ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1185427
全員に公開
キャンプ等、その他
八幡平・岩手山・秋田駒

盛岡番外編 盛岡城(不来方城)と市内散策 

2017年07月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:00
距離
3.4km
登り
22m
下り
22m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:01
休憩
0:00
合計
1:01
距離 3.4km 登り 22m 下り 23m
17:18
61
スタート地点
18:19
ゴール地点
天候 晴れ 八幡平の山の上はガスガスだったのに
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
八幡平 山歩き後
新幹線の時間待ちで 初めての盛岡を市内散策
コース状況/
危険箇所等
舗装道歩きと 川べりの散歩道ですので、
道迷いの心配はあまりありません、あっても それほど危険ではありません。
盛岡名物の冷麺を食べるのに お店がいっぱいあって 迷いましたが、
これも危険はありません。
道を歩くときは 車と自転車に気を付けましょう。
その他周辺情報 niiniさんからの 事前情報によると
盛岡の人は なんでも冷やしちゃうのが好き?だそうです。
盛岡三大麺 わんこそば、 冷麺 じゃーじゃ麺 だそうですが、
今回は 冷麺に お店はいっぱいあって
迷っちゃうなー です

→niiniさんより、その後、なんでも冷やしちゃうのは 山形ですよーと間違いを指摘してもらいました。どうも東北の土地勘が無いので。今後山歩きと温泉で、知識を深めます

盛岡で新幹線の待ち時間を利用して、
日本100名城の一つ、盛岡城を見に行くことに。
駅から お城に向かう途中、
開運橋とは 景気が良いです。
因みに この橋の近くのマンションやビル名 お店の名前には 開運橋とか 開運とかの名前がついてるの多いですね。
2017年07月02日 17:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 17:23
盛岡で新幹線の待ち時間を利用して、
日本100名城の一つ、盛岡城を見に行くことに。
駅から お城に向かう途中、
開運橋とは 景気が良いです。
因みに この橋の近くのマンションやビル名 お店の名前には 開運橋とか 開運とかの名前がついてるの多いですね。
盛岡城に 到着。
りっぱな石垣ですねー
これから 登城いたします。
2017年07月02日 17:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 17:39
盛岡城に 到着。
りっぱな石垣ですねー
これから 登城いたします。
城跡からは 岩手山方向がよく見えました。
2017年07月02日 17:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 17:44
城跡からは 岩手山方向がよく見えました。
したから 本丸の石垣を見上げました。
2017年07月02日 17:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/2 17:48
したから 本丸の石垣を見上げました。
本丸と 二の丸の間の 朱塗りの橋。
2017年07月02日 17:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 17:48
本丸と 二の丸の間の 朱塗りの橋。
城跡をでたあとは 駅に戻りますが同じ道では面白くないので、散策しながら。
この橋も 風情がありますね。
2017年07月02日 17:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 17:56
城跡をでたあとは 駅に戻りますが同じ道では面白くないので、散策しながら。
この橋も 風情がありますね。
川べりに 散策路が 設けられています。
いいですねー 都心にコンな 散歩道があって。
2017年07月02日 17:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 17:58
川べりに 散策路が 設けられています。
いいですねー 都心にコンな 散歩道があって。
北上川と 開運橋。
盛岡 なかなか 良い街ですねー。
2017年07月02日 18:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 18:12
北上川と 開運橋。
盛岡 なかなか 良い街ですねー。
お目当ての 冷麺 お店が いっぱいあって
迷っちゃいますので ネットで検索して、
一番上に出てきた所の 名前がおもしろいので 
ここに決定 「ぴょん ぴょん舎」さんです。
そういえば 昔 ぴょんぴょん丸 っていたなー。
いやあれは ぴゅん ぴゅん 丸だった
名前とは裏腹に?かなり しっかりした 焼肉屋さんです。おかげで(笑)一人焼肉もやってしまいました。
冷麺も しっかりしていておいしい。「からさ どうしますか?」とオーダーの時 想定外の質問をされて「初心者ですので」といったら 笑われました。調節できるようにしてくれました。
盛岡の 冷麺は やっぱりうまかった。
 
2017年07月02日 19:00撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/2 19:00
お目当ての 冷麺 お店が いっぱいあって
迷っちゃいますので ネットで検索して、
一番上に出てきた所の 名前がおもしろいので 
ここに決定 「ぴょん ぴょん舎」さんです。
そういえば 昔 ぴょんぴょん丸 っていたなー。
いやあれは ぴゅん ぴゅん 丸だった
名前とは裏腹に?かなり しっかりした 焼肉屋さんです。おかげで(笑)一人焼肉もやってしまいました。
冷麺も しっかりしていておいしい。「からさ どうしますか?」とオーダーの時 想定外の質問をされて「初心者ですので」といったら 笑われました。調節できるようにしてくれました。
盛岡の 冷麺は やっぱりうまかった。
 
撮影機器:

感想

今日は 八幡平を歩いてきました。
帰りのバスの時間が 決まっていて、
駅に帰ってきたのが 17時過ぎ。
新幹線 当初最終を取ってあったのですが(もっと 八幡平にいたかったのですが)ちょうどいい時間帯の列車はすべて満席。
ようやく 変更できたのが 1950発です。
冷麺を食べることにしてたのですが、
3時間弱時間がありますので、その前に腹ごなしもかねて
初めての 盛岡の街を歩くことに、
今回の目的は 赤線繋ぎではなく、日本百名城の
盛岡城に行ってみよう というものです。
城跡からは スッカリ晴れた 空の下 岩手山方向が よく見えました。
山の上では見えなかったのに。。
盛岡の街 なかなか 雰囲気の良い街です。
歩いた後 は お目当ての冷麺に。
冷麺って お店が いっぱいあるのですねー。
街の中を 徘徊するところでしたが、
名前の 面白そうで ネットでも人気のあったお店に入りました。
冷麺 うまかったです。
盛岡また来たいですねー 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

違いますよ〜😤
何でも冷やすのは山形ですがな
それに盛岡城というより不来方城と呼ぶ方が格好良いかも?
2017/7/3 12:25
Re: 違いますよ〜😤
niiniさん、こりゃまた しつれーいたしましたー
名物を間違えるとは、
元祖、ツアコンの八兵衛を目指す私としたことが。
これでは お呼びでない
ということで諸国漫遊に連れて行ってもらえなくなりますね。
そういえば わんこ 蕎麦は 冷たいざるそばではないですからね。
確かに 不来方城 の方が カッコ良いですね
こずかたじょう とはなかなか読めませんが。
不来方は 盛岡の前の名前なんですねー
いい町歩きと冷麺でした、
tsui
2017/7/3 12:40
山形冷やしラーメン
銀座でも食せますよねー
でも、ラーメンはやっぱり熱々がいいかな
盛岡に日帰りで冷麺食べに行った、ってちょっとカッコいいですね
2017/7/3 15:26
Re: 山形冷やしラーメン
cyberdoc さん コメントありがとうございます
冷麺もうまいですね
冷やし中華と ちょっと違った感じで
個人的には 同じように ラーメンと コーヒーは
熱いのが好きです
特にラーメンは二郎がいいです
盛岡に行ったのは やまあるきであって
温泉 冷麺を食べに行ったわけでは
たぶんないです (笑)
tsui   
2017/7/3 22:01
tsuiさん、
盛岡の冷麺と申せば、半袖隊もぴょんぴょん舎でした。

拙者は夜10時頃に盛岡駅前のビジネスホテルから川を渡って繁華街を探索したことがあります。
当時はカラオケ店が多いな♪との印象でした。

半袖隊長
2017/7/5 20:29
Re: tsuiさん、
隊長殿 こんばんはー 
隊長と 同じ どんぶりの麺 食べた仲になりましたかー
ぴょんぴょん丸って なんか ぴゅんぴゅん丸と にてて
お店に入るときには ぴゅんぴゅんまるの テーマ曲を頭に中に思い浮かべて入りましたよ。
でも 結構 人気店& ザックをもって 入るには 敷居が高そうな お店でしたね。
お城に行く道には おしゃれな お店もありましたよ、
tsui 
2017/7/5 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら