ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 121213
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山

2011年07月09日(土) 〜 2011年07月10日(日)
 - 拍手
rakiraki その他2人

コースタイム

吉田ルート
17:35富士スバルライン五合目-18:25六合目-19:50七合目-21:40八合目-22:50白雲荘着-----5:00白雲荘発-6:00本八合目-7:00九合目-7:50吉田口頂上
9:00吉田口下山口-9:30下江戸屋分岐-11:20六合目-12:00富士スバルライン五合目
天候 曇りのち晴れ時々雨
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士スバルライン五合目駐車場
富士スバルラインの五合目
2010年07月08日 16:02撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 16:02
富士スバルラインの五合目
人は少なめ。
2010年07月08日 16:02撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 16:02
人は少なめ。
2010年07月08日 16:18撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 16:18
五合目名物。
2010年07月08日 16:22撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 16:22
五合目名物。
ここからスタート。
2010年07月08日 17:35撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 17:35
ここからスタート。
最初の分岐を右手に進む。緩やかな勾配になっていく。
2010年07月08日 17:58撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 17:58
最初の分岐を右手に進む。緩やかな勾配になっていく。
少しの間舗装道が続きます。
2010年07月08日 18:01撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 18:01
少しの間舗装道が続きます。
下山して来られた方。
2010年07月08日 18:09撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 18:09
下山して来られた方。
左右には樹海が広がっています。
2010年07月08日 18:09撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 18:09
左右には樹海が広がっています。
団体様ご一行。
2010年07月08日 18:19撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 18:19
団体様ご一行。
最初の休憩に最適。
2010年07月08日 18:26撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 18:26
最初の休憩に最適。
六合目安全指導センター。
登山届けはここで。
2010年07月08日 18:30撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 18:30
六合目安全指導センター。
登山届けはここで。
18:50頃。うす暗くなってきました。
2010年07月08日 18:50撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 18:50
18:50頃。うす暗くなってきました。
一番手前の明かりが七合目。
2010年07月08日 19:19撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 19:19
一番手前の明かりが七合目。
七合目最初の営業小屋。
2010年07月08日 19:51撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 19:51
七合目最初の営業小屋。
こちらで温かいコーヒーを頂きました。インスタントが400円!だけどそれだけの価値はある。
2010年07月08日 20:37撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 20:37
こちらで温かいコーヒーを頂きました。インスタントが400円!だけどそれだけの価値はある。
こちらは新しい小屋だそうでとてもきれい。
トイレもとてもきれい。
2010年07月08日 20:56撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 20:56
こちらは新しい小屋だそうでとてもきれい。
トイレもとてもきれい。
ブルドーザー道の為、立ち入り禁止。
去年はここで野宿をしたなぁ。。
2010年07月08日 21:06撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 21:06
ブルドーザー道の為、立ち入り禁止。
去年はここで野宿をしたなぁ。。
夜光テープが良く光って道が分かりやすい。
混雑時は皆さんのヘッドライトが照らしてくれそんな心配はいりません。
2010年07月08日 21:16撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 21:16
夜光テープが良く光って道が分かりやすい。
混雑時は皆さんのヘッドライトが照らしてくれそんな心配はいりません。
2010年07月08日 21:39撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/8 21:39
4時前から朝焼けが始まり、4:30に顔を出す。
2010年07月09日 04:40撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 4:40
4時前から朝焼けが始まり、4:30に顔を出す。
宿泊先。窓を開けるとご来光がみえる部屋でした。
2010年07月09日 04:45撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 4:45
宿泊先。窓を開けるとご来光がみえる部屋でした。
朝日があたって赤い土が際立ちます。
2010年07月09日 04:45撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 4:45
朝日があたって赤い土が際立ちます。
2010年07月09日 05:14撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 5:14
八ヶ岳。
2010年07月09日 05:30撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 5:30
八ヶ岳。
2010年07月09日 05:50撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 5:50
去年はこちらで須走へと引き返しましたが、今年こそは。。
2010年07月09日 06:01撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 6:01
去年はこちらで須走へと引き返しましたが、今年こそは。。
朝6時。
2010年07月09日 06:01撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 6:01
朝6時。
小屋ご来光だと登山道は空いてるー。
2010年07月09日 06:03撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 6:03
小屋ご来光だと登山道は空いてるー。
遠くに浮かぶは江ノ島
2010年07月09日 06:05撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 6:05
遠くに浮かぶは江ノ島
はちごうごしゃく。私は分からなかったが、お友達がさらりと言ってくれました。
2010年07月09日 06:21撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 6:21
はちごうごしゃく。私は分からなかったが、お友達がさらりと言ってくれました。
最後のおトイレポイント。
2010年07月09日 06:21撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 6:21
最後のおトイレポイント。
山中湖はどの高さからもよく確認できます。
2010年07月09日 06:24撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 6:24
山中湖はどの高さからもよく確認できます。
山の間に覆いかぶさる雲。
あの下は曇りか雨か。。。
2010年07月09日 06:24撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 6:24
山の間に覆いかぶさる雲。
あの下は曇りか雨か。。。
下山道の方には頂上来光を見終わった方がぞくぞくと下山。
2010年07月09日 06:27撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 6:27
下山道の方には頂上来光を見終わった方がぞくぞくと下山。
この鳥居をくぐると吉田口頂上へ
2010年07月09日 07:43撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 7:43
この鳥居をくぐると吉田口頂上へ
吉田口頂上にあるお鉢周り案内板
2010年07月09日 07:52撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 7:52
吉田口頂上にあるお鉢周り案内板
ガスがかかってきました。
2010年07月09日 08:35撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 8:35
ガスがかかってきました。
反対を向くと晴れ間がのぞく。
2010年07月09日 08:35撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 8:35
反対を向くと晴れ間がのぞく。
富士山火口。一番高いところが剣ヶ峰。
2010年07月09日 08:45撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 8:45
富士山火口。一番高いところが剣ヶ峰。
下山道にはまだ雪がのこっていました。
2010年07月09日 09:17撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 9:17
下山道にはまだ雪がのこっていました。
下山道の最初の分岐。右手が須走ルート。左手が吉田ルート。
2010年07月09日 09:31撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 9:31
下山道の最初の分岐。右手が須走ルート。左手が吉田ルート。
一瞬の雲の切れ間に青空がみえます。
2010年07月09日 09:55撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 9:55
一瞬の雲の切れ間に青空がみえます。
七合目辺りまで赤い土の上を歩きます。
2010年07月09日 09:55撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 9:55
七合目辺りまで赤い土の上を歩きます。
六合目に戻ってこられました。
2010年07月09日 11:23撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/9 11:23
六合目に戻ってこられました。
頂上で売っているピンバッジ。
3人お揃いで購入。
2010年07月10日 17:21撮影 by  RICOH R10 , RICOH
7/10 17:21
頂上で売っているピンバッジ。
3人お揃いで購入。
撮影機器:

感想

梅雨明け翌日となったこの日。
絶好のお天気に恵まれ、
本格シーズン前で登山客も少なく
超穴場的な日となった。

名古屋の豊明インターを11時に出発。
御殿場インターで降りて138号経由で東富士五湖道路-富士スバルラインへ。
スバルライン入り口にて係員に
五合目駐車場満車の為、路肩にとめて20分くらい歩いてもらうと言われるが
行ってみると五合目駐車場まで難なく通された。
到着したのが15時半。

行きの車中では静岡市辺りから曇り空に変わり
富士山を望むことが出来なかったが、
登山を開始してしばらくすると空が晴れていった。
七合目辺りから満天の星空をのぞくことができた。

昨年登った時はお盆過ぎだったので
芋洗い的な人の記憶しかなかったけど
今年は人の少なさに驚く。
六合〜七合では前後見渡しても
私たちしか居ないということが度々あった。
出会った団体客も2〜3組。
今回はゆとり登山で八合目の小屋で
ご来光を迎えてから頂上を目指すということで、
ピークと時間がずれているのでなおさらなのかもしれない。

ゆっくりめのペースで登っているつもりだったが
岩場などでは勢いで行こうとして息があがってしまう。
七合目辺りの岩場でバテて休憩している時に
山の歩き方のお手本のような外国の女性の方を見かける。
一歩に2秒間くらいかけてゆっくり確実に進んでいるのを
目の辺りにして、ああやって歩けばいいんだとみんなで納得。
それからは3人とも良いペースをつかんで
息も上がらないし疲れにくいし
これなら頂上までいける自信が湧いてきたと言い合う。

標準4時間のところを1時間半ほどオーバーして小屋に到着。
「山ガール3名様ご案内〜」とおねえさんが大声を出す。
恥ずかしいから止めてよと思いながら、
広間で説明を受け個室へ。
歯みがきしようとトイレに行くと歯みがきしないでの看板があった。
スタッフさんに聞くと外でお願いしますとのことだったので
そちらですませるが、界面活性剤バリバリの歯磨き粉だったので
次回からは自然派のものを持ってこようと思った。

23:30就寝
0時頃から起床される方がちらほらといて
1時半頃に「頂上ご来光の方起きてください」と声がかかる。
外では団体客の点呼が聞こえる。
全く眠れる気がしなかったので、体を休めればいいやと思い直す。

4:00起床
身支度をして小屋前でご来光を待つ。
八合目でも頂上でも景色に違いがないということを聞いて、
あらためてゆとりにして良かったなと思う。

登山再開。本八合目を過ぎた辺りから息苦しさをを感じるようになって
深呼吸を意識する。

朝8時前に吉田口頂上到着。
標準90分より1時間半オーバーで登りは合計8時間のタイムとなる。

頂上で朝食をとっていると次第に雲がかかってくる。
剣ヶ峰を次回の課題にのこして下山する。

雨が降り出しレインウェアを着ると雨が止む。。。
ということを2回繰り返し、
3回目で着るのを渋ったら本格的に降られる。
一目散で七合目の避難所まで下りてトイレで着替えを済ませる。

七合目から五合目までは緩やかな下り坂を歩いて行くのみとなるが、
疲労困憊した足には長く感じ、最後の踏ん張りどころとなる。

頂上から登山口まで3時間で降りてくる。
着替えの時間をのぞくと実質2時間半で下りてきたということ。
私たちのチームは登りは少し長めに下りは少し短めに
見積もっておくといいなと思った。

レストハウスで食事を取り、駐車場が近くて助かった〜と
改めて感謝して車に乗り込む。
その時雲が切れて富士山がみえる。
五合目から見る富士山はなんだか。。。普通。

気を取り直して名古屋を目指す。

帰り道の天気も曇りがちで結局富士山の全貌は拝めなくて
「ほんとに登ったの富士山だった?」と冗談を言い合った。
18時に名古屋に到着。解散。

富士山は単調でつまらない登山と聞くことがあるけど
私はそんなことは全然感じなくて
他の山々を見下ろすことのできる山は他にあらず
その景色はいつまで見てても飽きなくて
加えて頂上まで行った時の達成感が
人気を支えているんだろうなと思った。



















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら