ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 114948
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山、吾妻小富士(おまけ)

2011年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:37
距離
9.3km
登り
527m
下り
524m

コースタイム

浄土平8:00-酸ヶ平避難小屋8:37-9:01一切経山頂9:19-9:38避難小屋
避難小屋10:04-鎌沼周回-10:55浄土平
浄土平11:05-吾妻小富士山頂11:20-11:37浄土平
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄土平 http://www.tif.ne.jp/soumu/zyodo.htm
コース状況/
危険箇所等
浄土平からの直登ルートは有毒ガス発生のため立ち入り禁止になっています。
分岐でルートが封鎖されていますので、間違って入ることはありません。
福島第一原発の風評被害で、観光のお客さんも激減のようです。
有料道路の料金所の方も、レストハウスの店員の方も、温泉旅館の女将も、
お客さん激減に泣いておりました。

噴煙がゴーゴーと音を立てています
噴煙がゴーゴーと音を立てています
いったん通り過ぎたのですが
こんな時に限ってトラブったりするので
引き返してカード記入しました
いったん通り過ぎたのですが
こんな時に限ってトラブったりするので
引き返してカード記入しました
直登ルートは封鎖されています
直登ルートは封鎖されています
このくらいの残雪が2カ所ほど
1
このくらいの残雪が2カ所ほど
酸が平小屋が見えてきました
1
酸が平小屋が見えてきました
この警告版所々にあります
この警告版所々にあります
稜線に上がって振り返ると、
美しい鎌沼が見えてきます
1
稜線に上がって振り返ると、
美しい鎌沼が見えてきます
もうすぐ頂上、風が冷たいです
もうすぐ頂上、風が冷たいです
一切経山の頂上
これまた美しい五色沼です
頂上からちょっと北へ移動すると、
突然視界に入ってきて、皆さんびっくりします。
1
これまた美しい五色沼です
頂上からちょっと北へ移動すると、
突然視界に入ってきて、皆さんびっくりします。
西吾妻連邦が眺望されます
西吾妻連邦が眺望されます
なんだか、色取りに欠けません?
服のセンス、無いですよね。
なんだか、色取りに欠けません?
服のセンス、無いですよね。
噴煙に煙る吾妻小富士
噴煙に煙る吾妻小富士
酸が平小屋内部です
休憩利用が多いためか、寝床が狭いです。
酸が平小屋内部です
休憩利用が多いためか、寝床が狭いです。
鎌沼となだらかな東吾妻山
鎌沼となだらかな東吾妻山
木道が修繕されていました
管理されている方々に感謝、です
木道が修繕されていました
管理されている方々に感謝、です
駐車場が見えてきました。
この辺から、暑くなります、汗
駐車場が見えてきました。
この辺から、暑くなります、汗
到着です
吾妻小富士のアプローチ
木の階段なのでサンダルでも登れます
吾妻小富士のアプローチ
木の階段なのでサンダルでも登れます
火口の内部は何もありません
頂上は火口の向こう側です
火口の内部は何もありません
頂上は火口の向こう側です
振り返って、頂上です
振り返って、頂上です
レストハウス前、
この時間なのに観光バスが一台しかいない!
レストハウス前、
この時間なのに観光バスが一台しかいない!
お土産買って復興支援、8袋購入(^^)_v
お土産買って復興支援、8袋購入(^^)_v
宿泊の温泉宿、地震の被害で、外壁修復中でした
宿泊の温泉宿、地震の被害で、外壁修復中でした
このお野天風呂がお気に入りなんです
このお野天風呂がお気に入りなんです

感想

自粛してた訳では無いんですが、震災の後、なかなか山へ行く気がしなくて、
ずっと自宅付近に停滞してました。また大きい余震が、なんて不安もあって。
当日の前夜、午前1:00にも福島沿岸で震度5弱。緊急地震速報で起こされて・・・

でも、そんなこと言ってたら、いつまでもラチがあかないしなあ、
春山シーズンスタートだし!
ということで、まずは場所。
復興を願ってやっぱり福島、まずは足慣らしでお散歩コース、そのまま温泉。
で、一切経にしました。観光有料道路も利用して、近くにある定宿も利用して、
復興復興です。
気になるのは放射線量。福島市は1マイクロシーベルトくらい。
まあ、たばこ吸ってるし、国道脇の自宅で排ガス吸ってるし、車通勤してるし、
人並みに仕事のストレスあるし、この位の放射線量の影響は誤差範囲です。
へっちゃらです。

天気は朝から快晴。福島市の予想最高気温は30℃。要日焼け対策で、大汗かきそうな雰囲気です。
浄土平からの直登ルートは、火山ガス噴出のため閉鎖されています。
山頂へは酸が平小屋からルートとなります。小屋から稜線に上がると、
すっかり風が冷たくなって、素手がかじかむほど。ダウン着込んでた方も
いました!(着過ぎじゃない?)
山頂へ着くと、三角点もそこそこに、五色沼とご対面。自分の足で登ってきた
人だけが見ることができる女神です。

下りは、これも美しい鎌沼をゆっくり周回して浄土平へ。
なんだか物足りなくて、ザックを置いて吾妻小富士も一周してきました。

そのまま、定宿の温泉に一泊して、めでたしめでたしの帰宅です。
やっぱり山は良いです。停滞気分は完全払拭されました。


その他
アプローチの観光有料道路スカイラインの料金所へ着いたら、料金所の方が、
私が県外ナンバーなのを見て、宮城から来てくれたんですか、ありがとう、
って感謝されちゃって、びっくり。観光客が激減なんだそうです。
浄土平のレストハウスもこの時期の土曜なのに、車も観光バスもまばら。
お世話になった温泉旅館も、例年の半分以下だそうです。
旅館の玄関・駐車場でも放射線量の測定が入ったそうなのですが、
結果は0.1マイクロシーベルト以下だったそうです。全然問題無い数字です。
原発に苦しみ、風評被害に苦しみ、福島を応援しなきゃ、と思った山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら