記録ID: 115566
全員に公開
ハイキング
中国
向山(高山)
2011年06月09日(木) [日帰り]


- GPS
- 03:30
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 478m
- 下り
- 472m
コースタイム
0800 神原集会所発
ガイドブックの地図通り行くがなんだか違う感じ・・・
T字路を左折して奥に進むと集会所の裏の方で道がなくなり、またウロウロ
一旦戻って言葉で説明してある文章に沿って歩くと、山道に行きついた
0825 山道取り付き
0855 源氏大休みの壇 休憩
源平合戦の時、源範頼が平家を追って西国から九州へ向かう途中で数日陣を敷き、お休みになった処と言われている・・・らしい
0915 一休みの壇 休憩
0925 上部の分岐から固目ヶ岳 休憩
0950 奥原の岩場上部へ合流
1000 向山山頂
1005 近道からDコースを下る
1010 固目ヶ岳への下部の分岐(登る途中に固目ヶ岳に行く場合は、こちらの方が近いです)
1020 D1・D2コース分岐
1025 手打が滝
1035 ナンマイ岩
1040 Eコース分岐
1100 幸の神跡
1110 境界石
1120 林道取り付き
1130 神原集会所
ガイドブックの地図通り行くがなんだか違う感じ・・・
T字路を左折して奥に進むと集会所の裏の方で道がなくなり、またウロウロ
一旦戻って言葉で説明してある文章に沿って歩くと、山道に行きついた
0825 山道取り付き
0855 源氏大休みの壇 休憩
源平合戦の時、源範頼が平家を追って西国から九州へ向かう途中で数日陣を敷き、お休みになった処と言われている・・・らしい
0915 一休みの壇 休憩
0925 上部の分岐から固目ヶ岳 休憩
0950 奥原の岩場上部へ合流
1000 向山山頂
1005 近道からDコースを下る
1010 固目ヶ岳への下部の分岐(登る途中に固目ヶ岳に行く場合は、こちらの方が近いです)
1020 D1・D2コース分岐
1025 手打が滝
1035 ナンマイ岩
1040 Eコース分岐
1100 幸の神跡
1110 境界石
1120 林道取り付き
1130 神原集会所
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車なら、こころ内のフレスポに置くのがいいかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
結構な急坂で、下りは濡れ葉が滑るし足が疲れました。 ちょっと近道・・・と思い立って下ったEコースは、かなりの薮薮状態! 道も分かりにくいし、もしかしたら間違っていたのかも?と思わずにはいられませんでした。 ブルドーザーのように無理やり進んだところも何ヶ所かあります; ようやく幸の神跡に出て安心したのもつかの間、タオルを落としていることに気付きました。 薮に引っかかったんだろうなぁ。 |
写真
感想
マイ山調査第二弾。
前日までの天気予報からあまり好天ではなかったものの、6月の花状況を確認したくて歩いてみました。
前日は雨ではなかった(ハズ)のですが何故か山中はしっとりしていて濡れるし滑るし;
展望地からの眺めも、いつも見える免許センター方向も見えませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する