ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1158468
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

まったく想像と違った「グスクロード」。三度沖縄へと足を運ぶ。

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
10.7km
登り
213m
下り
168m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
9:40
40
玉泉洞バス停
10:20
10:20
20
糸数城跡入口
10:40
10:40
40
糸数城跡
11:20
11:20
10
グスクロード公園
11:30
11:30
10
玉城城跡
11:40
11:40
25
玉城青少年の家
12:05
12:05
10
垣花城跡
12:15
12:15
10
垣花樋川
12:25
12:25
15
仲村渠樋川
12:40
百名バスターミナル
沖縄県南城市の「グスクロード」を探索。
天候 曇り のち小雨rainのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:琉球バスbus玉泉洞バス停。
帰り:琉球バスbus百名バスターミナル。
コース状況/
危険箇所等
各、グスクの城壁は滑りやすくて危険。
グスクロードは一般道なので安全。
その他周辺情報 飲食施設 :寄らず。
温泉施設spa:寄らず。
[[camera]] 1:富士山 [[fuji]] と芦ノ湖 8-)
2017年06月03日 11:13撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/3 11:13
[[camera]] 1:富士山 [[fuji]] と芦ノ湖 8-)
[[camera]] 2: [[fuji]] はまだ雪が残っていますね。
2017年06月03日 11:15撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/3 11:15
[[camera]] 2: [[fuji]] はまだ雪が残っていますね。
[[camera]] 3:並行して飛ぶ飛行機airplane
2017年06月03日 11:31撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/3 11:31
[[camera]] 3:並行して飛ぶ飛行機airplane
[[camera]] 4:三度沖縄にやってきました。 :-D [[scissors]] good
2017年06月03日 13:29撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/3 13:29
[[camera]] 4:三度沖縄にやってきました。 :-D [[scissors]] good
[[camera]] 5:バスの一日フリー乗車券です。高速バスは利用できず、路線バスbusのみです。
2017年06月03日 14:01撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/3 14:01
[[camera]] 5:バスの一日フリー乗車券です。高速バスは利用できず、路線バスbusのみです。
[[camera]] 6:路線バスで那覇から名護十字路にやってきました。
2017年06月03日 16:50撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/3 16:50
[[camera]] 6:路線バスで那覇から名護十字路にやってきました。
[[camera]] 7:そして名護から記念公園へ。
2017年06月03日 18:03撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/3 18:03
[[camera]] 7:そして名護から記念公園へ。
[[camera]] 8:美ら海水族館。滞在時間は30分です。 :lol:
2017年06月03日 18:06撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/3 18:06
[[camera]] 8:美ら海水族館。滞在時間は30分です。 :lol:
[[camera]] 9:東シナ海に浮かぶ伊江島。中央の山はグスク(城)山です。 8-)
水族館を通り抜け、那覇に戻りました。 :-x
2017年06月03日 18:16撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/3 18:16
[[camera]] 9:東シナ海に浮かぶ伊江島。中央の山はグスク(城)山です。 8-)
水族館を通り抜け、那覇に戻りました。 :-x
[[camera]] 10:翌日、「おきなわワールド」の玉泉洞にやってきました。 :-P
2017年06月04日 09:50撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 9:50
[[camera]] 10:翌日、「おきなわワールド」の玉泉洞にやってきました。 :-P
[[camera]] 11:中には入りません。バスbusがここ止まりでした。
2017年06月04日 09:51撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 9:51
[[camera]] 11:中には入りません。バスbusがここ止まりでした。
[[camera]] 12:玉泉洞から歩いて、糸数グスク跡を目指します。 [[dash]] run
2017年06月04日 09:56撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 9:56
[[camera]] 12:玉泉洞から歩いて、糸数グスク跡を目指します。 [[dash]] run
[[camera]] 13:こちらは太平洋です。 8-)
2017年06月04日 10:07撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:07
[[camera]] 13:こちらは太平洋です。 8-)
[[camera]] 14:糸数グスクは正面の山みたいですね。
2017年06月04日 10:12撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:12
[[camera]] 14:糸数グスクは正面の山みたいですね。
[[camera]] 15:こんなところに猫cat喫茶と猫catホテルがありました。
2017年06月04日 10:12撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:12
[[camera]] 15:こんなところに猫cat喫茶と猫catホテルがありました。
[[camera]] 16:糸数城跡に向います。
2017年06月04日 10:20撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:20
[[camera]] 16:糸数城跡に向います。
[[camera]] 17:ハイビスカス [[flower]] が咲いていました。
2017年06月04日 10:32撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/4 10:32
[[camera]] 17:ハイビスカス [[flower]] が咲いていました。
[[camera]] 18:さて、ここから糸数グスク跡へ入っていきます。
2017年06月04日 10:33撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:33
[[camera]] 18:さて、ここから糸数グスク跡へ入っていきます。
[[camera]] 19:おぉ。城壁が見えました。 :roll:
2017年06月04日 10:36撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:36
[[camera]] 19:おぉ。城壁が見えました。 :roll:
[[camera]] 20:糸数城跡の碑です。
最初はこの右側の道がグスクロードだと思っていました。しかし、行き止まりでした。 :oops:
2017年06月04日 10:37撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:37
[[camera]] 20:糸数城跡の碑です。
最初はこの右側の道がグスクロードだと思っていました。しかし、行き止まりでした。 :oops:
[[camera]] 21:城壁に上ってみます。 :roll:
2017年06月04日 10:38撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:38
[[camera]] 21:城壁に上ってみます。 :roll:
[[camera]] 22:城壁への登り道。
2017年06月04日 10:39撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:39
[[camera]] 22:城壁への登り道。
[[camera]] 23:城壁の天辺に到着。歩いてきた玉泉洞方面。8-)
2017年06月04日 10:40撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:40
[[camera]] 23:城壁の天辺に到着。歩いてきた玉泉洞方面。8-)
[[camera]] 24:グスクロードというので、この城壁がずっと続いているものと思っていました。
2017年06月04日 10:40撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:40
[[camera]] 24:グスクロードというので、この城壁がずっと続いているものと思っていました。
[[camera]] 25:太平洋を望みます。8-)
2017年06月04日 10:45撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:45
[[camera]] 25:太平洋を望みます。8-)
[[camera]] 26:もう大変です。 :evil:
グスクロードが見つからないのです。
グスクロードを探して周辺をあちこち行った来たりです。 :cry:
2017年06月04日 10:47撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:47
[[camera]] 26:もう大変です。 :evil:
グスクロードが見つからないのです。
グスクロードを探して周辺をあちこち行った来たりです。 :cry:
[[camera]] 27:この道は上ってきた道です。
2017年06月04日 10:57撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:57
[[camera]] 27:この道は上ってきた道です。
[[camera]] 28:で、結局、次の玉城グスク跡に向うことに。
2017年06月04日 11:12撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:12
[[camera]] 28:で、結局、次の玉城グスク跡に向うことに。
[[camera]] 29:なんと、この車が「グスクロード」でした。 :-o
要は「城と城を結ぶ道」だったのですね。
2017年06月04日 11:15撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:15
[[camera]] 29:なんと、この車が「グスクロード」でした。 :-o
要は「城と城を結ぶ道」だったのですね。
[[camera]] 30:てっきり、「城壁の脇を歩く道」と思っていました。 ;-)
2017年06月04日 11:15撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:15
[[camera]] 30:てっきり、「城壁の脇を歩く道」と思っていました。 ;-)
[[camera]] 31:生憎の曇り空です。沖縄はもう梅雨に入っています。
2017年06月04日 11:17撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:17
[[camera]] 31:生憎の曇り空です。沖縄はもう梅雨に入っています。
[[camera]] 32:これが「グスクロード」です。車道とサイクリングロードが整備されています。
2017年06月04日 11:21撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:21
[[camera]] 32:これが「グスクロード」です。車道とサイクリングロードが整備されています。
[[camera]] 33:目指す「玉グスク」は正面の山です。
2017年06月04日 11:24撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:24
[[camera]] 33:目指す「玉グスク」は正面の山です。
[[camera]] 34:ハイビスカス [[flower]] :-D
2017年06月04日 11:28撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:28
[[camera]] 34:ハイビスカス [[flower]] :-D
[[camera]] 35:玉城城跡への入口。
2017年06月04日 11:29撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:29
[[camera]] 35:玉城城跡への入口。
[[camera]] 36:読めないですが、玉城城跡の石碑。
2017年06月04日 11:30撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:30
[[camera]] 36:読めないですが、玉城城跡の石碑。
[[camera]] 37:城壁への長い階段。:roll:
2017年06月04日 11:31撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:31
[[camera]] 37:城壁への長い階段。:roll:
[[camera]] 38:もう直ぐ登りきります。
2017年06月04日 11:32撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:32
[[camera]] 38:もう直ぐ登りきります。
[[camera]] 39:城壁をくぐりぬけます。
2017年06月04日 11:33撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:33
[[camera]] 39:城壁をくぐりぬけます。
[[camera]] 40:玉城城跡から太平洋を望む。
2017年06月04日 11:34撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:34
[[camera]] 40:玉城城跡から太平洋を望む。
[[camera]] 41:城壁の内側です。
2017年06月04日 11:35撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:35
[[camera]] 41:城壁の内側です。
[[camera]] 42:玉城城跡を後にします。
2017年06月04日 11:38撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:38
[[camera]] 42:玉城城跡を後にします。
[[camera]] 43:沖縄県立「玉城青少年の家」です。
沖縄には「青少年の家」が多いです。
2017年06月04日 11:39撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:39
[[camera]] 43:沖縄県立「玉城青少年の家」です。
沖縄には「青少年の家」が多いです。
[[camera]] 44:今、いる辺りの地図。
2017年06月04日 11:43撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:43
[[camera]] 44:今、いる辺りの地図。
[[camera]] 45:三番目の城跡「垣花グスク跡」に向います。
2017年06月04日 12:01撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 12:01
[[camera]] 45:三番目の城跡「垣花グスク跡」に向います。
[[camera]] 46:ここが入口なのですが・・・・
2017年06月04日 12:04撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 12:04
[[camera]] 46:ここが入口なのですが・・・・
[[camera]] 47:とにかく、「クモの巣」だらけだったので、登頂を断念しました。 :-(
2017年06月04日 12:04撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 12:04
[[camera]] 47:とにかく、「クモの巣」だらけだったので、登頂を断念しました。 :-(
[[camera]] 48:ここから「垣花樋川」に行って見ます。
2017年06月04日 12:07撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 12:07
[[camera]] 48:ここから「垣花樋川」に行って見ます。
[[camera]] 49:下り坂です。
この石畳の道はツルツル滑るので要注意。
2017年06月04日 12:08撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 12:08
[[camera]] 49:下り坂です。
この石畳の道はツルツル滑るので要注意。
[[camera]] 50:垣花樋川の説明板。
2017年06月04日 12:12撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 12:12
[[camera]] 50:垣花樋川の説明板。
[[camera]] 51:これが「垣花樋川」です。湧き水ですね。
2017年06月04日 12:13撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 12:13
[[camera]] 51:これが「垣花樋川」です。湧き水ですね。
[[camera]] 52:下には、流れ落ちた湧き水の池が。
2017年06月04日 12:13撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 12:13
[[camera]] 52:下には、流れ落ちた湧き水の池が。
[[camera]] 53:垣花樋川全景です。
2017年06月04日 12:15撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 12:15
[[camera]] 53:垣花樋川全景です。
[[camera]] 54:知念方面を望む。 8-)
2017年06月04日 12:18撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 12:18
[[camera]] 54:知念方面を望む。 8-)
[[camera]] 55:今度は「仲村渠樋川」に到着です。
2017年06月04日 12:22撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 12:22
[[camera]] 55:今度は「仲村渠樋川」に到着です。
[[camera]] 56:これが、仲村渠樋川(なかんだかりひーじゃー)です。
2017年06月04日 12:22撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 12:22
[[camera]] 56:これが、仲村渠樋川(なかんだかりひーじゃー)です。
[[camera]] 57:百名交差点に下りてきました。
雨が降ってきました。
この後、百名バスターミナルbusから那覇に向いました。
2017年06月04日 12:27撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 12:27
[[camera]] 57:百名交差点に下りてきました。
雨が降ってきました。
この後、百名バスターミナルbusから那覇に向いました。
[[camera]] 58:国際通り裏の「壷屋うふシーサー」です。 :-o
2017年06月04日 15:17撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 15:17
[[camera]] 58:国際通り裏の「壷屋うふシーサー」です。 :-o
[[camera]] 59:那覇空港airplaneに到着。東京に帰ります。
お疲れさまでした。 :-D [[scissors]]
2017年06月04日 16:56撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 16:56
[[camera]] 59:那覇空港airplaneに到着。東京に帰ります。
お疲れさまでした。 :-D [[scissors]]

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 飲料 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

三度沖縄にやってきました。沖縄はもう梅雨rainに入っています。

今回は、バスbusのフリー乗車券ticketを駆使することとしました。
沖縄は電車が走っていないので、移動手段はバスが主となります。
バスのフリー乗車券ticketは、平日は使えず、土日祝のみ利用可です。
また、琉球バス、那覇バス、沖縄バス、東陽バスと四社が運行していますが、
一日乗車券は琉球バスと那覇バスの路線と、一部共同運行の沖縄バス路線で利用できます。

那覇空港に到着して、まずは空港から名護まで乗車(約3時間)、
そこで乗り換えて美ら海水族館まで(約1時間)かかります。片道約four時間です。
14時のバスに乗って到着は18時前、そして帰りは18:30のバスに乗ります。
美ら海水族館を30分で素通りしました。那覇到着は22時前となりました。
片道の運賃は3000円、往復6000円です。一日乗車券は2000円。おトクですね。

翌日は沖縄南西部の南城市の「グスクロード」に行くこととしました。
今日も一日フリー乗車券ticketを利用します。
百名バスターミナル行きのバスが1時間半後だったので、
とりあえず到着した玉泉洞行きのバスbusに乗車しました。
バスの本数も頻繁にあるわけではないので、路線図とにらめっこです。

終点の玉泉洞からは歩いて糸数城跡を目指しました。 run
「グスクロード」は糸数城跡から垣花城跡まで続く4キロの道とあります。
てっきり、万里の長城みたいに城壁が4キロ続いているものだと信じていました。
糸数城跡の城壁に上って、果たしてどこまで続いているのか?
また、城壁に沿っての道はどうなっているのか?とあれこれ想像して道を探しました。
ところが、城壁も続いておらず、城壁に沿っての道も見つかりません。
糸数城跡をグスクロードを探して右往左往しました。
結局見つからず、諦めて次の玉城城跡に向うことに。
車道とサイクリングロードの道を歩いていると、何と、
今歩いている道が「グスクロード」ということが分かりました。
確かに、城と城を結んでいますね。グスクロードです。

糸数城跡、玉城城跡、垣花城跡を巡ってグスクロードを完歩しました。
那覇に帰るバスbusは運良く、百名バスターミナルに到着したら、
ちょうど出発するところでした。本数が少ないので本当にラッキーでした。
那覇に戻って国際通りを歩いて、那覇空港に到着。東京へと戻りました。
お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら