ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山

2011年07月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
674m
下り
674m

コースタイム

9:00八方台〜山小屋15分休憩〜11:30頂上〜山小屋15分休憩〜2:45八方台
天候 曇り〜雨/霧〜頂上/暴風/霧
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラを利用しようとしたら週末しか営業していないようでした。
8月より本格的営業らしいです。
コース状況/
危険箇所等
道は綺麗に整備されてました。危険箇所はなし
山小屋にて山バッジ購入(小屋ごとにバッジが違うので両方見るべし)
温泉施設は沢山あります。選びたい放題!
八方台より登山開始。団体のバスがやってきたので急いで入山!
八方台より登山開始。団体のバスがやってきたので急いで入山!
気持ちいい〜。。。でも風がない。
気持ちいい〜。。。でも風がない。
なんだこれ?
整備された広めの登山道
整備された広めの登山道
磐梯山山頂。意外と遠く感じる。
磐梯山山頂。意外と遠く感じる。
うぉ。火山らしくなってきた!
うぉ。火山らしくなってきた!
分岐点です。おならの匂いがすると思ったら硫黄でした。
分岐点です。おならの匂いがすると思ったら硫黄でした。
以前に登った草津白根山を思い出すな〜
以前に登った草津白根山を思い出すな〜
これは歩きやすい。若干斜めですが・・・
これは歩きやすい。若干斜めですが・・・
階段です。山頂まで最短距離だけに急登が多いかも・・相方が帰り道ここで転びました。
階段です。山頂まで最短距離だけに急登が多いかも・・相方が帰り道ここで転びました。
標識。ここら辺から登山道って感じになってきました。
標識。ここら辺から登山道って感じになってきました。
ここ、行きは良かったが、雨の降った帰り道は蛙が沢山いました。気持ち悪い!!
ここ、行きは良かったが、雨の降った帰り道は蛙が沢山いました。気持ち悪い!!
自分が蛙こんな苦手だなんて。見るたびに震えました。
自分が蛙こんな苦手だなんて。見るたびに震えました。
この池なんだ?下調べ不足で何がどこにあるのかわかりません。
この池なんだ?下調べ不足で何がどこにあるのかわかりません。
ここも蛙地帯
結構、岩が浮いてます。捻挫注意!
結構、岩が浮いてます。捻挫注意!
あ〜。いいね〜。火山だね〜。
あ〜。いいね〜。火山だね〜。
今度はあっちから登りたいな〜
今度はあっちから登りたいな〜
よく見るとあちこちで湯気?煙?が上がってます。
よく見るとあちこちで湯気?煙?が上がってます。
あそこにもメリットみたいな色の池がある!
あそこにもメリットみたいな色の池がある!
横に伸びる木。確かに縦に伸びる必要ないからね!
横に伸びる木。確かに縦に伸びる必要ないからね!
花はいいよね〜若い頃はまったく見向きもしなかったのに・・
花はいいよね〜若い頃はまったく見向きもしなかったのに・・
もう少しで山小屋!
もう少しで山小屋!
雨は降り始めました。暑かったけどレインウエアー着用。
雨は降り始めました。暑かったけどレインウエアー着用。
小屋横にあった鐘。
小屋横にあった鐘。
山小屋。小屋内の店主と目が合い入らないわけにはいかない。奥の山小屋に行きたくても手前に呼び止められるぞ!
山小屋。小屋内の店主と目が合い入らないわけにはいかない。奥の山小屋に行きたくても手前に呼び止められるぞ!
もう少しで山頂!霧が濃くなってきました。またか!!
もう少しで山頂!霧が濃くなってきました。またか!!
梅雨時期はやだね〜霧で何も見えない。きっと絶景なんだろうな〜
梅雨時期はやだね〜霧で何も見えない。きっと絶景なんだろうな〜
近くの花は良く見えるので・・・山小屋のおっちゃんに〇〇クワガタっていう花を捜してみてと言われた。
近くの花は良く見えるので・・・山小屋のおっちゃんに〇〇クワガタっていう花を捜してみてと言われた。
雨のせいかな?こんな有名な山なのにほとんど人に会いません。
雨のせいかな?こんな有名な山なのにほとんど人に会いません。
これも高山植物?花知識ゼロです。
これも高山植物?花知識ゼロです。
山頂到着〜〜〜!!風が強すぎて立ってられない。
山頂到着〜〜〜!!風が強すぎて立ってられない。
なんとかかがみながら最高地点へ、今日はこんなはずじゃ〜
なんとかかがみながら最高地点へ、今日はこんなはずじゃ〜
記念撮影です。笑ってるけどそーとー風が強いです。帽子がひっくりかえってます。
2
記念撮影です。笑ってるけどそーとー風が強いです。帽子がひっくりかえってます。
山頂山小屋、休業中。ここでもなんか売ってのか?
山頂山小屋、休業中。ここでもなんか売ってのか?
こんな景色を見ると霧もいいもんかな〜なんて思います。
こんな景色を見ると霧もいいもんかな〜なんて思います。
蛙を踏まないように慎重に下山
蛙を踏まないように慎重に下山
登り時には気づかなかったけどここ温泉が沸いてるやん
登り時には気づかなかったけどここ温泉が沸いてるやん
なんだか、霧のおかげで神秘的な感じに・・・
なんだか、霧のおかげで神秘的な感じに・・・
下山後、磐梯山を撮影!
霧が晴れてきてるじゃん!
くそ〜
下山後、磐梯山を撮影!
霧が晴れてきてるじゃん!
くそ〜

感想

この磐梯山はホントは登る予定ではなかったのですが・・・
というのは、当初の予定では本日安達太良山に行く予定でした。
ところが、ロープウェイが休業ということで断念。
そうそう、夜の8:00までに長岡で用事があったのでなるべく簡単に行けるところをチョイスしてたのです。
ということで、茶臼岳に行こうという事になり朝4時に出発しました。
車を走らせ、ナビを見ると結構スケジュール的に厳しい感じが漂ってましたがとりあえず福島経由で那須に向かう事に。
そこで、見えてきたのが磐梯山!
「なに、なにあの山!磐梯山?」
まだ茶臼岳まで2時間もかかるということで、磐梯山に登る事に決定!
そして、ロープウェイ乗り場に・・・
ガ〜ン!!
ロープウェイ休業中。
最悪な結末。
そしていろいろ調べてたら「コールドラインという有料道路でかなり上まで上がれるじゃん」と八方台より登る事になりました。
なので、下調べゼロ。
こんな山行ありなのか?

そして登り始めて7合目あたりで雨・・・また最悪!
最近レインコートが大活躍です。
100名山だけに登山道は整備されてて登りやすかったのですが・・
きっと、絶景なんだろうな〜と悔しい気持ちで頂上へ到着!
超暴風!!!
飛ばされそう!
下山は雨が降ったせいで蛙がいっぱい
自分が蛙きらいという事を再確認しました。
蛙に震える自分を見た相棒は爆笑!そして足を滑らせ転倒。
おしりが青くなってました。(笑ったせいだ、きっと)

今回の山行で印象的な事がもうひとつ。
山小屋のおっちゃんがやたらと引き止める、引き止める。
登る時、バッジを買うために寄ったのですが、お茶飲んでけとやたらと話込みました。
1人で小屋に閉じこもり人恋しいのはわからんでもないが、僕達急いでるもんで・・・
と思いつつお茶を一杯。
そして下山時、もう一つの山小屋も見てみようと思ったら、登る時に入った山小屋のおっちゃんと目が合ってしまい「お疲れ様、お茶でも・・・」と言われたら入らないわけには・・・
しょうがなくコーヒーを注文しました。
おっちゃんにもう一つの山小屋で売ってる山バッジはここと違うの?と聞いたところ違うということで、ちょっと行って来るとバッジ買いにGO!
もう一つの小屋の店主は若かったです。
ところで・・・山小屋ってなんであんなにビンボー臭いのが多いんだろう?

今回、初試み!
最近発見した虫除けの腕輪。
両腕に二つ付けて登りましたが・・・
そに腕輪のすぐ隣を刺されました。
効き目ないのか?超痒い!
次回はやっぱ虫除けスプレーにしょうと硬く決意!

こんな山行でしたが・・それなりに楽しかったです。
磐梯山は必ずまた来るぞ〜!
時間に余裕があって晴れた日に・・・・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2485人

コメント

お会いしましたね。
おつかれさまでした。
山頂近くですれ違い、先に降りてきたものです。
あの日はあいにくの天気でしたね。
私は手前の小屋のお兄さんに良くして貰いました。
カップラーメンを頼んだら、サービスでコーヒーを頂いちゃいました。   登りましたが安達太良山印象に残るいい山だと思います。新緑や紅葉の時期を狙えばさらにいいと思いますよ。
2011/7/9 0:25
コメントありがとうございます。
よく覚えてましたましたね〜
て言うか、よくこのページ見つけましたね〜
ホント、嬉しいです。
それにしても・・・山頂すごい風でしたね。
山小屋のお兄さん?には「また来るよ」と約束してきました。
時間がなかったのと、天気のせいで、磐梯山の魅力のきっと10分の1くらいしか、楽しめなかったのでまた必ず・・・
磐梯あたりは地元ですか?
また、山でお会いするといいですね。
2011/7/9 4:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら