ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1212114
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山

2017年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
Casumin51 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
10.0km
登り
404m
下り
395m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:10
合計
3:34
距離 10.0km 登り 404m 下り 404m
11:28
11:29
25
11:54
11:58
18
13:15
13:17
14
13:31
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
友達の軽井沢の別荘→草津 1時間ほど
コース状況/
危険箇所等
危険個所:雨で木道・階段・根っこが滑りまくり

2017年6月13日火山規制がレベル1に緩和され、志賀草津高原ルートが全日通行可能
湯釜まで行けるようになりました。
その他周辺情報 温泉:万座温泉 湯の花旅館 立ち寄り湯700円
http://www.yunohana-m.com/index.html
今日も雨(TT)
2017年07月30日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 9:44
今日も雨(TT)
コマクサ鑑賞です
2017年07月30日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 10:13
コマクサ鑑賞です
リフト横から
2017年07月30日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 10:13
リフト横から
ゴゼンタチバナがいっぱい
2017年07月30日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/30 10:24
ゴゼンタチバナがいっぱい
雨で滑ります
2017年07月30日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 10:25
雨で滑ります
2017年07月30日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 10:30
登山じゃない人もいっぱい
道がぐちゃぐちゃだから、大変
2017年07月30日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 10:37
登山じゃない人もいっぱい
道がぐちゃぐちゃだから、大変
あった
2017年07月30日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/30 10:40
あった
先は見えませんが
2017年07月30日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 10:42
先は見えませんが
まだ咲いています
2017年07月30日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/30 10:43
まだ咲いています
ハクサンオミナエシ(コキンレイカ)
2017年07月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/30 10:49
ハクサンオミナエシ(コキンレイカ)
ヒメシャジンもいっぱい
2017年07月30日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/30 10:50
ヒメシャジンもいっぱい
ピークは過ぎたかな
2017年07月30日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/30 10:52
ピークは過ぎたかな
ピンクが濃いのと薄いのと、白色も咲いてます
2017年07月30日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/30 10:57
ピンクが濃いのと薄いのと、白色も咲いてます
コラボ
2017年07月30日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/30 11:02
コラボ
2017年07月30日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 11:07
残念な眺め
2017年07月30日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/30 11:08
残念な眺め
展望所へ回り込み
2017年07月30日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 11:29
展望所へ回り込み
ずっとコマクサ
これは大きな株
2017年07月30日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/30 11:29
ずっとコマクサ
これは大きな株
2017年07月30日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/30 11:30
楽しみました
2017年07月30日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 11:30
楽しみました
2017年07月30日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/30 11:33
鏡池へ
2017年07月30日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 11:36
鏡池へ
見えないだろうけど行ってみる
2017年07月30日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 11:48
見えないだろうけど行ってみる
ここで持ってきたパン食べる
2017年07月30日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 11:52
ここで持ってきたパン食べる
延々と階段
こっちの登りはきつそう
2017年07月30日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 12:08
延々と階段
こっちの登りはきつそう
分岐
2017年07月30日 12:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 12:17
分岐
梯子下りる所もあり
2017年07月30日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 12:31
梯子下りる所もあり
駐車場へ向かう
2017年07月30日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 12:36
駐車場へ向かう
湯釜へ
2017年07月30日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 13:07
湯釜へ
なんも見えまへん(TT)
2017年07月30日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/30 13:16
なんも見えまへん(TT)
万座の温泉
飲むと血糖値が下がるんだって
2017年07月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/30 13:56
万座の温泉
飲むと血糖値が下がるんだって
撮影機器:

感想

友の別荘を9時に出発し、草津白根山へ
朝から雨でした。

コマクサ見学の人がたくさん。
先月から湯釜にも行けるようになったので見てみたかったけど、ガッスガスでな〜んも見えませんでした。

ぐるっと周回しましたが、あんなに山の全体にコマクサが咲いているとは思いませんでした。
また晴れの日に訪れたいです。

雨の二日間で、あまり乗り気でなかった友達の友達が「山歩きは雨でも楽しいね」と言ってくれたことが救いでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

Re: 草津白根山
casumin さん、今日は。

 二日共雨でご苦労さんでした。
 私も、何回か行きましたが、最初の時は志賀高原の横手山からスキーで行きました。その頃、ドライブウェイが出来る前で、途中の山田峠が雪崩の名所で、びくびくしながら越えました。

 道ができると、車でも行きました。
 コマクサは、随分と増えたようですね。
2017/8/1 15:18
Re[2]: 草津白根山
mesnerさん、こんばんは^^

はい〜、二日間とも雨でした。それもけっこうな降りっぷりで、登山靴を2足持って行ってて良かったです。ずぶ濡れでした。

「途中の山田峠が雪崩の名所で、びくびくしながら越えました。」←すごいですねぇ。
雪崩も怖いですが、ここは火山ガスも怖いです。
昭和45年と昭和51年に火山ガスの事故がありましたが、大丈夫だったのですか?
先月にレベルが下がり、湯釜まで行けるようになりました。
車で走っていても、臭いがきつい所ありました。

コマクサは地元中学生が、毎年植えているので、増えているようですね。あんなにあるとは思いませんでした。
お天気が悪くても、お花鑑賞の人がいっぱいでした。
2017/8/1 22:12
Casumin51さん、こんにちは
白峰三山の時は散々でした。白根でも散々な天気だったようですけど。私の山荘でのことは、周りが静か過ぎたので、些細なことが際立って聞こえてしまっていたのかもしれません。Casumin51さんの被災に比べれば、たいしたことなかったですね。耳栓すれば、対応できたレベルです。

山の楽しみ方は、人それぞれでしょうけども、他人に影響を与えるような楽しみ方は厳に慎んでもらいたいです。そういう方々から離れたくて、山に来る人もいるでしょうし。日が落ちてから小屋やテント場に到着するのは、計画性が無く他人の迷惑を考えていないという点で、山に登る以前の問題ですね。

草津白根山も良い所ですよね。登山解禁になったなら、久しぶりに行ってみようか。温泉でも入りがてら。
2017/8/3 13:40
Re: Casumin51さん、こんにちは
梅雨明けたら、どうも天気がイマイチ
moglessさん、こんばんは^^コメントどーもです。北海道は晴れて良かったですね。

白峰三山の山小屋は強烈でした。外国の方は言葉が通じないから、困りもんです。
「ここはジャパン!!」って何度も言ってましたが、通じていたかどうか??でも最後のじいさん、生きてて良かったです。

実は草津白根も晴れたことがないんです。晴れの日に行ってみたいです。
お天気悪いのに、まあ、観光の人多かったです。大型バスもいっぱいでした。晴れだったらもっと凄いんでしょうか。さすが日本三名泉の草津です。
2017/8/3 23:27
Re[2]: Casumin51さん、こんにちは
北海道では、高速道路の路肩にレンタカーを止めて何かやってたサングラスのオネエサンがいました。しかも、車外で。レンタカーが故障したとは思えないし、日本人の感覚では想像もつかないことをやってのけるので、恐ろしい限りです。迷惑どころの話ではないですね。重大事故になりかねません。そもそも駐停車禁止だとか、標識の意味すら分かっているのかいないのか。ハンドルとアクセルブレーキが一緒だからと安易に運転されては困ります。

道民の方が言ってましたけど、最近、異邦人の運転するレンタカーの事故が多いんだそうです。近頃の北海道は鹿の飛び出しよりレンタカーが怖いです。

で。今度、●アルプスに行く予定ですけど、怖くなってきました。ヘルメットも持って行ったほうがよさそうですね。あらぬ方向からドカーと岩が落ちてきそうだし。
2017/8/3 23:54
moglessさん、おはようございます!
そのオネエサン、何をやっていたんでしょうか?
レンタカーも増えているんだ?恐ろしいですね。逆走とかされそう

そうでしょうねぇ。最近どこの山に行っても、外国の方見かけますからね。
大門沢小屋でも、考えてみれば宿泊者は日本人10名、台湾の方2名、韓国の方12名で、日本人の方が少なかったですから。
でも不思議なんですよ。下山後の奈良田の温泉で再び会ったのですが、その韓国の団体さん17名だったのです。??増えてました。不思議です。
2017/8/4 6:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら