記録ID: 119266
全員に公開
ハイキング
東北
稲荷山
2011年07月01日(金) [日帰り]


- GPS
- 00:32
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 84m
- 下り
- 91m
コースタイム
17:40入山 - 17:50山頂 - 18:12下山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂までの道はありませんので、歩きやすい場所を探しながらの登山になります。 入山に最適な箇所は、村上防災さんの裏手になります。大きな看板を掲げてありますので、すぐに見つけられるでしょう。 標高の低い山頂へは、適当に歩いても辿りついてしまいますが、下山する際、手ぶら登山では一発で出口へ辿り着く事は少々難しいかもしれません。 ※私みたいに、テキトーに下山しすぎてゴルフ場に出てはいけません(苦笑) 地図とコンパスを持って、簡単な読図の練習をするには良い山かもしれません。 |
写真
撮影機器:
感想
SONYのnav-u「NV-U37」を購入したので、ログを採りながら山歩きをしてみる事にしました。仕事を終えてからの山歩きでしたので、小さな稲荷山をチョイス。
事前に、歩けそうな場所を地図で確認して、そのルートを辿ったのですが、立派に水が流れている沢を渡る羽目に陥ったり、ゴルフ場へ出ちゃったりと、地図で読み取れない情報は結構あって、やっぱ里山は難しいな〜と実感。
肝心のNV-U37は、データをヤマレコにアップロードする為のファイル変換が全く判らずにガッカリ。仕方が無いので、簡単にアップロードできるPetaMapへ書き出して、ソレを見ながらヤマレコへ手入力しました。
どなたか、簡単なファイル変換方法を教えてくださ〜い(泣)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。 あまり詳しくは無いのですが、6月27日リリースの「カシミール3D]ではKML方式のデータ変換が可能になったみたいですよ。
http://www.kashmir3d.com/kash/kashnews.html#892
私は、GPSはガーミン・山ソフトは、カシミール3Dと決めています。 山には2台GPSを持って行きますが使うのはランニング用の腕時計型です。 ナビとトラックバックが出来れば良いので。 ご健闘を祈ります。
kannjiさま。
はじめまして
ヤマレコでは、多くの里山ページにkannjiさまのお名前を拝見しておりましたので、なんだか初めてじゃない不思議な気持ちになっています
カシミール3Dですが、早速ダウンロードしてみました。
なるほど!KML形式のデータ変換が可能な旨、確認できました
しかし、とっても残念な事に・・・
今回の稲荷山のログはNMEA形式で記録してしまっていました。
次回は、KML形式でログをとってチャレンジしてみたいと思います
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する