ホテルエベレストビュー、トレッキングツアー

日程 | 2017年03月08日(水) 〜 2017年03月10日(金) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目は昼前から、時々小雨がパラつき、宿に到着後に本降りに。 2日目は雨は降らなかったものの、雲が多め。 3日目は博物館出発直前から、季節外れの雪。 すぐにやむかと思ったら、本格的に降り出し、ホテル到着時には軽く吹雪で、積雪10センチぐらい? 翌日は終日雪。 しかもかなり降ってホテルに缶詰状態。 翌朝ヘリで発つ直前から快晴に。 |
アクセス |
利用交通機関
ヒマラヤ観光開発のツアーに参加しました。
飛行機
タイでトランジットしてカトマンズ入りし、国内線でルクラまで。 帰りはホテル・エベレストビューよりヘリでルクラへおり、そこから国内線でカトマンズへ。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 3時間30分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 3時間30分
- 2日目
- 山行
- 8時間20分
- 休憩
- 1時間20分
- 合計
- 9時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
予想外の雪にビックリ。
一日缶詰状態で、クンデピークへの登頂も出来ず残念でしたが、美しい雪景色を見られて、もしかしたら返ってラッキーだったのかも知れません。
一日缶詰状態で、クンデピークへの登頂も出来ず残念でしたが、美しい雪景色を見られて、もしかしたら返ってラッキーだったのかも知れません。
コース状況/ 危険箇所等 | エベレスト街道を歩くコースです。 生活道なので、日本の山の登山道なんかよりずっと歩きやすいです。 |
---|---|
その他周辺情報 | トレッキング中は、カトマンズへ戻るまでお風呂もシャワーもなしです。 お手洗いをお借り出来るところは結構ありますが、紙は無いので、トイレットペーパーは必需品です。 現地でも買えます。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
写真
訪問者数:102人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント