記録ID: 121091
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦ヶ丸(滝見物やそば食べたりのんびり山行)
2011年07月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
6:47西丹沢自然教室⇒7:21下棚分岐⇒7:44本棚分岐⇒8:51善六のタワ⇒9:48畦が丸頂上⇒10:36大滝峠上⇒11:11一軒屋避難小屋⇒12:19大滝橋⇒12:48箒杉茶屋⇒13:30西丹沢自然教室
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト:西丹沢自然教室前に設置 ○危険箇所は特に無し ●蛭:遭遇しませんでした ★箒杉茶屋:県道から少し外れた所にあります。是非寄って見てください ★温泉:中川温泉 |
写真
感想
梅雨明け!暑かった一日でした
西丹沢畦ヶ丸を目指す。天気は青空で快晴(暑そうだ)
西丹沢自然教室に登山届けを出して出発
吊り橋を渡り西沢渓谷沿いを歩く、気持ちの良い渓谷歩きが出来た.
途中の下棚の滝と本滝を見て寄り道をする。本滝は以前は目の前まで行けなかったが今回はルートが出来ていたので直前まで行けた。
この時期滝は気持ち良い、ずっと居たくなるが先を進める。
相変わらず眺望が開けない景色だが稜線に出ると気持ち良い風が吹いている、木々の葉が太陽を遮ってくれるので涼しく感じた。
辺りはカエルやら鳥やら色々な鳴き声以外は聞こえない。うるさいくらいだ
頂上は木陰で涼しいがハエみたいなのがぶんぶん飛んでおりしつこいのでゆっくりと休んでる時間も無かった。
畦が丸避難小屋を過ぎると下りとなる、数名の登山者とすれ違うが皆さん額から汗を流していた。
再び渓流沿いを下るがこちらは湿気が多くじめじめしていた。
一軒屋避難小屋の窓が開いていた2名の登山者が休憩中だったがまもなく出発して行った。一人の方は東海道自然遊歩道の制覇を目指して歩いている方だった。
大滝橋から一般道を歩く、まもなく箒杉茶屋の看板が目を引く。今日は寄って行こうと坂を登る。
ざるそばはそばの香りがして美味だった。この辺ではこれだけのそばは中々食べられない。ご主人は山の話をするのが大好きのようだ。
腹も満腹に自然教室までのんびりと歩く。
帰りはお決まりの中川温泉で汗を流す。
楽しい一日であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ホームグラウンドの西丹に戻りましたね
この炎天下だと尾根筋より滝のそばってありですね。
頭から水かぶっていたいです
…個人的には麺喰いなんで箒杉茶屋の蕎麦がおおいに
気になりますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する