犬の巣川遡行

- GPS
- 07:20
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 437m
- 下り
- 439m
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
iwaさんのブログから
---------------------------------------------
5時起床。支度をすませ、今年2回目の犬の巣へ。
7時入渓。さて今日は誰がドッボーンか
?今日は柔道の判定 1本 技あり 有効 効果 で採点
ドッボーンの凄さで決める。
と言っていると早くもヘツリでSHUNさんがズルと滑り腰上まで、技あり。
そのすぐ後でもう1回釜へ 技あり 合わせ技1本
早くも1本とSHUNさんに言っていると
その次のヘツリでまた腰まで技あり 後技あり1つで退場か?
と言っているといつもの足つきでないyamaojisanが見事なダイブで技あり
昨日お酒が美味しく飲みすぎたようである。
ganもどきさんは夏道が無く人に合わないので元気が無い
なるべく目立たないよう、落ちなように努力してるようだ!
たまに、よろけて釜に落ちそうになるが有効寸前で頑張っている。
途中微妙なヘツリで、優等生の3人善雄さん、黒猫さん、
SHOGOさんは釜に落ちないように頑張っていた。
左ドッグレッグ2段の滝4m。シャワーを浴びながらkennちゃんと冬市さんが見事クリア。
ザイルであげる滝が何カ所かあり、去年枝を捕まえて落ちた滝が現れた。
この木が折れて落ちたんだなぁ〜と右手薬指骨折4日間の入院でした。
つくづく眺めてきました。
源頭付近まで詰め大休止、ラーメンタイム。
収穫のウド、ボリボリが入る。美味しく頂
12時00分登って来た沢を降りる。
途中、滝懸垂下降を3回ぐらい使い降りる。
人数も多いのでザイルを持っているganさん、黒猫さん、私がセッティングの為
交代に先頭になる。
巨匠かすみさん頑張りました。みなさん懸垂下降の勉強になったと思う。
なかなかドッボーンが無いなと思ったら結構な深さの釜にいさむちゃんツルッと
吸い込まれ泳いでます。文句の無い 1本でした。
各自収穫をしてクルマの所へ
yamaojisan、つぼさんのお二人見事の量の収穫でした。ここでも引き分け。
ganもどきさんが最後に、今着ている今日新調した服汚れたから投げるかなと一人言
流石です。
今日のドッボーンの結果
SHUNさん1.5本優勝 いさむちゃん(見事でしたが)1本準優勝 yamaojisan 0.5本3位。
豊滝道路情報館 17時30分到着。
---------------------------------------------
※一部フィクションがあるかもしてません。あしからず
おわり
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する