ニノ沢

過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
---|
写真
感想
桃源郷をあるく
全行程 三時間程度
あまりに天気がいいので向かってみることにした。
ここにたどりつくまでがたいへん。
悍馬が走らない。
軽ターボ車だが香取ののぼり坂で軽トラにぶっちぎられた。
ターボ車なのに作動しないどころか抵抗になって車をおりて押していかなければいけない。
年式 平成15年製 走行距離235700キロ
冷房不能 フロントタイヤ付近から異音 農協にて点検するも走行可の鑑定
運転手も車も どちらもいかれている。
竜宮城とY老師(広島県)は名付けた。
亀のような歩みの小生には適している。
ヘルメットに造林鎌で完全武装
食事をする予定が機材をわすれ偽ビールも忘れ意気消沈
senson君の近衛兵役もできるスタイルだったが・・・
稜線の剣ヶ峰に一名 槍尾根に二名いた。
鉄人ろっじ様やsenson君のような天空の旅人にはなれない。
そげな高いところに登れないのでひねくれてしまった。
軽アイゼンをつけ中に入る。
この雪は夏を越せるのか?
いつぞやは冬まで残った。
拳くらいの落石あり
残雪の上には安息角以上の砂状態
このあたりで撤退した。
桃源郷を見たのは10年くらい前 一度きり
ニノ沢大堰堤の下で食事をしていた二人の方がいた
「三ノ沢にいけますか?
「適当なところを越えればいけますが
一度降りた方が無難です
ヤマレコの記録を参考に歩いてみようとのこと
多分 ゆ〜様・さっぱん・グレイビー・トルチョップ氏の記録だろう
いきつけの大山ゲストハウス「寿庵」に寄ってみるとゆ〜様がいた。
ゆ〜様は山登りから沢歩き・岩登り さらにマッターホルンまで登ってしまった。
稚拙なブログから転載
http://blog.zige.jp/henachoko/kiji/911120.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する