ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1187076
全員に公開
ハイキング
アジア

ヒマラヤ街道トレッキング、ホテルエベレストビュー泊

2017年03月08日(水) 〜 2017年03月10日(金)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
20.5km
登り
5,797m
下り
4,808m

コースタイム

1日目
山行
3:30
休憩
0:00
合計
3:30
8:30
210
ルクラ
12:00
0
タドコシ村 エベレスト・サミッターズ・ロッジ
12:00
パグディン村 グリーン・ビレッジ・ゲストハウス
2日目
山行
8:20
休憩
1:20
合計
9:40
8:10
242
パグディン村 グリーン・ビレッジ・ゲストハウス
12:12
12:25
18
モンジョ村 サガルマータ国立公園 入口
12:43
13:50
240
ジョサレ村 フレンドシップ・ロッジ
17:50
ナムチェバザール シャングリラ・ゲストハウス
3日目
山行
2:55
休憩
0:40
合計
3:35
9:30
10:10
130
サガルマータ国立公園博物館
12:20
ホテル・エベレストビュー
予想外の雪にビックリ。
一日缶詰状態で、クンデピークへの登頂も出来ず残念でしたが、美しい雪景色を見られて、もしかしたら返ってラッキーだったのかも知れません。
天候 1日目は昼前から、時々小雨がパラつき、宿に到着後に本降りに。
2日目は雨は降らなかったものの、雲が多め。
3日目は博物館出発直前から、季節外れの雪。
すぐにやむかと思ったら、本格的に降り出し、ホテル到着時には軽く吹雪で、積雪10センチぐらい?
翌日は終日雪。
しかもかなり降ってホテルに缶詰状態。
翌朝ヘリで発つ直前から快晴に。
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
ヒマラヤ観光開発のツアーに参加しました。
タイでトランジットしてカトマンズ入りし、国内線でルクラまで。
帰りはホテル・エベレストビューよりヘリでルクラへおり、そこから国内線でカトマンズへ。
コース状況/
危険箇所等
エベレスト街道を歩くコースです。
生活道なので、日本の山の登山道なんかよりずっと歩きやすいです。
その他周辺情報 トレッキング中は、カトマンズへ戻るまでお風呂もシャワーもなしです。
お手洗いをお借り出来るところは結構ありますが、紙は無いので、トイレットペーパーは必需品です。
現地でも買えます。
5:30頃、カトマンズの空港へ。
2017年03月08日 05:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 5:38
5:30頃、カトマンズの空港へ。
タラエア、ルクラ行きチケット。
2017年03月08日 05:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 5:58
タラエア、ルクラ行きチケット。
遅れのが日常茶飯事なのに、驚くほど予定通りに出発。
2017年03月08日 06:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 6:22
遅れのが日常茶飯事なのに、驚くほど予定通りに出発。
コクピットとの間の扉は開きっぱなし。
前の方に座ると写真撮れます。
あと、行きは向かって左側の席の方が、山並がキレイに見えます。
2017年03月08日 06:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 6:53
コクピットとの間の扉は開きっぱなし。
前の方に座ると写真撮れます。
あと、行きは向かって左側の席の方が、山並がキレイに見えます。
ルクラ、テンジン・ヒラリー空港到着。
2017年03月08日 07:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/8 7:02
ルクラ、テンジン・ヒラリー空港到着。
エベレスト街道へ。
2017年03月08日 07:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 7:14
エベレスト街道へ。
街道沿いのロッジで出発準備。
2017年03月08日 07:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 7:16
街道沿いのロッジで出発準備。
さあ、出発です!
ルクラは都会だから、スタバもありますよ。
2017年03月08日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 8:34
さあ、出発です!
ルクラは都会だから、スタバもありますよ。
正面にはヌプラが。
2017年03月08日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 8:35
正面にはヌプラが。
シェルパの皆さんが、一足先に私たちの荷物を今夜の宿まで運んでくれます。
ありがとう!
2017年03月08日 08:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 8:44
シェルパの皆さんが、一足先に私たちの荷物を今夜の宿まで運んでくれます。
ありがとう!
ツーリストポリスで手続き。
2017年03月08日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 8:49
ツーリストポリスで手続き。
さて、いよいよルクラを出ます。
2017年03月08日 08:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/8 8:50
さて、いよいよルクラを出ます。
街道では荷物を運んでるゾッキョの集団に頻繁に遭遇します。
2017年03月08日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 8:58
街道では荷物を運んでるゾッキョの集団に頻繁に遭遇します。
サクラソウがいっぱい咲いてます。
2017年03月08日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 9:46
サクラソウがいっぱい咲いてます。
2017年03月08日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 10:16
仔犬と日向ぼっこ?
2017年03月08日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 10:23
仔犬と日向ぼっこ?
タルチョがキレイ。
2017年03月08日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 10:23
タルチョがキレイ。
ゾッキョと同じく、ロバたちも働いてます。
2017年03月08日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 10:28
ゾッキョと同じく、ロバたちも働いてます。
シャクナゲの季節です。
2017年03月08日 10:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 10:38
シャクナゲの季節です。
犬はそこかしこに居るけど、猫はあんまり居ません。
2017年03月08日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 11:11
犬はそこかしこに居るけど、猫はあんまり居ません。
ドゥドゥコシが見えて来ました。
2017年03月08日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 11:24
ドゥドゥコシが見えて来ました。
吊橋が多いです。
2017年03月08日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 11:31
吊橋が多いです。
ゾッキョやロバも、スケスケな橋を平気で渡って行きます。
2017年03月08日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 11:34
ゾッキョやロバも、スケスケな橋を平気で渡って行きます。
タドコシ村、エベレスト・サミッターズ・ロッジにて昼食。
なんと!
ここでアルピニストの伊藤伴さんと遭遇。
ホテルまでの3日間、アチコチでお会いして、ちょこちょこっとお話しもさせて頂いたのですが…
伊藤さんだと気付いたのは帰って来てから。
写真撮って頂いたら良かった(≧∇≦)
2017年03月08日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 12:14
タドコシ村、エベレスト・サミッターズ・ロッジにて昼食。
なんと!
ここでアルピニストの伊藤伴さんと遭遇。
ホテルまでの3日間、アチコチでお会いして、ちょこちょこっとお話しもさせて頂いたのですが…
伊藤さんだと気付いたのは帰って来てから。
写真撮って頂いたら良かった(≧∇≦)
小さめラーメン
2017年03月08日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 13:04
小さめラーメン
サンドイッチにフレンチフライ、温野菜です。
2017年03月08日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 13:11
サンドイッチにフレンチフライ、温野菜です。
ミルクティー
2017年03月08日 13:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 13:23
ミルクティー
山にタルチョがかかる景色が好きです。
2017年03月08日 14:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 14:25
山にタルチョがかかる景色が好きです。
マニ石、マニ車、村の出入口あたりには必ずあります。
2017年03月08日 14:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 14:26
マニ石、マニ車、村の出入口あたりには必ずあります。
チョルテンもほとんどの村にあります。
2017年03月08日 14:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 14:29
チョルテンもほとんどの村にあります。
このチョルテンはマニ車付き。
2017年03月08日 14:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 14:30
このチョルテンはマニ車付き。
早馬もたまに来ます。
えらい勢いなので、蹴られないように注意です。
2017年03月08日 15:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 15:02
早馬もたまに来ます。
えらい勢いなので、蹴られないように注意です。
1日目の宿泊地、パグディン村に到着。
2017年03月08日 15:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 15:28
1日目の宿泊地、パグディン村に到着。
グリーン・ビレッジ・ゲストハウスです。
2017年03月08日 15:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 15:29
グリーン・ビレッジ・ゲストハウスです。
食堂
2017年03月09日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 6:49
食堂
夕飯はダルバート。
ネパールの国民食です。
お豆のスープに、オムレツ、青梗菜、野菜のカレー炒め、パーパドです。
2017年03月08日 18:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/8 18:15
夕飯はダルバート。
ネパールの国民食です。
お豆のスープに、オムレツ、青梗菜、野菜のカレー炒め、パーパドです。
部屋はこんな感じ。
2017年03月08日 16:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 16:36
部屋はこんな感じ。
寝台に寝袋、湯たんぽで就寝です。
2017年03月08日 19:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/8 19:31
寝台に寝袋、湯たんぽで就寝です。
夜はずっと雨でした。
朝、宿の前に出たら、ヌプラが見えました。
2017年03月09日 06:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 6:59
夜はずっと雨でした。
朝、宿の前に出たら、ヌプラが見えました。
朝食は、チャパティの蜂蜜がけに、目玉焼き。
2017年03月09日 07:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 7:12
朝食は、チャパティの蜂蜜がけに、目玉焼き。
2日目出発です!
2017年03月09日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 8:13
2日目出発です!
軒先きで肉を捌いてます。
肉を背負って歩いてる人を良く見かけました。
行商とかもあるのかな?
2017年03月09日 08:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 8:23
軒先きで肉を捌いてます。
肉を背負って歩いてる人を良く見かけました。
行商とかもあるのかな?
この日もドゥドゥコシ沿いを歩きます。
2017年03月09日 08:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 8:52
この日もドゥドゥコシ沿いを歩きます。
子供達の通学時間のようでした。
2017年03月09日 09:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 9:08
子供達の通学時間のようでした。
休憩してたら、犬に懐かれちゃった。
2017年03月09日 09:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 9:35
休憩してたら、犬に懐かれちゃった。
お山の向こうにタムセルクが!
2017年03月09日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 10:04
お山の向こうにタムセルクが!
サガルマータ国立公園の入口に到着。
2017年03月09日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 12:11
サガルマータ国立公園の入口に到着。
ここはモンジョ村です。
2017年03月09日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 12:21
ここはモンジョ村です。
ここから先が国立公園。
2017年03月09日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 12:13
ここから先が国立公園。
いざ!
と言っても、しばらくは今までと同じような感じです。
2017年03月09日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 12:25
いざ!
と言っても、しばらくは今までと同じような感じです。
昼食はジョサレ村のフレンドシップ・ロッジで。
2017年03月09日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 12:43
昼食はジョサレ村のフレンドシップ・ロッジで。
ホットレモネード。
2017年03月09日 12:50撮影 by  iPhone 6, Apple
3/9 12:50
ホットレモネード。
トゥクパ。
2017年03月09日 13:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 13:01
トゥクパ。
緑の唐辛子ソースを入れたら、グッと美味しく!
2017年03月09日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 13:06
緑の唐辛子ソースを入れたら、グッと美味しく!
チョウメン入りの春巻きに、温野菜、ツナ。
2017年03月09日 13:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 13:08
チョウメン入りの春巻きに、温野菜、ツナ。
午後からは河原の道を。
今夜の宿泊地までトイレは青空です(^^;;
2017年03月09日 14:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 14:15
午後からは河原の道を。
今夜の宿泊地までトイレは青空です(^^;;
2017年03月09日 14:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 14:20
有名な橋が見えて来ました。
高い‼
右手の坂を上がって行きます。
2017年03月09日 14:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 14:44
有名な橋が見えて来ました。
高い‼
右手の坂を上がって行きます。
橋に到着。
2017年03月09日 15:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 15:00
橋に到着。
風が強いし、揺れる!
けど、高すぎてなんだかマヒ。
全然こわくない…
2017年03月09日 15:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 15:02
風が強いし、揺れる!
けど、高すぎてなんだかマヒ。
全然こわくない…
川の音もすごい。
2017年03月09日 15:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 15:03
川の音もすごい。
足元はやっぱりスケスケ。
2017年03月09日 15:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 15:03
足元はやっぱりスケスケ。
意外と楽しめました。
2017年03月09日 15:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 15:07
意外と楽しめました。
ここからはちょっと急な登り。
2017年03月09日 15:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 15:10
ここからはちょっと急な登り。
振り向くとクスムガングル。
2017年03月09日 15:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 15:41
振り向くとクスムガングル。
エベレスト展望ポイントにて。
見えました!
左がエベレスト、右がローツェ。
2017年03月09日 16:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 16:04
エベレスト展望ポイントにて。
見えました!
左がエベレスト、右がローツェ。
遠くにコンデリが見えて来ました。
2017年03月09日 17:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 17:05
遠くにコンデリが見えて来ました。
ポリスチェック。
ナムチェに入る手続きを。
2017年03月09日 17:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 17:07
ポリスチェック。
ナムチェに入る手続きを。
左側、縦に走ってる白い線は氷瀑、氷河です。
2017年03月09日 17:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 17:28
左側、縦に走ってる白い線は氷瀑、氷河です。
ナムチェ到着!
2017年03月09日 17:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 17:37
ナムチェ到着!
噴水。
2017年03月09日 17:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 17:38
噴水。
階段ばっかりの町です。
2017年03月09日 17:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 17:45
階段ばっかりの町です。
今夜のお宿は町の上の方。
シャングリラ・ゲストハウスです。
2017年03月09日 17:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 17:49
今夜のお宿は町の上の方。
シャングリラ・ゲストハウスです。
お部屋はこんな感じ。
2017年03月09日 18:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 18:22
お部屋はこんな感じ。
今夜は寝袋&お布団です。
2017年03月09日 18:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 18:22
今夜は寝袋&お布団です。
部屋の窓からヌプラとコンデリが見えます。
2017年03月09日 18:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 18:21
部屋の窓からヌプラとコンデリが見えます。
道を渡って向かいに食堂があります。
2017年03月09日 19:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 19:02
道を渡って向かいに食堂があります。
にんにくスープ。
2017年03月09日 19:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 19:16
にんにくスープ。
モモ、チョウメン、温野菜。
2017年03月09日 19:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/9 19:18
モモ、チョウメン、温野菜。
夜景。
2017年03月10日 05:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 5:40
夜景。
朝焼けを見たくて早起きしました。
2017年03月10日 06:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 6:15
朝焼けを見たくて早起きしました。
うっすらピンクになりそうだったけど、そのまま開けちゃった。
2017年03月10日 06:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 6:25
うっすらピンクになりそうだったけど、そのまま開けちゃった。
朝食はパンケーキと蜂蜜、野菜オムレツ。
2017年03月10日 07:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 7:40
朝食はパンケーキと蜂蜜、野菜オムレツ。
出発までにお散歩。
ナムチェベーカリーでオヤツ買いました♪
2017年03月10日 08:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 8:17
出発までにお散歩。
ナムチェベーカリーでオヤツ買いました♪
3日目、出発です!
2017年03月10日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 8:56
3日目、出発です!
眼下にお世話になったお宿が見えます。
2017年03月10日 09:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 9:01
眼下にお世話になったお宿が見えます。
博物館へ。
2017年03月10日 09:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 9:19
博物館へ。
テンジンさんの展望台も、曇っててエベレストは見えず…
2017年03月10日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 9:28
テンジンさんの展望台も、曇っててエベレストは見えず…
博物館。
2017年03月10日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 9:38
博物館。
出て来たら、雪でした…
2017年03月10日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 10:08
出て来たら、雪でした…
どんどん白くなっていきます。
2017年03月10日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 10:17
どんどん白くなっていきます。
下の村は一気に雪景色に。
2017年03月10日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 10:36
下の村は一気に雪景色に。
確か、春なんだけどなぁ…
2017年03月10日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 11:24
確か、春なんだけどなぁ…
キジの足跡発見!
2017年03月10日 11:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 11:39
キジの足跡発見!
2017年03月10日 11:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 11:54
2017年03月10日 11:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 11:56
山の斜面にヤクの群れが。
2017年03月10日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 12:03
山の斜面にヤクの群れが。
ホテル・エベレスト・ビューが見えました!
2017年03月10日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/10 12:16
ホテル・エベレスト・ビューが見えました!
到着!
2017年03月10日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/10 12:18
到着!
暖かいウェルカムドリンクで、かじかんだ手を暖めながら、ホッとひと息。
2017年03月10日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 12:25
暖かいウェルカムドリンクで、かじかんだ手を暖めながら、ホッとひと息。
ホテルのランチは親子丼。
2017年03月10日 12:45撮影 by  iPhone 6, Apple
3/10 12:45
ホテルのランチは親子丼。
2017年03月10日 13:01撮影 by  iPhone 6, Apple
3/10 13:01
このホテルには各部屋に暖房あり。
小さいけど、靴も乾かせて、ほんのりでも部屋が暖まるので助かります。
2017年03月10日 16:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3/10 16:46
このホテルには各部屋に暖房あり。
小さいけど、靴も乾かせて、ほんのりでも部屋が暖まるので助かります。
部屋の暖房は寒いし、退屈あので、なんとなく食堂の暖炉に集まって来る面々。
2017年03月11日 07:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3/11 7:39
部屋の暖房は寒いし、退屈あので、なんとなく食堂の暖炉に集まって来る面々。
翌日もずっと、外は吹雪き...
ホテルに缶詰めです。
2017年03月11日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
3/11 10:37
翌日もずっと、外は吹雪き...
ホテルに缶詰めです。
翌、下山予定日の朝。
ヘリ到着直前にスッキリ晴れ、素晴らしい景色を拝むことが出来た。
2017年03月12日 07:40撮影 by  iPhone 6, Apple
3/12 7:40
翌、下山予定日の朝。
ヘリ到着直前にスッキリ晴れ、素晴らしい景色を拝むことが出来た。
エベレストもはっきり見えます。
2017年03月12日 07:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/12 7:39
エベレストもはっきり見えます。
雪を踏みしめ、ヘリポートへ。
2017年03月12日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/12 7:48
雪を踏みしめ、ヘリポートへ。
タムセルクと私。
1
タムセルクと私。
迎えのヘリがやって来ました。
2017年03月12日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/12 8:13
迎えのヘリがやって来ました。
2017年03月12日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/12 8:13
2017年03月12日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/12 8:15
下に歩いて来た道が見えます。
ルクラから三日かけて歩きましたが、帰りはルクラまで約7分。
ヘリってすごい。^^;
2017年03月12日 08:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/12 8:19
下に歩いて来た道が見えます。
ルクラから三日かけて歩きましたが、帰りはルクラまで約7分。
ヘリってすごい。^^;
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら