ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120041
全員に公開
ハイキング
東海

金華山〜古津

2011年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

岐阜公園AM11:10スタート、岐阜公園PM4:35ゴール
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
梅雨時で湿気っている所は滑り易いので注意。
そろそろ蜘蛛の巣トラップが増えて来ています。
ゴミは持ち帰りましょう。
本日は夕方から雨らしいので
天気を気にしながらスタート。
本日は夕方から雨らしいので
天気を気にしながらスタート。
瞑想コースの入口のアジサイは今が見所です。
瞑想コースの入口のアジサイは今が見所です。
今日も40分ペースで岐阜城到着。
天気は若干雨雲有りか?
今日も40分ペースで岐阜城到着。
天気は若干雨雲有りか?
鼻高コースで団体さん数チームとすれ違い西山着。
ジャマイカタオル収得。
鼻高コースで団体さん数チームとすれ違い西山着。
ジャマイカタオル収得。
今日はそこら中でゴミがほかられていました。
残念。
今日はそこら中でゴミがほかられていました。
残念。
不動閣は何時来ても何か花咲いとりますなも。
不動閣は何時来ても何か花咲いとりますなも。
恒例のブルーベリー観察日記は
前回とあまり変わらずと思いますが?
ネットが増えてました。
恒例のブルーベリー観察日記は
前回とあまり変わらずと思いますが?
ネットが増えてました。
ワインメーカーさん脇の側溝にはモロコらしき魚が
元気一杯で泳いでおります。
(元気良過ぎで写ってませんが。汗)
ワインメーカーさん脇の側溝にはモロコらしき魚が
元気一杯で泳いでおります。
(元気良過ぎで写ってませんが。汗)
すでに各務原方面はかなり天気が怪しいぞ。
すでに各務原方面はかなり天気が怪しいぞ。
松尾池の合掌造りの家屋がブルーに。
屋根の葺き替え中なのかな?
松尾池の合掌造りの家屋がブルーに。
屋根の葺き替え中なのかな?
松尾池を少し上がると東海自然歩道の標識が有るので
ココから古津方面に向かいます。
松尾池を少し上がると東海自然歩道の標識が有るので
ココから古津方面に向かいます。
ここからわりと整備された道を上がって行きます。
松尾池へ戻って来るまでは水場が無いので注意です。
ここからわりと整備された道を上がって行きます。
松尾池へ戻って来るまでは水場が無いので注意です。
見晴し台はピークを過ぎて一旦平地を進み下りかけた所に有ります。
眼下の長良川では水上暴走族が我が物顔で暴れてます。
(ザックのポールがSIG552なら狙撃しますが)
見晴し台はピークを過ぎて一旦平地を進み下りかけた所に有ります。
眼下の長良川では水上暴走族が我が物顔で暴れてます。
(ザックのポールがSIG552なら狙撃しますが)
下ったカーブの脇から向こうにガードレールが見えるので
そちらに向かいます。
下ったカーブの脇から向こうにガードレールが見えるので
そちらに向かいます。
アスファルト道路に出たら上手方向に進んで行きます。
アスファルト道路に出たら上手方向に進んで行きます。
この道は普段使われていない様なので荒れ気味です。
(まぁおかげで日陰が出来て有り難いのですが)
この道は普段使われていない様なので荒れ気味です。
(まぁおかげで日陰が出来て有り難いのですが)
そこらここらからの獣道からかいのしし?らしき足跡が。
意外にタヌキかな?
そこらここらからの獣道からかいのしし?らしき足跡が。
意外にタヌキかな?
多分何方かが楽しみにしている赤い実が熟してました。
ここから松尾池に戻り、
一旦岩舟緑地まで下り一峠こえて松籟団地へ向かいます。
多分何方かが楽しみにしている赤い実が熟してました。
ここから松尾池に戻り、
一旦岩舟緑地まで下り一峠こえて松籟団地へ向かいます。
なぜか峠脇の水路が干上がって暑くヘロいましたがなんとか
団地に到着。
西方向は既に雨くさかったので急いでバック。
なぜか峠脇の水路が干上がって暑くヘロいましたがなんとか
団地に到着。
西方向は既に雨くさかったので急いでバック。
金華橋あたりで雨がポツポツ来出してギリセーフでゴール。
本日は25905歩走破。
(GPSは途中電池切れで無し)
金華橋あたりで雨がポツポツ来出してギリセーフでゴール。
本日は25905歩走破。
(GPSは途中電池切れで無し)
2011年07月04日 22:13撮影
7/4 22:13

感想

本日も夕方から雨と言う事で天気がなかなか安定しませんが賭けで登る事に。
ようやく暑く成りましたが結構な人が登りに来ていてビックリ。
が、ココ最近マナーが悪い方が増えているが目につきます。
天気は何とか持ちましたが、ゴール後MTBに乗った瞬間に土砂降りに。
まわりでは皆さんずぶ濡れで自転車に乗ってましたが、
こちらは近くの料亭さんの門の下で30分程雨宿りして難無くクリアして自宅に無事帰宅。

前回から日が空いたのでGPS電池が減っていたらしく途中でデーターが切れてパーに。
仕方が無いので今回は地図にコースを書き入れた物を上げておきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら