記録ID: 118889
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大原の里10名山 焼杉山 天ヶ岳
2011年06月26日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
10:30大原バスターミナル-12:00焼杉山(昼食)13:00-13:30百井、寂光院分岐「3」-14:40天ヶ岳-16:30鞍馬
天候 | 晴ときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り)鞍馬〜 :叡山電車 http://eizandensha.co.jp/ |
感想
京都市左京区の大原の山です。
大原の里10名山というのがあるらしいのですが、たまたまそのうちの二つを登ったことになりました。
感想)
1.焼杉山の山頂目前の登りはかなりきつかったです。
2.焼杉山の山頂からは木の隙間から、比良山系の山並みが東に見えます。
3.昭文社山と高原地図「京都北山」を参考にしましたが、天ヶ岳付近の「迷」マークは昔のものだと思います。今はきちんと道標がついていて山頂まで迷うことはありません。
4.天ヶ岳山頂は全く眺望がききません。
5.天ヶ岳から薬王坂までの長い長い道のりのほうが迷いやすいかもしれません。緑のビニール紐、赤いビニールテープを頼りに歩きます。
6.迷いやすい原因は枯れて倒れた松があまりに多いことです。ところどころ道を倒木がふさいでいます。たくさんの松が枯れていて哀れでした。
7.鞍馬に着いたら「鞍馬温泉」があります。千円とお高いです・・・。硫黄泉とありますが、無色で硫黄の香りもよくわかりません。駅まで無料送迎バスで送ってくれますが、歩いてもたいした距離ではありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1574人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する