記録ID: 1181783
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
のせでん梅雨中ハイキング 猪名川町の道標巡り
2017年06月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 139m
- 下り
- 142m
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:同上 |
コース状況/ 危険箇所等 |
車道横断注意 一部狭い道に入るので個人で行けばわからないかも |
写真
里山そのもののような、さくら池自然公園を通り抜けると新しい街並みへ。
猪名川町総合公園(ふれあい公園)に到着。
誰もいない芝生広場にマスコットキャラクターのいなぼうがポツンと寂しそう。雨の止んでいるうちにお昼ごはん。
猪名川町総合公園(ふれあい公園)に到着。
誰もいない芝生広場にマスコットキャラクターのいなぼうがポツンと寂しそう。雨の止んでいるうちにお昼ごはん。
後半戦の道標巡り。
七 コースをちょっと外れ、村上中池の方に行くと薄暗い森の中に墓石道標がありました。わかりにくい場所です。
右やま 左銀山三田だそうです。
墓標の下は酒樽を模したようになっていて酒豪のお墓だそうです。文政4年(1821)
七 コースをちょっと外れ、村上中池の方に行くと薄暗い森の中に墓石道標がありました。わかりにくい場所です。
右やま 左銀山三田だそうです。
墓標の下は酒樽を模したようになっていて酒豪のお墓だそうです。文政4年(1821)
感想
天気予報、雨なので山には行かず、猪名川町の古い道標巡りに参加しました。
今回は梅雨中ハイキングなので雨天決行、主催者の思惑通りの梅雨空になり、梅雨歩き満喫(笑)
そんな中、370名の参加とは驚きです。
川西市の道標巡りコースは以前参加したことがありましたが、猪名川町のコースは新企画なのでとっても楽しみです。部分的には歩いたことのある場所も多かったのですが、新しい住宅地の近くなのにのどかな田園風景の中を歩くことができるいいコースでした。
以前、古い道標にベタベタと赤い矢印が貼られていて写真撮るのに目ざわりだなあと感じたことがありました。今回は集合場所で道標の詳細が書かれた保存版のコース図をいただき、道標がどこにあるとかの表示は現地には一切ありませんでした。
てっきり矢印があるもんだと思っていたので、最初の道標を見逃してしまいました。
自分で地図を見ながら探す楽しみがありましたが。
コース上には赤い矢印がいっぱいあっても間違いそうになるのに昔の人はこんな石の道標だけでよく歩けたもんだなあと感心します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する