記録ID: 120860
全員に公開
ハイキング
甲信越
今日から夏 黒岳〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山 湯ノ沢峠より
2011年07月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:23
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 622m
- 下り
- 620m
コースタイム
5:27湯ノ沢峠-6:45黒岳6:50-7:53牛奥ノ雁ヶ腹摺山8:00-8:51黒岳-(15分休憩)-9:50湯ノ沢峠
写真取りながらゆっくりあるきました 歩行時間3:56コースタイム4:00 17000歩
写真取りながらゆっくりあるきました 歩行時間3:56コースタイム4:00 17000歩
天候 | 晴 【温度】20℃〜25℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場約20台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し 【湯ノ沢峠-黒岳】湯ノ沢-白谷丸の登山道周りの笹が刈り取られ、広く歩きやすくなっていました。 昨年までは笹の中をくぐり抜ける状態でした。白谷丸は超展望良し、いつも富士の写真を撮る人がいます。 白谷丸-黒岳は広葉樹の原生林。山梨森林100選だそうです。見事な広葉樹の古木が立ち並んでいます。 【黒岳-牛奥ノ雁ヶ腹摺山】 踏み後しっかりして歩きやすい。 |
写真
感想
梅雨が明けたし
カメラ買ってから一度しか使ってないので、
三つ峠へ富士をとりに行こうと思い家を出ましたが、
明け方前、三つ峠は真っ黒な雲の中、進行方向で唯一雲が無く明るいのは、小金沢連嶺だけでした。地図もないので、林道を湯ノ沢峠まで上がり、とりあえず、牛奥ノ雁ヶ腹摺山ピストン
湯ノ沢峠に着くとのテント撤収している人がいました。聞くと避難小屋は昨日11名、テントに泊まったとのこと、けっこう人気。
ここにはバイオトイレあります。
白谷丸へ上がるとなんと雲一つ無く快晴、三つ峠も富士山も、南アルプス・八ヶ岳まで見えました。
歩き出してしばらくして、ブヨ発生、先週に続き今週も悩まされるかと思いましたが、黒岳の樹林帯に入ると少なかったのでたすかりましたが、アブのいない高い山へ行きたい。
下山時10:00前、駐車場は10台ほど、まだ、余裕ありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する