記録ID: 115551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
黒岳と釈迦が岳山梨県
2011年06月08日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 683m
- 下り
- 246m
コースタイム
県道38号芦川村経由スズランの里見学後日向坂峠まで車09:00発黒岳往復12:00日向坂峠経由釈迦が岳往復(頂上で1時間休憩)15:00御坂経由帰宅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行き方の道はいろいろあります。日向坂峠に駐車が十分可能なので楽ちんコースを選びました。2山が手軽に登れます。御坂側の林道は所々大きな岩が落ちていましたが問題ありません。 登山道はよく整備されておりハイキングコースといっても良いでしょう。 |
写真
感想
初めて投稿hします。地図の載せ方がわからなく省略しました。
かねてから行きたいなと思っていた2山、ハム仲間のスーサンmぽ都合が良く私の休みを利用して無か今hした。ついでに芦川のスズラン群生地も訪ねましたが、あいにく咲き終えた頃でした。でも誰もいないスズラン畑はすっかり気にいりました。
どこから登ろうかと思案しているうちに日向坂峠に到着、駐車できるひろいスペースがあり、ここを起点に2山をピストン登山、楽ちんコースとなリました。黒岳はあいにくの曇り空で富士山も見えず残念。
すぐさま峠に戻釈迦ヶ岳へ。いい道です。 釈迦が岳は一瞬雲が切れ目の前に残雪の富士山がぱっと現れ感動。山頂でゆっくりすーさんと昼食とコーヒータイム、先日の龍ヶ岳ではガス切れで飲めなかったのです(笑い) 360度パノラマの展望、少し雲がかかっていまhしたが眼下には甲府盆地、遠くには私の家近くの甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、八ヶ岳など、大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する