シャクナゲが咲いたっ☆雁坂小屋


- GPS
- 06:57
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,344m
- 下り
- 1,367m
コースタイム
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:14
天候 | 1日目:晴れのち霧雨 2日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ありがとうございます。 行き:豆焼橋 黒岩コース登山口 帰り:出会いの丘 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岩コース シャクナゲ見ごろです!! イワカガミ咲き始めました! ギンリョウソウ、ニョキニョキとっ その他、お花・葉っぱいろいろイキイキな時期です。 |
その他周辺情報 | 雁坂小屋ブログ http://karisakakoya.blogspot.jp/ |
写真
大荷物過ぎてテントの方に「背負ってるの食料でしょ!」って笑われた〜(k)
正解っ!(笑)(a)
感想
石楠花のシーズンがやってきました!
「奥秩父と言えば」の一つが、シャクナゲなんじゃないかと。
まだ早いかなーって思いつつ登ってみたら、なんと見頃スタートしてましたヨ!ラッキ〜♪ そしてこちらもまだまだかなぁって期待してなかったイワカガミも咲き始めてた!更にラッキ〜♪♪
カメラを買ったのです。前のカメラ、ザックを落とした時に無くしてしまって。一眼のバリバリすっごいのでも買おうか一瞬血迷ったけど、そんなに写真撮らないし、重くて持ってくの嫌になりそうだし、、で、ちいちゃなカメラを。出発前日に宅配ボックスに届いてて、寝てる間充電して、そのまま持参。
・・・使い方、さっぱり分からん…。手さぐりで撮ってみたけど、やっぱり全然ダメダメ。きれーな新緑も、見事な石楠花も、なんだかうすぼんやりなお写真に。これならiPhoneで撮ってりゃよかった。。家に帰ってマニュアル読んでみたら、やっぱり使い方間違ってた…。がっくし。宝の持ち腐れ。豚に真珠。
小屋では何やかや色々やりたいことがあって、週末二日だけだとなかなか「やり遂げたーーー」ってならないのです。初日はお昼頃に到着して翌日はお昼頃には下りちゃうので実質24時間程度。時間との闘い。少しずつでも進めていって、最終的には中途半端にせずに「やり遂げ」ないとですネ。
石楠花はまだまだ見頃なはず!
どうしよっかなーって迷っているそこのあなた、一度雁坂へ、是非!
小屋に着いてしばらく経つと…
白いものが忍び寄って来てあっという間に包まれた。
雁坂小屋はガスの中
夕方には霧雨も降って来てあれあれ。
翌日も朝だけかと思ったら下山もそのまんまー
しかーしっ
レコをアップしながら思い出した!
行きはこーーーんなに晴れっだったー
朝方まで降っていた雨のおかげで、苔がイキイキ。森がイキイキ。
花も、私達もウキウキだった!!
(荷が重くて足取りは重かったかもだけど!気持ちは浮いていた!!)
こんないい日に歩けるなんてラッキ〜
シャクナゲは咲き始めの頃でちょうどキレイ。
そしてまだまだこれから咲きますよ。
イワカガミはもっとこれから。岩っぺりに蕾で待ってました。
あーまた秩父の森を歩きたいっ
遠く続くアルプスも歩きたいっ
あのへんも行きたいんだよなぁー
夏!!を感じる登り道でした。
また、休日が足りないよーの時期がやって参りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
二日間色々とお疲れ様でした。
何もお手伝いをしないまま、夕食、朝食とご馳走になってしまい申し訳ありませんでした。
お二人は私が到着する直前に到着しておられたのですね。
aiminさんが顔をじゃぶじゃぶ洗っている訳が判りました。
黒岩コース、イワカガミが見れるのですね。
今年はまだイワカガミを見ていません。
今年は見れるかどうか。
ではまた逢いましょうでお会いしましょう。
ありがとうございました。
hakkutuさん こんにちは〜
小屋では色々とありがとうございました。
もう、hakkutuさんがいらして下さるだけで十分なのです!!
どちらかというと巻き込んだ感?! 数々の失礼をお許し下さいませ
顔じゃぶじゃぶ…。これもお水が滔々と出ているからこそできること。
お水ってありがたいですねぇ。。
帰路は無事に新地平に降りられたのですね。みとみ送りかと…
また次回、逢いましょうでお会いしましょう〜
その頃にもまだまだイワカガミは見れるんじゃないかなぁ??(期待)
おはようございます!
