ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1181934
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

梅雨の晴れ間の鍋足山

2017年06月27日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

常陸太田市里美支所駐車場10時50分〜鍋足山山頂11時56分〜常陸太田市里美支所駐車場13時04分 合計タイム2時間14分
天候 曇り晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
常陸太田市里美支所
トイレも借りれます。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
大中コースの林道倒木ありです。大中登山口の駐車場まで行けません
いつもの常陸太田市里美支所から大中コース
2017年06月27日 10:50撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/27 10:50
いつもの常陸太田市里美支所から大中コース
鍋足山入口が立派なのになってました。
2017年06月27日 13:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/27 13:02
鍋足山入口が立派なのになってました。
ウツボグサが咲いてました。
2017年06月27日 11:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/27 11:01
ウツボグサが咲いてました。
山の神様にご挨拶。
2017年06月27日 11:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/27 11:01
山の神様にご挨拶。
オカトラノオ。
2017年06月27日 11:04撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/27 11:04
オカトラノオ。
目的の一つシモツケ
2017年06月27日 11:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/27 11:05
目的の一つシモツケ
下野国(栃木県)で発見されたから付いた名前だそうです。
2017年06月27日 11:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/27 11:13
下野国(栃木県)で発見されたから付いた名前だそうです。
林道奥まで車で行けますがまさかの倒木で、手前に駐車する
ご夫婦
2017年06月27日 11:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/27 11:15
林道奥まで車で行けますがまさかの倒木で、手前に駐車する
ご夫婦
トリアシショウマ(だと思う)
2017年06月27日 11:26撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/27 11:26
トリアシショウマ(だと思う)
こんなにシモツケが多い山なんですね〜。この時期来ないので知らなかったです。
2017年06月27日 11:52撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/27 11:52
こんなにシモツケが多い山なんですね〜。この時期来ないので知らなかったです。
山頂直下の火山角礫岩。滑らないの急登でも平気です。
2017年06月27日 11:53撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/27 11:53
山頂直下の火山角礫岩。滑らないの急登でも平気です。
鍋足山山頂!イエイ!また山名標識がない。
2017年06月27日 11:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/27 11:56
鍋足山山頂!イエイ!また山名標識がない。
那須方面雲が厚そうですね。
2017年06月27日 11:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/27 11:57
那須方面雲が厚そうですね。
鍋足山三角点峰。今日も行かない。
2017年06月27日 11:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/27 11:57
鍋足山三角点峰。今日も行かない。
さて下りましょう。
2017年06月27日 12:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/27 12:03
さて下りましょう。
キリンソウ(たぶん)
2017年06月27日 12:06撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/27 12:06
キリンソウ(たぶん)
帰りは大石コースで。
2017年06月27日 12:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/27 12:11
帰りは大石コースで。
2017年06月27日 12:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/27 12:15
真っ赤なキノコ(教えてください)
niiniさんよりアカタケ。ありがとうございます。
2017年06月27日 12:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/27 12:17
真っ赤なキノコ(教えてください)
niiniさんよりアカタケ。ありがとうございます。
これは??
バイカツツジ。ほびっとさんありがとうございます。
2017年06月27日 12:26撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/27 12:26
これは??
バイカツツジ。ほびっとさんありがとうございます。
こんな感じに低めの木の花。
2017年06月27日 12:26撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/27 12:26
こんな感じに低めの木の花。
2017年06月27日 12:29撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/27 12:29
ややこしい。小中町の大石(大きな石ね。)
2017年06月27日 12:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/27 12:35
ややこしい。小中町の大石(大きな石ね。)
火山角礫岩。ニッコウキスゲが咲いてないかな〜。と思ったのですがありませんでした。残念。男体山の同じ角礫岩には咲いてるんであるかと思ったがハズレ。
2017年06月27日 12:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/27 12:35
火山角礫岩。ニッコウキスゲが咲いてないかな〜。と思ったのですがありませんでした。残念。男体山の同じ角礫岩には咲いてるんであるかと思ったがハズレ。
いいことがありましたよ!
2017年06月27日 12:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/27 12:46
いいことがありましたよ!
リス君発見!ここの山では初です。
2017年06月27日 12:47撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/27 12:47
リス君発見!ここの山では初です。
車道歩きも楽しく帰れます。
2017年06月27日 12:50撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/27 12:50
車道歩きも楽しく帰れます。
戻りました。梅雨の時期の山歩きは貴重です。
ありがとうございました。
2017年06月27日 13:04撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/27 13:04
戻りました。梅雨の時期の山歩きは貴重です。
ありがとうございました。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 サブザック 行動食 非常食 飲料 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今日は時間があるので雨も降ってないので山に行かないともったいないです。
この時期あまり行かない鍋足山に出かけてみました。アジサイが見たくて来たのに
咲いてない!筑波は咲いていたのに北茨城方面は少し早いみたいです。
でもシモツケが沢山咲いていたのでいいとしましょう。
リス君発見できましたし。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

アカタケかも?
andounouenさん こんにちは。

アカタケかもしれませんよ。
幼少期は円筒形で、成長すると傘が開いて来るそうです😁
違っていたらごめんなさい🙇
http://www.kinoco-zukan.net/sp/akatake.php
2017/6/27 16:48
Re: アカタケかも?
niiniさん こんにちは。お早いコメントありがとうございます。
なるほど アカタケって感じですね。はじめて見ましたよ真っ赤で私は毒ですって
言ってました。
niiniさんが高尾山でみつけたキヨスミウツボ探したのですがみつけられませんでした。
鍋足山にあるみたいなのですが珍しいのはすぐには見つけられませんね
2017/6/27 17:05
シモツケの季節♪
6月はお山の花が一番多い季節
緑の森に白い花は清らかさいっぱいですね。

#20 バイカツツジでは♪
小さいのによく見つけられましたね〜

アカタケ、初めて見せてもらいました。
茎まで真っ赤なんですね。
こちらではタマゴタケって赤くて美味しいのもありますが
キノコにはうっかり手を出せないですね。
2017/6/27 20:58
Re: シモツケの季節♪
ほびっとさん おはようございます。
なるほど!バイカツツジですね。いつもありがとうございます。スッキリしました はじめて見ましたよ。
キノコは99パーセント食べられると言われても1パーセントが怖くて収穫できないですね。
コウタケってのが美味しいらしですけど一度カリッカリに干してから食べないと
毒なんですって。キノコは深いですね。
2017/6/28 7:44
シモツケの密度が
シモツケの密度が濃いですねぇ〜

私の地域では儚い線香花火のように、少し寂しい感じなのですが、
andounouenさんの山域は豪華ですね〜

チビリス発見もいいですね
2017/6/27 21:05
Re: シモツケの密度が
nanfutsuさん おはようございます。
自分もこんなにシモツケ多いお山は初めてです。線香花火もこれだけ咲くとゴージャス
ですね。暑い時期は行かなない山なので山の風景がいつもと違くて新鮮でした。
リス君捜索に来てた山なのでまさかのちびリス君発見で浮かれました
2017/6/28 7:56
良く花の名わかりますね〜
andounouenさん コンばんはpaper

どれも畑の雑草に見えてしまい草刈りを思い出しますワイ
雲はやはり多かったようずら
その中、リス君探しとはリス愛さすがずら
2017/6/27 21:09
Re: 良く花の名わかりますね〜
kazuhagiさん おはようございます。
たしかに雑草みたいで刈りたくなりますね
涼しい日だったのでちょいと山歩きって感じで出かけてみました。
何回も歩いているのに下山でしか使わない登山口にリス君居るとは!捜索範囲が
広がります。
高い山は曇り予報でも雨ですね。山行ったら山だけ雨とかよくやられます
2017/6/28 7:50
おっ!
先日、筑波山の散歩でシモツケ、ウツボ、トリ、トラ、ギンリョは見ました。
シモツケは「こんなちっちゃいアジサイあるんだ〜」なんて思ってましたが‥。
2017/6/28 13:59
Re: おっ!
えっ! ちょっとずつ花とか覚えてきてる???
シモツケはコアジサイの赤いバージョンみたいで最近お気に入りです。
筑波山はアジサイ沢山咲いてるのに鍋足山はまだこれからでした。

筑波山裏からのほうが面白いかも、ルート外の沢コースとかもありそうだYO!
2017/6/28 16:41
Re[2]: おっ!
裏でウサギ、猪、タヌキ、ウラツクバヤマネコにあいました。
2017/6/28 23:27
Re[3]: おっ!
ふんふん。ウサギ、🐗、タヌキ居そう居そう。ウラツクバヤマネコねあの絶滅危惧種。
天然記念物指定のね 。。。って!それ野良猫さん!
2017/6/29 7:48
雨でもお山^^
雨も降ってないので山に行かないともったいないです

っていうandounouenさんの言葉に、同感です
お家でこもっているなんて、絶対無理ですよね。
そして、出かけた甲斐がありましたね。
花もリス君も看板も、楽しい発見です。
(小中の大石、笑わせてもらいました^^)

関東地方は角礫岩が身近にみられるのですね、近畿ではちょっとお目にかかれなさそう。うらやましいです。
2017/6/29 18:29
Re: 雨でもお山^^
takatukimakiさん こんばんは。
これぞ甲斐があった!て感じのリス君発見でしたよ。ここ数回リス君調査に行ってたのに
みつけられなかったリス君がいたのですから。 まだいるかもと思えてワクワクです。
角礫岩のお山は滑りずらいし山の形状が面白く植物が沢山あるので好きな山域です。
関東地方なんか今のところ空梅雨気味です。でも角礫岩の山の林道に近くなると雨 って事が多々あり泣く泣く帰ります
2017/6/29 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら