記録ID: 1205606
全員に公開
ハイキング
丹沢
ウォームアップ 塔ノ岳
2017年07月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
七掛けくらいだった様子。
08:20 大倉 - 08:48 雑事場ノ平 - 09:37 小草平 - 09:54 天神尾根分岐 - 10:29 金冷シ - 10:47 塔ノ岳 10:57 - 11:07 金冷シ - 11:32 天神尾根分岐 - 11:42 小草平 12:02 - 12:37 雑事場ノ平 - 12:55 大倉
08:20 大倉 - 08:48 雑事場ノ平 - 09:37 小草平 - 09:54 天神尾根分岐 - 10:29 金冷シ - 10:47 塔ノ岳 10:57 - 11:07 金冷シ - 11:32 天神尾根分岐 - 11:42 小草平 12:02 - 12:37 雑事場ノ平 - 12:55 大倉
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(神奈川中央交通バス 渋02) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 |
写真
感想
来週の南アルプス全山縦走に向けて、ちょっと足慣らし。最近どうもモチベーションが上がらなくて山に行けてなかったから。
近場でそこそこ急なところが良いと思って選択したのが、大倉尾根。あれ?…登りで使ったのって初?無駄に水を背負って10kgくらいの荷にしてみたけど、南アじゃ少なくともその倍にはなる。まぁ、足慣らしだから。
最初はスローペースで入るも、ゆっくりな人を抜いているうちに徐々にペースが上がっていって、どうやら七掛けくらいになっていた様子。バカ尾根なんて言われているけど、ほど良く登りやすくて思っていた以上に面白い。
途中で会った人が上は何も見えないと言っていたが、実際、花立を越えた辺りで雨も降り始める。山頂はやっぱり雨で、(ヤビツ峠に向かおうと思っていたが、)大倉尾根の方が濡れなさそうだったので、ピストンに切り替えた。
休憩込みで往復4時間半ほど。ちょっと物足りなかったけど、地元に帰ってから縦走用の買い出しとボルダリングに行ったから、なかなか充実した休日となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する