記録ID: 1205361
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
坊主谷
2017年07月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 915m
- 下り
- 922m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:42
距離 6.4km
登り 919m
下り 922m
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢は倒木等ありますが全般的に歩き安く綺麗でした 水場(鷹ノ巣山避難小屋)への詰めは藪漕ぎも無く快適です(詰めの斜度はあります) 水場(鷹ノ巣山避難小屋)〜浅間神社の登山道は整備されたいい道です 浅間神社〜坊主谷へのショートカットは尾根沿いを下る道ではないので斜度がキツイです |
写真
装備
個人装備 |
1/25000地図
山と高原地図AP
コンパス
ファーストエイド
雨具
水筒
ストーブ
ハーネス
ヘルメット
沢靴
アプローチシューズ
ダイロップ
ATC
|
---|---|
共同装備 |
ザイル8?×30m
6?×10m
ツエルト3人用
ヌンチャク
|
感想
鷹ノ巣谷の予定でしたが坊主谷に変更坊主谷の方がショートだそうです
武尊沢、小淵沢なども計画してましたが天気が悪いので奥多摩に
坊主谷で沢登りは5回目なので場所がどうのこうのより単純に楽しいw
汗かきの私には高山の涼しさもいいけど沢はもっと涼しい
今回もとっても楽しかったです^^
そうそう写真を撮る余裕がないので「EX-FR100」でインターバル撮影をしてたんですが…途中でバッテリー切れに事前チェックが足りませんでした^^;
でも少しは撮れたので良しとしますか…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
リードとセカンドでは雲泥の差ですよね。
よく先輩が言っていましたが、岩登りでセカンドで登っても 登った とは言わないって・・
そう、それは自分では登れないのですから登ったではなく 登らせてもらった・・なんですよね〜
早く自分で登れるようになりたいと思ってトレーニングに励んだ時期がありました。
今は、セカンドでもいいから登らせてもらいたいです。(笑)
今度リードして私を登らせてください。 m(_ _)m
コメントありがとうございます^^
私のリードは日和田山の簡単所限定ですw
夏はやっぱり沢登りですよ
小淵沢に行きたいですね都合が合えば行きましょうね^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する