ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1208941
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

海沢

2017年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
Ichibay その他4人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
3.6km
登り
363m
下り
358m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:28
合計
3:12
10:22
72
スタート地点
11:34
11:38
12
11:50
11:50
16
12:06
12:22
20
12:42
12:42
11
12:53
12:56
13
13:09
13:13
4
13:17
13:18
16
13:34
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
現地(入渓地点)集合、私はJR白丸駅から徒歩、他のメンバーは車。
入渓直後、賑やかなガイドツアー御一行様をやり過ごす。
2017年07月29日 10:25撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/29 10:25
入渓直後、賑やかなガイドツアー御一行様をやり過ごす。
水が冷たくて気持ち良い。
2017年07月29日 10:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/29 10:27
水が冷たくて気持ち良い。
意外に滝の岩が滑りにくく、登りやすい。水量が多く苔がないのも一因かな。
2017年07月29日 10:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/29 10:45
意外に滝の岩が滑りにくく、登りやすい。水量が多く苔がないのも一因かな。
2017年07月29日 10:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/29 10:52
2017年07月29日 11:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/29 11:01
ネジレ滝の滝壺は深いですね。
2017年07月29日 12:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/29 12:05
ネジレ滝の滝壺は深いですね。
2017年07月29日 12:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/29 12:07
果敢にも登る人たち、私は当然パスしました。
2017年07月29日 12:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/29 12:13
果敢にも登る人たち、私は当然パスしました。
大滝へは山道で移動して滝壺鑑賞、一名泳ぐ人もいます。
2017年07月29日 12:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/29 12:36
大滝へは山道で移動して滝壺鑑賞、一名泳ぐ人もいます。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー タイツ ショートパンツ 靴下 グローブ 雨具 着替え ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ
備考 ヘルメットがあった方がよかった。

感想

山の仲間から、海沢に行こうというお誘いを受けましたが、沢登はやったこともなく用具もないと言ったら、特に用具は必要ないので行こうという。海沢なら林道や山道がほぼ並行しているので、途中危なそうな箇所は道をあるけば良いかと思って、不安はあるものの参加してみた。
服装は、長袖のスポーツ用のシャツに、タイツに、短パン。靴は、トレランシューズ。こんな格好でいいのだろうかと疑問に思いつつも、「ええ、それでバッチリですよ」という同行者の励ましの言葉(本気にしていいのか?他のパーティー見ると、ウェットスーツに沢靴、ヘルメット、ライフジャケットというスタイルなんですけど・・・)。
同行者にお借りしたチェストハーネスをつけて、準備をしてとりあえず入渓。下流の方からガヤガヤとガイドツアーの一行がやって来たので、この人たちをやり過ごしてから歩き始めると、水が冷たくて心地良い。
深い淵を泳いで進んだり、水しぶきを浴びながら滝をよじ登ったり、最高に楽しい。
一ヶ所、落差1メートルくらいの滝を、滑るかなと思いながらも、脚を掛けて力ずくで登ろうとしたら、案の定、滑って滝壺にドボン。落ちる時はどういう体勢で落っこちようか一応考えていたので、ちょっと尻を打ったくらいで、怪我もなく大丈夫だった。しかし、やはりヘルメットはあった方がいいみたいだ。
ところで、先行していた十数人のガイドツアー一行には、子供も含まれており、滝を登るような場面で彼らに追いついた時には、一人ずつ登るので、しばらく待たされることになる。一ヶ所、4メートルくらいの滝の滝壺で、例によってガイドがロープなどを使って補助しながら、一人ずつ登らせていた。それで、十数人が登り終わるのを、我々と、もう一つのパーティーが待っていたわけだが、このガイドツアーの連中が全員登ったかと思ったら、今度は、一人ずつ滝を滑り落ちだした。いつまでたっても前に進めないので、しかたなく林道に戻って上流に向かった。一つのパーティーで長時間、滝と滝壺を占有してしまうのは、マナーとしてどうなんだろうかと思った。ちょっと、滝すべりは中断して後続の人を通らせて欲しいものだ。
また、キャニオニングとかシャワークライミングとか称して、ガイドツアーをやっているパーティーをいくつか見た(彼らは、レンタルの用具を使うので、全員同じ色のヘルメット、同じ色のウェットスーツ姿である)。数年前は静かだった海沢が、ずいぶん賑やかになっていた。
沢登以外でも、海沢三滝には、スカートにパンプス姿で、滝見物に来ている女性(中国人?)もいた。あと数年もすると、海沢は、中国人や韓国人を含む外国人客で賑わう観光地になってしまうのではないか?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら