記録ID: 1158284
全員に公開
ハイキング
近畿
伊勢参宮本街道その5(榛原から伊勢奥津)
2017年06月03日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:08
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
天候 | 晴れ。前々日の異常気象の後、涼しかったので一気に一日で行くことにした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR伊勢奥津 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「おいせまいり」の木札を見失わいようにすれば迷うことはないが、ときどき分かりにくい所に有ったりする。 |
その他周辺情報 | 伊勢奥津駅の周辺にビールの自販機もお店も無い。16時過ぎに着くと売店も開いてないので注意。 |
写真
駅から街道に出ると古民家の池田屋住宅があり伊勢本街道保存会事務局の看板があった。おじさんが街道グッズを並べていたので、「伊勢奥津まで行きます」と言うと、「ほう、遠いですよ、頑張ってください」と声をかけられた。
桜峠の入り口。このまま国道を行っても良いのだが、折角だから登ってみるか。横に入って突き当たると牛舎がある。その前の道にはカラスの死骸が多数ぶら下げてある。カラス除けの為だとは思うがちょっと異様な風景。その横を通って林道を歩いていると目の前に白いドームが見えてくる。こんなところに野球場を作るのかと思って行ってみると、・・・
御杖村の街道沿いの多くの民家には「伊勢本街道・御杖の里」の行灯があった。電線が繋がっているので夜は明かりが付くのだろう。昔は行灯油で燈していたのか。暗くなってから通れば風情があるだろうな。
一見のどかな田舎の風景だが、道の両脇には高圧電線の柵がある。盗難防止なのか鹿除けなのか、興ざめである。そういえば山間部で鹿が20m前を通り過ぎた。咄嗟のことなので写真は撮りそびれた。
感想
近鉄榛原からJR伊勢奥津のあいだ36kmは鉄道の駅が無い。途中の中村で1泊をいれるかどうか迷ったが、天気も良く涼しそうだったので早起きして一気に行くことにした。最初のうちはほとんどが舗装道路だったので面白く無かったが、峠を越えるところは山道もる。所々の宿場町には街道跡を保存する風景もあり、まずまずのコースであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する