記録ID: 1191195
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
裏岩手縦走路
2017年07月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,566m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 9:12
6:30
95分
スタート地点
8:05
8:07
30分
源太岳
8:37
8:43
9分
大深山荘水場
8:52
9:03
17分
大深山荘
9:20
27分
瞼岨森
9:47
69分
前諸檜
10:56
10:59
26分
畚岳
11:25
11:42
7分
八幡平レストハウス
11:49
61分
裏岩手縦走路 入口
12:50
13分
石沼
13:03
28分
前諸檜
13:31
13:33
26分
瞼祖森
13:59
103分
大深山荘
15:42
0分
松川登山口
15:42
ゴール地点
「永遠の還暦手前」(手前が味噌です)が行くハイキング
今回は松川から八幡平の往復です。猛暑の中給水がたいへんでしが、要所要所に給水ポイントがあり救われました。実スピードはハイキング.......でも心の中でrunしてまーす v
今回は松川から八幡平の往復です。猛暑の中給水がたいへんでしが、要所要所に給水ポイントがあり救われました。実スピードはハイキング.......でも心の中でrunしてまーす v
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この時期は岩手県北バスにて八幡平の散策周回バス等が運行されております。 詳しくは岩手県北バスのホームページを http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/archives/4967/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
源太ヶ岳 松川口からですと残雪あります。急斜面ですので軽アイゼン等の滑落防止装備をお勧めします。 お花畑見頃です。 石楠花も咲き始めました。 大深山荘水場はじゃんじゃん出てます。 瞼阻森付近 ニッコウキスゲ咲いてます。 諸桧岳周辺 草刈り中 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
カメラ
水1.5ℓ
|
---|
感想
久々に気持ちの良い稜線を歩いてきました。
源太のお花畑や稜線上には石楠花も咲き始め...
いよいよ裏岩手縦走路も夏本番って感じです。
今年も出来る事ならば安比〜馬返しまで歩いてみたいなぁ
出来るかなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
裏岩手縦走ピストンですとーーーーーーー!!!??
ホントすげぇなあ〜
私は生まれ変わったらチャレンジしてみたいですw
なにを仰るreka07さん。
rekaさんなら同じ時間内で3往復できますでしょう(笑)
大昔に某お山の先輩が「上高地から涸沢までの歩荷を一日で3往復しろ」との神のお声があり、そんなご無体なと言ったら歩荷を三日間させられた。(;´д`)トホホ
rekaさん。生まれ変わらなくとも大丈夫、荷を軽くし軽いシューズを履くだけで貴方もスピードハイカー
何故って? だってreka(レーカー).....レーサーだもの..... (とても苦しい駄洒落)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する