北茨城と福島沿岸部の城跡を訪ねて・・・友部城跡(十王駅)磐城平城(いわき駅)


- GPS
- 01:49
- 距離
- 50.7km
- 登り
- 38m
- 下り
- 46m
コースタイム
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:50
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
十王駅 いわき駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
✦友部城跡✦ 十王駅⇔友部城跡(片道徒歩10分ほど) 一帯が公園となっていて良く整備されてます。 ✦磐城平城跡✦ いわき駅⇔磐城平城跡(片道徒歩5分ほど) 工事中なのか?時間制公開なのか?閉鎖していて中に入れません。 |
その他周辺情報 | 湯本温泉など。 スパリゾートハワイアンズが近くにあります。 |
写真
感想
計画では来週の北アルプスの下見を兼ねて、安曇野を散策するつもりでした。
時間通りに目覚めたのですが・・・
気分が乗らずまた寝てしまいました。
目覚めると10時過ぎです。
こんな時は高尾界隈に行くのですが、北海道&東日本パスがあるのでもう少し遠出したいと思い、千葉から比較的アクセスの良い常磐線に乗る事にしました。
行き先は乗ってから決めましょう!!
時間が無いので山歩きは出来ません。
そしたら城跡巡りか町歩きしか選択肢はありませんね。
常磐線沿線の城跡には水戸以外行った事が無いので城跡巡りをする事にして、帰りの時間から逆算していわき辺りまで探してみました。
すると十王に城跡が3つ有る事が分かったので、先ずそこに行ってみる事に・・・
十王駅からほど近くにある友部城跡の他に二つ城跡があり、十王三城跡と呼ばれています。
十王駅はもと川尻駅と言う名前で2004年に名称が変わりました。
友部城跡は公園として市民の憩いの場所になってる感じです。
良く整備されていて家族でピクニックがてらに訪れるのに良い所でした。
残念だったのは次に訪れた磐城平城です。
工事中なのか?17時過ぎていたので見学時間を過ぎていたのか?閉鎖されてました。
広大な敷地にお堀など史跡がたくさん残っているのに、住宅地となってる為に雰囲気が台無しにして勿体無いですね。
入口に大きな看板を設置してるのに見られないとは?
立派な史跡だけに、とても残念です。
今日は大気が不安定で終日に亘って大雨の影響がある一日でした。
電車の遅延で帰宅時間が定まらない中で、無時に帰宅出来てホッとしましたよ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
niiniさん、おはようございます。
十王、すごくなつかしいですね。な〜んも無いんですよね。とおもったら、城跡があるんですね。茨城にいた時は、よく海に釣りに行ったっけ。大津港の五浦とか結構景色がいいところとか、湯元といえば、常磐ハワイアンセンターがありますね。なつかしい、久しぶりにどうなっているか見たくなりました。
お散歩お疲れ様でした。
クボヤンさん コメントありがとうございます🤗
以前住んでた所の近くでしたか!
駅周辺は閑散としてますね。
城跡はクボヤンさんが転居されてから整備したと思います。
ワリと新しかったですから😁
常磐ハワイアンセンターは現在スパリゾートハワイアンズになってます😏
niiniさん おはようございます
梅雨だと 気分のらないですよねー
雨の中 ぬれねずみ🐁とか かっぱ 、
景色もあまりみえないし。
今回は 花撮り物語で
城撮り物語🏯だったのですねー
はやく 天気 安定し
さわやか 信州 行きたいですねー
では tsui
ツイさん コメントありがとうございます😬
気分が乗らないと山歩きではなくて観光になってしまいます😞
これもマイスタイルなので悪くは無いのですが・・・
もう少し充実させたいですね😌
来週からアルプスですよ〜🤠
あら!比較的近くまでいらしてたのですね。十王駅近辺で働いてたので懐かしい
です
いわき駅の城跡は全く知りませんでした
以外な所に山城があったりして、城跡の形跡も山歩きの楽しみですね〜。
茨城も昨日強めの雨が降ったので常磐線止まらなくてなによりです
andounouenさん コメントありがとうございます🤗
やはりご近所でしたか!
名前を呼べば現れるかと思いましたよ😄
いわきの城跡は立派で貴重な史跡なのに勿体無いです😡
ちゃんと整備すれば入場料取れますよ😏
たまに常磐線で遠征する際に、日立城下町のうちの一つの駅ですが、十王とは変わった名前の駅だな……と思いますね。
駅名変更した経緯があるんですね
竪破山登山口にもっとも近いバス停に行くバス始発駅なので、一度だけ下車したことがありす。
平日のみ運行、かつ自宅始発電車では間に合わないので、上野駅前のネットカフェで前泊しました。
バス待ち間、通学中の高校生がたむろしていたな・・・との光景を鮮明に覚えています。
もちろんバス乗客は拙者のみでしたよ。
隊長 コメントありがとうございます.😸
都内だとアクセス大変そうですね。
千葉からでさえ3〜4時間かかりますから😓
堅破山の近くですね。
あの独特の岩石を見たいです😳
僕も下校時と重なったので多くの学生と一緒になりましたよ.😏
niiniさん コンばんは
MAP見ると空飛べることもできると知りました。
十王は良く海水浴で子供の頃行ったずら
ハワイアンセンターは高いのでなかなか行けなかったがね〜
勿来の関も近くにあったような気がしますワイ
Kazuhagiさん コメントありがとうございます🤗
茨城に住んでいらしたのですか?
僕も一時期居ましたよ。
海がキレイですよね😎
ハワイアンセンターには行きたかったですが、未だに行けてません。
大磯ロングビーチには行きましたが😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する