景信山〜陣馬山


- GPS
- 04:45
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 722m
- 下り
- 675m
コースタイム
12:10〜13:00 景信山山頂で休憩(お昼ご飯)
15:15 陣馬山山頂
16:05 下山開始
17:15 陣馬高原下バス停に到着
天候 | 晴れ(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り(バス)-17:40発 陣馬高原下より高尾駅北口へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
週中まで降っていた雨のせいでしょうかところどころ ぬかるみがありましたが、危険箇所はありません。 ぬれて滑りやすいので下りはちょっと注意が必要でした。 |
写真
感想
前回から約1ヶ月ぶりの山登りでした。
前日まで土曜にするか日曜にするか迷いましたが、天気が持たなさそうだった
ので土曜日に決定!
前日も仕事で帰りが遅かったので、近場の高尾山にしました。
前回の様子から今回も高尾山は人出がすごいだろうなーと思い
小仏峠から逆に高尾山に下るか、陣馬山まで行ってみるか決めずにバスへ。
小仏のバス停では高尾山の地図を売っていたお兄さんとちょっと
お話をして、同じバスの方々より少し遅れて登山口に向いました。
(地図は以前に買いました。皆さんも持ってますか?「高尾山登山詳細図」)
バスだとどうしても降りた人達が一斉に向うことになるので、ちょっと時間を
空けるようにしています。
でも、景信山の登山口は車道からいきなりなので一人で歩いていたら
気が付かなかったかも・・・バスでよかった!
(遅れて行ったつもりでしたが登山口ではちょっとした渋滞になっていました)
景信山の山頂は結構込んでいました。皆さんのビールもうらやましかったけど、
おにぎり食べるときは暖かいお茶がいいですねー!
雨の後で気温が上がったので途中はちょっと蒸し暑かったけど、低くても山の上は
涼しいです。
今回ものんびり一人で歩いていましたが、途中で金蘭を眺めていたらお一人で
登ってこられた方に声を掛けられ、それからご一緒することになりました。
登山暦40年という大ベテランの方で、これまでの登山の話やお勧めの山の話など
をお聞きしたりしながら、いつの間にか陣馬山山頂でした。
「せっかく山登り始めたんなら色々登りなさいよ〜」と言って頂いて、なんだか
すごく嬉しくなりました!!
下りでは途中にある沢が穴場なんだと教えてもらったり、一人では味わえない
楽しさもありました。
一人でも二人でも大人数でも山は楽しいですねー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する