記録ID: 1214468
全員に公開
ハイキング
関東
変化に富む「太郎山」
2017年08月03日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 982m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
いつ以来か忘れました。
日光道では小雨だったが、中禅寺湖にくると
道路は乾いていた。青空も見えた。
登山口すぐわきに駐車して出発。300mほど笹が
身を隠すぐらいあり、難儀した。笹が濡れているときは
ハガタテまで雨具が良いと思います。(下)
予定通り山王帽子山に着く。下界は雲の中です。
でも高山は頭を高く持ち上げ、雄姿を見せている。
奥白根山そして五月に登った、袈裟丸連峰も良く見える。
日陰に入ると結構涼しく感じて、足もすすむ。
小太郎への登りはいい感じの角度で、モチも自然と上がります。
近ずくとフウロとかシャジンの仲間が奇麗だった。
以前よりだいぶ花が少ないようで、少し気になりました。
ゴゼンタチバナも以前あった気がするが、今回は会えなかった。
小太郎から通称「剣が峰」岩場が続く。しっかりルートを見定めて
通過した。ヤセ尾根から下るともう一本急斜面が待っている。
ル−トは黄色のペイントがあり、それに従った。
右手にお花畑が見えて、新薙ぎ方面を見送るとシャクナゲの密集帯。
そこから山頂の山名表示板がみえた。
クライミング的要素も少しあり楽しめました。今度秋にでも。
※最後まで読んで頂き有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する