美ヶ原 〜魅力たっぷり焼山沢コース〜



- GPS
- 09:23
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 992m
- 下り
- 987m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・何ヶ所か渡渉箇所あり。 悪天候時・雨の翌日など増水時には注意が必要かも。 |
写真
感想
3年前の夏に歩いた焼山沢コースをまた歩いてきました。
(ヤマレコを始める前だったので、その時のレポートはブログにUPしています。
http://kapitan.hamazo.tv/e5525791.html )
去年の今頃は三城の方から歩いたのですが、その時はこの焼山沢コースは
倒木の為、通行禁止になってました。
いま現在は、何ヶ所か倒木をまたぐような所はありますが、特に問題なく
歩けます。
登山口から焼山の滝までは、緑も多く足元にたくさんの草花が咲く
楽しい道のり。写真ばかり撮っていて、なかなか前に進めませんでした。
なのでコースタイムは全く参考にならないと思います(笑)
いくつか川を反対岸に渡る箇所があります。
気をつけてゆっくり渡れば問題ありませんが、悪天候時や雨天の翌日など
増水しているであろう時は注意が必要かも。
実際、4年前に歩いた時は、トガの親木へ行く為の渡渉箇所が増水していて
足場を取れず、渡れませんでした。
今回は帰りに寄ることができ、樹齢約400年という存在感のある大木、
そっと触ってパワーをいただいてきました。
焼山の滝からの道は、少し草花も減り、ちょっとばかり登ることに専念。
苔むした樹林帯を進み、水石を過ぎてもう少し頑張ると、、、
あれ、進む先に空が見えてきたぞ〜
そして牧場への出入口柵をくぐると・・・
わ〜、空が広い〜! 気持ちいい〜♪
初めて来た訳ではないのに、この景色、やっぱ感動しちゃうんですよね。
牧場内を歩いて行き、美ヶ原の遊歩道へ出ると、一気に歩いている人が
増えます。焼山沢コースではほんの数人としか出会わなかったのに。
塩くれ場からはアルプス展望コースで王ヶ鼻まで。
八ヶ岳、富士山、中央アルプス、南アルプス、御嶽山、乗鞍岳、
そして北アルプスまで展望が開けて、気分は最高!
途中展望のいい場所で昼食をとり、王ヶ鼻でコーヒータイムを楽しみ、
その後は王ヶ頭に立ち寄ってから遊歩道を歩き、また焼山沢コースへの
出入口から そのまま来た道を下りました。
草花や苔むした景色の中、静かな山歩きを楽しみたい人には
オススメのコースです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する