記録ID: 120116
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ
ヘルンリ小屋@スイス、ツエルト
2011年06月26日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 927m
- 下り
- 945m
コースタイム
ツェルマット7:30++7:40フーリー8:00++8:20シュバルツゼー8:30--11:30ヘルンリ小屋12:00--14:00シュバルツゼー14:30++15:00ツェルマット
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヘルンリ稜の取り付きまでは問題のない登山道です。そこから先はアルピニストの世界です。 |
写真
感想
ツェルマット2日目はヘルンリ小屋への往復コースです。この日は朝から快晴。出発前にマッターホルンのモルゲンロートの写真を撮りに行きました。ツェルマット中心部の観測ポイントの橋には多くの日本人がいました。
モルゲンロートを見たあとゴンドラリフトでフーリーへ。ここでリフトを乗り換えてシュバルツゼーに行きここから歩きます。ヘルンリ小屋3300mまでの標高差約800m。危ないところはありませんが、空気が薄く、ゆっくり歩かなくてはいけません。4時間弱でヘルンリ小屋に到着。
ヘルンリ小屋から15分位の所がヘルンリ稜の取り付きで、そこから垂直の壁になり、太いフィックスロープが張られています。少し登ってみましたが、体力/技術/高度順応の観点から登れない山であることを実感しました。私にとってマッターホルンは眺める山です。
シュバルツゼーに下りて遅めのランチ。この日からマッターホルンランチが続きます。ツェルマットに下りてからのディナーはフォンデュシノワーズ。スイス風しゃぶしゃぶです。レストランで食べていたら、昨日偶然の出会いをした山の先輩夫妻が、同じレストランにまた来て再度の出会い。しばし語らいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2620人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
それにしても素晴らしい天気ですね!
すべての写真に☁がない
ヘルンリ小屋からのマッターホルンは首が痛くなる感じでしょうか?
是非見上げてみたいですね。
シュバルツゼーの
朝から喉が渇いてきました
ところで、ツェルマットで知り合いとの再開、
こんなこともあるのですね
今回は天気に恵まれました。スイスは湿気が少ないので、遠くまで透明感があります。雲がなくて絵にならないという意見もありましたが。
ビールは美味しかったです。写真でよろしければマッターホルンに乾杯してください。
知り合いとの再開、確率的にはありえないレベルですが、運命なのでしょうか。
はじめまして。
NHKのグレートサミッツで見たあのヘルンリ小屋。
ツェルマットからこれ位の時間で行けちゃうんですね
8月に旅行予定なのですが、是非このルートチャレンジして
マッターホルンを体に刻んできたいと思います。
でも一度は登ってみたいですよね〜、頂上まで。
1006702さん、こんにちは。
8月にスイスですか。是非ヘルンリ小屋へ足を運んでみて下さい。頂上も体力と技術と時間とお金があれば可能ですね。私には無理ですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する