ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1204498
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

青春18キッパー自由気ままに愛鷹山

2017年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
11.7km
登り
929m
下り
896m
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR橋本→JR御殿場→JR下土狩 青春18切符
行き:JR下土狩→桃沢郷 富士急バス
帰り:JR原→JR熱海→JR稲田堤 青春18切符
2017夏、今年も青春18キッパー始動です!
2
2017夏、今年も青春18キッパー始動です!
当初は、茅が岳を計画していたのですが、天気イマイチだったので、急遽予定へ変更
2017年07月22日 08:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 8:05
当初は、茅が岳を計画していたのですが、天気イマイチだったので、急遽予定へ変更
御殿場から、愛鷹山を目指すことに。が、御殿場に来ても富士山見えない、、、
2017年07月22日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 8:49
御殿場から、愛鷹山を目指すことに。が、御殿場に来ても富士山見えない、、、
仕方なく?御殿場では駅ソバだけ食べて^^;
2017年07月22日 08:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 8:11
仕方なく?御殿場では駅ソバだけ食べて^^;
富士山見えないなら、愛鷹山を南から登ろうと、御殿場から下土狩に移動
2017年07月22日 08:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 8:59
富士山見えないなら、愛鷹山を南から登ろうと、御殿場から下土狩に移動
下土狩で青空も見えてきました。
2017年07月22日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 9:00
下土狩で青空も見えてきました。
ここでバス待ちあったので、駅前をぶらぶらしてると、
2017年07月22日 09:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 9:06
ここでバス待ちあったので、駅前をぶらぶらしてると、
なんとも、ステキなパン屋さんが^^
2017年07月22日 09:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 9:06
なんとも、ステキなパン屋さんが^^
期待通りのおいしそうなパンが沢山あり、クリームパンと、コーヒーあんぱんを頂きました。コーヒーアンパンは、これがあったか!の大発見^^
2017年07月22日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/22 9:08
期待通りのおいしそうなパンが沢山あり、クリームパンと、コーヒーあんぱんを頂きました。コーヒーアンパンは、これがあったか!の大発見^^
パンを食べ終えたころにバスが来て、
2017年07月22日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 9:34
パンを食べ終えたころにバスが来て、
終点の桃沢郷まで乗ったのは我々だけでした^^
始発出発ながら、この時点で10時^^;
2017年07月22日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/22 10:05
終点の桃沢郷まで乗ったのは我々だけでした^^
始発出発ながら、この時点で10時^^;
しばらく林道が続きます。桃沢川の起点みたい。にしても暑い。。
2017年07月22日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 10:46
しばらく林道が続きます。桃沢川の起点みたい。にしても暑い。。
途中、水神社へ
2017年07月22日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 10:57
途中、水神社へ
元気な子供たちと挨拶を交わした先は、
2017年07月22日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 10:58
元気な子供たちと挨拶を交わした先は、
水源にふさわしい、キレイな水でした。
2017年07月22日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 10:58
水源にふさわしい、キレイな水でした。
ここからも、まだ林道続きます^^;
途中、蝶々を追いかけてる方に遭遇。網の棒の長さにビックリ、むちゃ長い。蝶々がなかなか降りてこないので上でとるためとか。
2017年07月22日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 11:06
ここからも、まだ林道続きます^^;
途中、蝶々を追いかけてる方に遭遇。網の棒の長さにビックリ、むちゃ長い。蝶々がなかなか降りてこないので上でとるためとか。
つるべ落としの滝コースは魅力的だったのですが、遅い時間スタートだったのでパス。愛鷹山方面へ。
2017年07月22日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 11:33
つるべ落としの滝コースは魅力的だったのですが、遅い時間スタートだったのでパス。愛鷹山方面へ。
しばらく林道が続きますが、ここで幻想的な光景が。
2017年07月22日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 11:38
しばらく林道が続きますが、ここで幻想的な光景が。
結構な数で、石積みアート?が。そこいらにあったので、一人歩きだったら、びびってたかも^^;
2017年07月22日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 11:42
結構な数で、石積みアート?が。そこいらにあったので、一人歩きだったら、びびってたかも^^;
で、バス停から2時間。。いよいよ愛鷹山への山道へ
2017年07月22日 11:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 11:51
で、バス停から2時間。。いよいよ愛鷹山への山道へ
が、いきなりの急な登り。既に汗だくで体力おちてるので辛い、、、
2017年07月22日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 11:55
が、いきなりの急な登り。既に汗だくで体力おちてるので辛い、、、
木陰に入ると涼しいのですが、
2017年07月22日 12:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 12:00
木陰に入ると涼しいのですが、
ほとんどが急な登りなので、ホントきつかったです。
2017年07月22日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 12:35
ほとんどが急な登りなので、ホントきつかったです。
かなり登って、頭上が開けてきました。ガンバレーっ!
2017年07月22日 12:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 12:46
かなり登って、頭上が開けてきました。ガンバレーっ!
とここで、急にガスが、、、
2017年07月22日 12:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 12:47
とここで、急にガスが、、、
まわりが全く見えない状況^^;
2017年07月22日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 12:58
まわりが全く見えない状況^^;
ほんとお疲れさま・・・眺望ゼロ^^;
2017年07月22日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 13:00
ほんとお疲れさま・・・眺望ゼロ^^;
すこし息を整えてから改めて「愛鷹山とったどー!」
2017年07月22日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/22 13:00
すこし息を整えてから改めて「愛鷹山とったどー!」
ここでランチタイム。おにぎり弁当ありがとうございました。美味かった^^
2017年07月22日 13:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 13:16
ここでランチタイム。おにぎり弁当ありがとうございました。美味かった^^
デザートは凍らせておいたゼリーとミニぷっちんぷりん^^
2017年07月22日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/22 13:11
デザートは凍らせておいたゼリーとミニぷっちんぷりん^^
あまり時間がないので、降りることに。
2017年07月22日 13:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 13:53
あまり時間がないので、降りることに。
平沼方向に降りたのですですが、ずっと激下りで大変・・
2017年07月22日 13:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 13:54
平沼方向に降りたのですですが、ずっと激下りで大変・・
ところどころでは、おしりついて降りるはめに・・・
2017年07月22日 14:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 14:49
ところどころでは、おしりついて降りるはめに・・・
ズボンもよごれましたが、やった茶畑まで降りてきました
2017年07月22日 15:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 15:23
ズボンもよごれましたが、やった茶畑まで降りてきました
ここまできて、ようやくこの景色。駿河湾が見渡せます
2017年07月22日 15:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 15:48
ここまできて、ようやくこの景色。駿河湾が見渡せます
ここから駅までが、また遠い遠い。。。
2017年07月22日 16:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 16:04
ここから駅までが、また遠い遠い。。。
さすがに疲れと暑さでバテたので、途中オアシス、ではなくコンビニでガソリンいれました^^;
2017年07月22日 16:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/22 16:15
さすがに疲れと暑さでバテたので、途中オアシス、ではなくコンビニでガソリンいれました^^;
駅までの道のりで何度か振り返りましたが、まぁこれじゃ、何も見えませんよね
2017年07月22日 16:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/22 16:44
駅までの道のりで何度か振り返りましたが、まぁこれじゃ、何も見えませんよね
さいごまでよく歩きました。原駅でゴール!
2017年07月22日 17:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/22 17:10
さいごまでよく歩きました。原駅でゴール!
青春18キッパーの醍醐味。熱海まで移動して、駅前温泉で汗流し、
2017年07月22日 17:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/22 17:52
青春18キッパーの醍醐味。熱海まで移動して、駅前温泉で汗流し、
熱海で一次会して^^;
2017年07月22日 18:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/22 18:31
熱海で一次会して^^;
最後は、横浜で締めました^^;
あー楽しかった^^
2
最後は、横浜で締めました^^;
あー楽しかった^^

感想

2017夏、青春18キッパー、今年もやってきました。既に一度天気イマイチでパスしていた茅が岳リベンジ企画だったのですが、今回の天気イマイチ。。。ということで急遽、御殿場から愛鷹山を目指す企画。が、御殿場駅で全く富士山見えないことに気づき、、青春18キッパーならではの当日企画変更・・御殿場線を、しばらく乗り直し、下土狩からバスで桃沢郷までいって、南から愛鷹山に登り、南側の眺望を楽しむ企画に変更! 結果的に、山頂近くでガスが発生して全く眺望なしの企画倒れに^^;
と、色々ありましたが、思い返してみると、これも青春18キッパーの醍醐味。御殿場で駅ソバ食べれたし、まぁ降りることも無い、下土狩で途中下車できたおかげで美味しいパン食べれたし、終点桃沢郷までバス乗ってたの我々だけだったし、山行は誰とも会わなかったし、熱海で温泉&打ち上げしたし、横浜でラーメンで〆たし、、、青春18キッパーは堪能でした^^
ps。GPSログ不調。。復元試みますが、今回は、桃沢郷から愛鷹山登って、平沼、原駅まで歩きました。20km以上は歩いたはず。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

初めまして・・・
take333さん こんにちは。

御殿場駅から愛鷹山(越前岳)登山口方面に行くバスに乗らずに、また御殿場線に乗って下土狩からバスで行くとは随分遠回りしてる感じがしますが🤔

これが青春18キッパーさんにとっての醍醐味なんでしょうね
富士山にかなり近い山に行って、富士山見られないというのも、灯台下暗しみたいでウケるのでは

関西人ならではのノリの良さに楽しくレコを拝見させて頂きました😜
遠征お疲れ様でした
2017/7/23 16:31
Re: 初めまして・・・
こちらこそ初めまして! 楽しく読んでいただき、コメントもらってうれしいです! ちょっと前から、青春18切符に合わせて登る企画を楽しんでます。山登りより珍道中を楽しんでます^^; どこかでお会いできる日を楽しみにしています!
2017/7/23 21:34
恐るべし青春18キッパーズ!
相変わらずの自由な旅を謳歌していますね!記事を見て自分も行った気になってます(笑)
2017/7/27 22:46
Re: 恐るべし青春18キッパーズ!
ぜひご一緒しましょう! 青春18キッパーは、電車に乗りながら企画考える楽しい旅です!
2017/7/30 12:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら