ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 115866
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

位山

2011年06月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
yama-chan その他2人

コースタイム

登山口10:30-11:30位山12:30-12:30天の泉13:00-13:40登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
モンデウススキー場から位山最短ルート登山口であるダナ平林道登山口までは、
あまりよろしくない未舗装道(たまに舗装あり)を30分ほど走ります。
林道終点駐車場には10台位は停めれます。
コース状況/
危険箇所等
登山道に危険個所は特に無く、1・5kmで山頂に到着出来るお手軽ルートです。
登山口から500m程は急な登り坂、残り1kmは緩やかな登りです。
巨石を眺めながらの登山道は、太古のロマンを感じさせます。

下山後の温泉は、国道41号線沿いにある、
センチュリーひまわり(1000円也)が最寄りです。
また周辺には天然記念物の桜、臥龍桜があります。
登山口にある看板
2011年06月07日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 10:31
登山口にある看板
出発後はでーれ元気で
ポーズを取る余裕のあったポ二さん
2011年06月07日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
6/7 10:36
出発後はでーれ元気で
ポーズを取る余裕のあったポ二さん
携帯を操作しながら歩く
余裕もありましたが・・・
2011年06月07日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 10:36
携帯を操作しながら歩く
余裕もありましたが・・・
出発20分後にはグロッキーな状態に
2011年06月07日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 10:49
出発20分後にはグロッキーな状態に
なんとか天の岩戸に到着
2011年06月07日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 11:18
なんとか天の岩戸に到着
天の岩戸から山頂までは
緩やかな道を歩き山頂到着
2011年06月07日 11:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 11:34
天の岩戸から山頂までは
緩やかな道を歩き山頂到着
お約束の「鶏ちゃん」今回は気合いの
フライパン&カセットコンロ
持参です
2011年06月07日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
6/7 11:43
お約束の「鶏ちゃん」今回は気合いの
フライパン&カセットコンロ
持参です
今回の飲み物は
奮発してプレミアムモルツ
2011年06月07日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 11:46
今回の飲み物は
奮発してプレミアムモルツ
3人でカンパーイ!!!
この瞬間が一番嬉しいな
2011年06月07日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
6/7 11:52
3人でカンパーイ!!!
この瞬間が一番嬉しいな
ビール・鶏ちゃん・おにぎりで
定食の出来上がり
2011年06月07日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 11:55
ビール・鶏ちゃん・おにぎりで
定食の出来上がり
美味しくビールを飲む姿を
自分でパシャリ
2011年06月07日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
6/7 12:00
美味しくビールを飲む姿を
自分でパシャリ
楽しいランチの〆は
鶏ちゃんうどん
2011年06月07日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
6/7 12:08
楽しいランチの〆は
鶏ちゃんうどん
天の泉はまるで神社の水場みたく
立派な建物に守られてました
2011年06月07日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 12:41
天の泉はまるで神社の水場みたく
立派な建物に守られてました
山の香りがして
美味しいお水です
2011年06月07日 12:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 12:42
山の香りがして
美味しいお水です
看板はあったものの
乗鞍の姿は拝めず
2011年06月07日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 12:53
看板はあったものの
乗鞍の姿は拝めず
御嶽山は裾野はくっきりと見えました
2011年06月07日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 12:55
御嶽山は裾野はくっきりと見えました
帰りはスムーズに下れ
帰ってきました
2011年06月07日 13:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 13:39
帰りはスムーズに下れ
帰ってきました
狛犬では無く人面龍?
ヘンな感じでした
2011年06月07日 13:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 13:39
狛犬では無く人面龍?
ヘンな感じでした
林道を車で走ってる時が
一番元気だったポニさん
2011年06月07日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 13:59
林道を車で走ってる時が
一番元気だったポニさん
車を降りて走って沢の景色を
写してる姿を車の中からパシャリ
2011年06月07日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6/7 13:59
車を降りて走って沢の景色を
写してる姿を車の中からパシャリ
撮影機器:

感想

晴天に恵まれた先日、位山へ登山(ハイキング?)しに行って来たのでしたー。
この時期は、2000m〜3000m級のお山に登りに行く山ちゃんにとっては、
珍しい低山登山なんやけど、それにはちゃーんと理由が・・・。

行き付けのバーの女店主(ポニさん)の友人(ポニ友さん)が、山ちゃんブログを読んで、
登山に興味を抱いたらしく、全く運動&アウトドアには縁が無さそうなポニさんは巻き添えを喰らう形で、
ポニさん・ポニ友さん・山ちゃんという明るい空の下で並ぶと、この3人には一体どんな接点があるんやな???
という摩訶不思議な組み合わせで、登山する運びとなったのでした。

登山ルートは、モンデウススキー場から登るルートとダナ平林道経由の最短ルートがあるもんで、
迷わず最短ルートを提案して、それが受け入れられたのでした。


当日は、9時30分にお迎えに上がりました。
寝不足&アルコールの影響なのか?、明らかに体調悪そうなポニさん。
朝5時まで仕事をしていたとのコトです。
一方、今回の登山のきっかけを作ったポニ友さんは、体調万全そうですっ。
一抹の不安を心に抱えながら、走りにくい林道を愛車キューブで走り、
高山から、小1時間程で登山口に到着です。

10時30分
登山口出発!!!
最短ルートは、巨石を眺めながら歩け、登山口から1・5kmで山頂に到着です。
1・5kmという数字だけ見ると楽勝な気がするトコなんやけど、
最初の500mがなかなかな急登なんやさなー。
やもんで、出発したスグは携帯構ったりポーズを取る余裕があったポ二さんですが、
15分後にはグロッキー状態に、なってしまったのでした・・・。
体調不良の影響なのか日頃の運動不足の影響なのか、とにかくシンドそうで、
「私に話かけるな」
「来るんじゃなかった」
「写真を撮るな」
「気持ち悪い」
「帰る」
等など
ネガティブ発言のオンパレード&不機嫌オーラ全開で、アンタッチャブルな状況でした。
(まあ、泥酔した時の山ちゃんみたいなものでしょう)

しかし、もはや中間地点は超えており、行くのも戻るのも同じ位の距離だったので、
なんとかなだめて、山頂に向かってもらいます。
ここからしばらくは山ちゃんとポ二友さんは、ポ二さんに言われた事を忠実に守り、
話しかける事も無く、腫れものに触れるように重い空気の中を、休憩多めに黙々と歩き、
なんとかパワースポットの一つ、天の岩戸に到着です。

この辺りまで来ると、登山道も緩やかになるので、
天の岩戸効果なのか道が楽になったでかしらんけど、
ポニさんの体調も、会話が成立する状態にまで回復してました。一安心一安心。
ココから先はお散歩感覚で歩けて、

11時30分
登山口からゆっくり1時間程かけて、標高1529mの位山山頂に到着!!!
山頂付近は眺望が開けていないので、ちょっと戻った山頂手前の展望広場で昼食とします。
山での昼食と言えば、定番の鶏ちゃん。
いつもはガスバーナー利用の昼食も、今回は低山と言う事で気合いを入れて、
カセットコンロ&フライパンを背負って登ったので、調理も楽々ですっ。
出来上がったトコロで、ビールで乾杯でーす!!!
ポニさんがおにぎりを持ってきてくれたので、鶏ちゃん・おにぎり・ビールのランチとなりました。
絶好の晴天の空の下、しばし楽しいランチタイムを過ごします。
そしてランチタイムの〆は、もちろん鶏ちゃんうどんを喰らったのでした。
やっぱ山で食べる鶏ちゃん&うどんは、いつ食べても美味しいですなー。

今回も美味しく完食し、しばし休憩した後、次なる目的である天の泉の御神水を汲みに行く事に。
山頂から、ちょっと下る事10分位のトコロにある立派な水場が、天の泉です。
山頂直下にも関わらず、キレイなお水がこんこんと流れています。
このお水が冷たくて山の香りがして、美味しいんやさなー。
持ってきたペットボトルに汲み、更なるパワーをゲットした後は下山です。
乗鞍岳&御嶽山眺望スポットっと、ご丁寧に立派な看板も立っとったんやけど、
微かに御嶽山の裾野が見えたのみでした。

下りは登りの険悪な雰囲気とは全く異なり、
スムーズにおしゃべりしながら余裕シャクシャク和気あいあいと下れ、

13時40分
登山口到着!!!
登山開始20分後には、一体どうなってまうんやろうって思ってしまったけど、
何とか無事に行って来れましたー!!!
2人に感想を聞いたトコロ、
ポニ友さんは、「登山好きになるかも」
ポニさんは、「二度と登る事では無いであろう」っと。
対称的な2人の感想なのでした。

その後は再び林道を戻ったんやけど、
何気にポニさんのテンションが一番高かったのが、この帰りの林道だったのでした。
心地よい新緑の中、沢沿いを走る、この林道区間がいたくお気に入りになられたみたいで、
途中、車から降りて、登山の時には見られなかった軽快な動きで、
沢の写真をパシャパシャ撮ってたのでした。
山ちゃんとポニ友さんは、そんなポ二さんの姿を???って思いながら、
車の中から温かい眼差しで眺めていたのでした。


些細なきっかけで今回実施された、位山登山。
ポニさんの人生最後になるであろう登山に、ご一緒出来たのは、
ある意味、光栄で貴重な時間でしたな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら