記録ID: 117298
全員に公開
沢登り
白神山地・岩木山
日程 | 2011年06月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
過去天気図(気象庁) |
2011年06月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by yamakake
まったく遅いスタートである。
ようやく当たり前の日勤スタイルに慣れてきたとはいえ、週の激務で身体が重くなかなか起き上がれない土曜日である。
それでもやはり山へ行こう。
疲れきって、いよいよ頭が空っぽになってからが心の洗濯時間。
昨シーズンと打って変わって、なかなか誘われなくなった仲間たちのモチベーションも低い。
集合の時間に1時間も遅れ、遂にスタートは10時半になってしまった。
大川は難しい沢ではない。生ぬるい俺たちの今シーズンの沢初めとしては妥当なところか・・・
それでも何とか「ヨドメノタキ」まで到達できた。
去年は小学6年生のボウズを連れてきたため、タケノコ沢辺りで引き返したのだった。
今回はタガヘグリには巨大デブリが詰まり、冷たく強い流れだった。
暖かい日差しに励まされたとはいえ、沢に遊ぶにはもうチョット水温む頃が望ましい。
ようやく当たり前の日勤スタイルに慣れてきたとはいえ、週の激務で身体が重くなかなか起き上がれない土曜日である。
それでもやはり山へ行こう。
疲れきって、いよいよ頭が空っぽになってからが心の洗濯時間。
昨シーズンと打って変わって、なかなか誘われなくなった仲間たちのモチベーションも低い。
集合の時間に1時間も遅れ、遂にスタートは10時半になってしまった。
大川は難しい沢ではない。生ぬるい俺たちの今シーズンの沢初めとしては妥当なところか・・・
それでも何とか「ヨドメノタキ」まで到達できた。
去年は小学6年生のボウズを連れてきたため、タケノコ沢辺りで引き返したのだった。
今回はタガヘグリには巨大デブリが詰まり、冷たく強い流れだった。
暖かい日差しに励まされたとはいえ、沢に遊ぶにはもうチョット水温む頃が望ましい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1748人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する