記録ID: 1177368
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山~たまには観光地に行こうよ~‥で、行ってきた。
2017年06月22日(木) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:24
7:56
264分
スタート地点
12:20
ゴール地点
7:56白雲橋コース登山口→ 8:56弁慶茶屋跡→休憩9:07→10:00御幸ヶ原→休憩10:30→10:42男体山頂→12:20筑波山神社P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の暴風雨のおかげで、枝や葉っぱが散乱、地面ドロドロ、石や木の根がスベスベ |
その他周辺情報 | 筑波山自体が観光地、お土産店、温泉、ホテル等がたくさんある。 |
写真
御幸ヶ原に到着!まだ10:00なのですが、早飯をと思って開店準備中の売店のお母さんに無理を言って蕎麦を作って貰うことに。ちょっと時間かかるとのことでしたので、蕎麦ができるまで、売店に荷物をデポして通り過ぎてきてしまったガマ石に行きます。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料水2リットル
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
トビッケル
ケトル
クッカー
蓋付きミニパン
コッヘル
食器
ナイフ
エスビット
エスケープキッド(ロープ20m
5m
スリングテープ
オープンスリング2本
簡易ハーネス
エートカン
カラビナ
)
アルプスの中年ハイジン(廃人)。
|
---|---|
備考 | いつもの奥久慈セット(総重量約17kg)でアタック!何一つ使うことがなかったぁ‥でも、何が起こるかわからないのが人生ですよ! |
感想
本当は奥久慈の山行こうと思ってたんですがね、前日凄い暴風雨になり、土砂災害がありそうなので、安全そうな筑波山にしました。
茨城県内一番人気の山なので、混雑を予想してたのですが、御幸ヶ原以外は、数人の登山者しかいませんでした。でも登山道は大通りのように広く、さすが百名山ですね~と言わんばかりでした。久々の山登りだったので、結構足にきてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
こんにちは
久しぶりの登山、お疲れ様でした
筑波山があんなに空いていることってあるんですね
今年は一回も行ってないなぁ〜
もう暑いから早朝しか行けませんね
こんにちはt-purinさん。この度も私めのダメレコにコメント頂きまして誠にありがとう御座います!
この度2年ぶりに筑波山に行ってみました。前回も平日で空いてはいたのですが、今回はそれに輪をかけて激空きでした。前日の悪天候が人払いをしたようですね。(私のせいではないことを祈りたい‥)知らない人とどーでもイイ話をしながら登るのを楽しみにしてたんですがね‥一度よく話に聞く行列で登ってみたいものです。ではでは‥
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する