ちゃんと情報が届いていたので、hakkutuさんのお越しをお待ちしておりましたよ♪
顔洗って…
黒岩コースのイワカガミはまだ咲き始め。
これからいっぱいになりそうです〜。
突出コースもイワカガミきれいです(まだ見ていませんが・・・)
hakkutuさんが行かれた雁峠方面
登山道の左右から迫ってくる、シャクナゲロードが良いですよねっ
いい〜時期です
また最上階にテントを張りに来て下さいね。
特別料金設定しておきますよー
お二人ともお疲れさまでした。
今回もいろいろお世話になりました、使われていなかった部屋も整理して風通し、限られた時間の中でテキパキやられて途中で出てしまいましたが今後使われる方も快適ですね。また、居るときにはいろいろ手伝いますのでお申し付け下さい(笑)
余談ですが塗装屋さんこれから仕事に入られるでしょうがしっかり換気とマメに休んで新鮮な空気吸って下さいね。
お疲れさまでした。
masatさん こんにちは〜
masatさん、帰りに国道かバス停でお会いできるかと思ったらどこでも出会わず、、、1本前のバスに乗られたんですかね?!神隠しにあった!!ってざわついておりましたよー
masatさんがいらっしゃるのをいいことに、あれやこれやお願いしてしまいましたがぁーーー
また雁坂で! 今回もありがとうございました〜
美味しいお惣菜も、堪能しました〜
masatさん、おはようございます。
先日はお世話になりました。
時間に追われ必死すぎて・・・
お帰りの時、大したお見送りもせずにすみません
そしてあれ運んでーこれ上げてーなど色々お願いしまして、これまたすみませんっ
男性陣のお力、大変たすかりましたー
今週末、お天気良い様です!
塗装屋さんやってきますー
うまく出来るかな…
バッチリ換気ですね
ありがとうございます〜
お二人とも、今回もお世話になりました。
何やら雁坂小屋の大整理に取り掛かっていただいたとか。
あれこれ目先の仕事を片づけていると、「いつか、やらなければ」と感じてはいてもついつい後回しに。そこを大胆に手を付けて頂き有難うございました。こうして皆さんのおかげでまた雁坂小屋が使いやすい、快適ないい小屋になっていきます。本当にありがとう。
それから背負った荷物、かなりの目方だったようで、こちらも感謝です。
皆さんが上げていただくので、おじさんは自分の体を運び上げるだけで済み助かります。
isiさん こんにちは〜
いらっしゃらない間に大掃除大作戦が決行されましたよ! 掃除好きなので着手したくてうずうずしてたのです。aiminさんも同じ思いだったようで強行しちゃいました
荷物は、、そんなに重くはなかったのです(aiminさんの荷物はものすっごく重かったけど)
。ただ単に、極度の睡眠不足だっただけでして。。。
色々上がりましたので、体一つでいらしていただいて、マジックを披露してください!
また、小屋で!
isiさん、おはようございます!
大作戦
いしさんがいらっしゃらない間に大整理
上で何が行われているかヒヤヒヤですよね
オーナー初め皆様のおかげでだいぶスッキリしました!!
ありがたい事に今週末も風通しが出来そうです。
布団も干さなきゃ
なかなか山での時間は限られるなぁーと感じます。
毎度たっぷり背負っていっても、上げたいものも追いつかないし。
(お酒とかお酒とかが重いのだと思いますが…)
お天気も含め、思うようにはいきませんが、そこがまた良いところでしょうね。
早すぎず、遅すぎず。それくらいのペースが生きやすいですよね。
今週末、よろしくお願いします
aiminさん、kerolinaさんこんばんはー!
なんでこのタイミングで黒岩コース通らなかったんだ
たった一週間・・・されど一週間、景色は移ろいでいくのですねー
これだから、山での偶然てのは、たまらないんですけどね
今週もお疲れ様でしたー
すっかり小屋番レコみたいになってきましたね
そうそう今週、突出コース行こうかと考えていたんですけど、正直悩み中ですTT
黒岩コースの石楠花もよさそうだし、
燕山の方行ってみたいだしでー
また近いうちにー
sittetaさん こんにちは〜🎶
花は1日違うだけでも咲いてたり、もう終わってたり。そのドキドキ感がまた山の楽しみなのですよねぇ〜☆
えーと今週末は新地平から入って、日曜日は黒岩まで遊びに行って突出で帰ればいいのでーす。行きが突出でももちろんオゲ。何て素晴らしい奥秩父雁坂満喫ツアーでしょう!!超オススメ!
レコ楽しみにしてまーす☆
また雁坂で〜
sittetaさん、こんばんは
ナイスタイミング! まさに!!
いい日に当たるとほんっとやったー
この時期の奥秩父、あっちもこっちも行ってみたくなりますねぇ
ぜひぜひ破風を超えて甲武信まで! いつかは甲武信
ですです。
ではでは、またっ お待ちしております〜
いつのまにやら雁坂大改造計画が始まっていたんですね!?
(なにげにmasatさんも参戦!?)
ネギに箒に、まだまだ荷揚げするものがあっても、
ウキウキ気分で乗り切れるんでしょうね〜♪
そして、ランプ、生まれ変わったように磨かれましたね!
初夏。シャクナゲにイワカガミにモフモフ。
お二人とも、今年は雁坂の四季を細かく堪能できそうですね
wildwindさん こんにちは〜🎶
冬が長かったから初夏の雁坂はもう格別ですよ!!ついこの前まで雪と氷に覆われていたのにもうすっかり夏の様相。wildwindさんも初夏を感じに雁坂っちゃいましょー!シャクナゲイワカガミ、そしてどんどん大きくなるヤナギラン。いいなぁ。。
今回の小屋宿泊のお客様は団体さんだったので行動が統一されていて、小屋の中に手をつける絶好のチャンスだったのです☆ オーナーはえっらい事始めちゃったよって仰ってたけど、グイグイっと強引に💦 お掃除楽しいー🎶
これからも進化する雁坂、目を離せませんぞ!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する