記録ID: 1166633
全員に公開
ハイキング
大雪山
東ヌプカウシヌプリ
2017年06月11日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:00
11:00
120分
スタート地点
13:00
ゴール地点
天候 | 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木を迂回するように道が整備されていました |
写真
感想
帯広の親戚にご挨拶に来たので
せっかくならと時間と雨の様子を見つつ
東ヌプカウシヌプリに。
序盤のなかなかの急な登りでは
木が根こそぎ倒されているのを見て
台風の力って
何なんだろうと圧倒されつつ迂回し、
(迂回の為の登山道がロープで分かりやすく
整えられていました。)
登り切ると平野が広がっているのが見え、
北海道って広いなぁと感動し、
あっと言う間に登頂。
ナキウサギがいる岩場には
残念ながら団体さんがいたので
ささっと下山。
ちょっぴり聞こえた鳴き声に癒されました。
ジオグラフィカからGPSログのメール送信が
出来ず強制終了してしまうのは
なぜだろう。
前日のアルコールの余韻が多かったのは
なぜだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
垣間見えましたねー(;゜0゜)
お疲れ様です!
木々が根こそぎ倒れてる姿は迫力物ですねー。本日はあまりぱっとしない天気のようでしたが、ラブラブ山行ぶりに空がヤキモチを焼いた結果でしょう〜(⌒▽⌒)
ところで、前日は飲み過ぎた??山行前は、ちょっぴり控えめにね!←前夜の飲み過ぎで数々の失敗をしてる先輩より 笑笑
こんにちは!
台風の影響は、想像を超えますね。
林道が開通されていない場所も
ありますが、日々整備をされている方々に感謝して登りました!
前日の飲酒には気をつけます笑
aiiiさん、jumbo7082さん。
東ヌプカウシヌプリとご親戚挨拶、お疲れさまでしたー(笑)。
私も一度行ってみたい「東ヌプカウシヌプリ」・・・いいですね。雄大な十勝の景色、私も見てみたくなりました。ナッキーは会えなくて残念でしたが、鳴き声は聴けたんですね。
それにしてもこの山の名前、絶対に早口言葉にして3回言えませんよね(笑)。
低い山なのにナキウサギが住んでいるという事だったので行ってみたくて、
実は前日も途中まで行きました笑
雷が鳴っていたので次の日に登頂しましたが、小雨で残念ながら姿は見えませんでした。
舌を噛みそうになりながらも、東ヌプカウシヌプリと数日連呼していたので、
雨でも行けて報われました笑
こんにちは、ジオグラフィカの開発者です。直近でログがある山行記録(5/29)を見ましたが、Ver 1.1.43をお使いのようです。これはもう4ヶ月も前のバージョンです。最新はVer 1.2.0となっています。アップデートしてください。
アプリは常に機能の追加、使い勝手の向上、バグの修正を行っています。
出来れば自動更新をおすすめします。おそらくバッテリー節約で自動更新をオフにしているのだと思いますが、大抵アップデートを忘れるので自動を推奨しています。AppStoreの設定です。
こんにちは!
ありがとうございます!
ちょっと呟いて、
まさか開発者様からアドバイス頂けるとは
驚きました。
早速更新致しました。
ジオグラフィカにはいつもお世話になっております。使いやすく、データが色々わかり、面白いです。
今後も活用させて頂きたく思います!
ありがとうございます。今後ともご愛用いただければ幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する