記録ID: 117285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
極楽寺山
2011年06月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:45
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 773m
- 下り
- 761m
コースタイム
11:08 JR廿日市駅
11:21 平良第1号トンネル
思ったトンネルじゃなかったので引き返すが、、、
11:26 平良第1号トンネル(再び戻る^^;)
またも取り付きまでに道迷い
仕方なくトンネルを越えて左手へ…
11:29 極楽寺登山口(旧道)
(思う登山口じゃないけど時間もないのでスタート!)
11:35 立石又兵衛の像?お地蔵様
11:36 四丁標石
11:37 五丁標石
11:39 六丁標石
11:40 分岐(平良コース合流)
11:41 七丁標石
11:45 十丁標石
11:51 十二丁標石
11:52 鉄塔
ここからしばらくコンクリ道になる
11:53 極楽寺橋
11:55 宮島SA登山口との合流点
やや、急なコンクリ道を進む…
突き当たりまで上がると登山道となる
12:02 十八丁標石
12:05 十九丁標石
12:07 ベンチ
12:08 標石(解読不能…^^;)
12:09 極楽寺まであと60分の看板
12:14 ○二丁標石(○文字解読不能)
12:18 ○四丁標石・極楽寺まであと40分の看板
12:23 ○六丁標石・地蔵堂
12:25 ○七丁標石
12:29 ベンチ・三角点
12:31 ○九丁標石
12:34 ○丁標石
12:35 分岐(極楽寺山/原)・極楽寺まで20分の看板
12:40 大日如来像
12:41 ○四…標石
12:44 ○…標石
12:45 分岐(キャンプ場/広島市植物公園)
12:49 分かれ道(右:若干早い/左:駐車場回り)右へ
12:51 極楽寺頂上(661m)
極楽寺本堂にお参りして駐車場方面へ
12:57 第二駐車場・分岐(展望所/管理棟/中国自然歩道)
12:59 展望広場(693m)・東屋
展望広場だけど展望なし^^;
13:01 分岐(蛇の池/管理棟)
13:03 ベンチ
13:05 分岐(蛇の池/管理棟)、蛇の池へ
13:08 蛇の池、おにぎりを1個食べる
13:24 分岐(管理棟/芝広場)、管理棟方面へ
管理棟前から極楽寺へ向かう
13:30 第二駐車場経由で中国自然歩道へ
(時間がなくて急いでいたのでココより小走り)
13:33 分岐(右:極楽寺登山口(旧道)/直進:極楽寺)
13:26 分岐(廿日市市・原/広島市植物公園)
13:42 分岐(平良・原)、平良へ
13:45 ベンチ・三角点
13:52 展望所・ベンチ
14:02 宮島SA登山口との合流点
14:03 極楽寺橋
14:17 極楽寺登山口(旧道)
14:38 JR廿日市駅、トイレ、着替え
14:45 広電廿日市駅
11:21 平良第1号トンネル
思ったトンネルじゃなかったので引き返すが、、、
11:26 平良第1号トンネル(再び戻る^^;)
またも取り付きまでに道迷い
仕方なくトンネルを越えて左手へ…
11:29 極楽寺登山口(旧道)
(思う登山口じゃないけど時間もないのでスタート!)
11:35 立石又兵衛の像?お地蔵様
11:36 四丁標石
11:37 五丁標石
11:39 六丁標石
11:40 分岐(平良コース合流)
11:41 七丁標石
11:45 十丁標石
11:51 十二丁標石
11:52 鉄塔
ここからしばらくコンクリ道になる
11:53 極楽寺橋
11:55 宮島SA登山口との合流点
やや、急なコンクリ道を進む…
突き当たりまで上がると登山道となる
12:02 十八丁標石
12:05 十九丁標石
12:07 ベンチ
12:08 標石(解読不能…^^;)
12:09 極楽寺まであと60分の看板
12:14 ○二丁標石(○文字解読不能)
12:18 ○四丁標石・極楽寺まであと40分の看板
12:23 ○六丁標石・地蔵堂
12:25 ○七丁標石
12:29 ベンチ・三角点
12:31 ○九丁標石
12:34 ○丁標石
12:35 分岐(極楽寺山/原)・極楽寺まで20分の看板
12:40 大日如来像
12:41 ○四…標石
12:44 ○…標石
12:45 分岐(キャンプ場/広島市植物公園)
12:49 分かれ道(右:若干早い/左:駐車場回り)右へ
12:51 極楽寺頂上(661m)
極楽寺本堂にお参りして駐車場方面へ
12:57 第二駐車場・分岐(展望所/管理棟/中国自然歩道)
12:59 展望広場(693m)・東屋
展望広場だけど展望なし^^;
13:01 分岐(蛇の池/管理棟)
13:03 ベンチ
13:05 分岐(蛇の池/管理棟)、蛇の池へ
13:08 蛇の池、おにぎりを1個食べる
13:24 分岐(管理棟/芝広場)、管理棟方面へ
管理棟前から極楽寺へ向かう
13:30 第二駐車場経由で中国自然歩道へ
(時間がなくて急いでいたのでココより小走り)
13:33 分岐(右:極楽寺登山口(旧道)/直進:極楽寺)
13:26 分岐(廿日市市・原/広島市植物公園)
13:42 分岐(平良・原)、平良へ
13:45 ベンチ・三角点
13:52 展望所・ベンチ
14:02 宮島SA登山口との合流点
14:03 極楽寺橋
14:17 極楽寺登山口(旧道)
14:38 JR廿日市駅、トイレ、着替え
14:45 広電廿日市駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
※JR廿日市駅前のトイレ 構外はトイレットペーパーがないことも多いけどココはあり! |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 今回平良コースを登ろうと思っていたが何故か旧道へ… でも、前回よりも道が整備されていました♪ ベンチも数箇所に新しく設置されていました 登山道の落ち葉を掃除している人、境内を掃除している人あり すれ違う登山者の皆さんのほとんどが「気をつけて」と声をかけてくれました^^* この日、極楽寺では写経をする日だったようです |
写真
感想
この日は用事があって、小走りで急ぎ気味に下山
気持ちの良い山なので次回はゆっくり満喫したいなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する