ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1216496
全員に公開
ハイキング
関東

三浦シートゥサミット 大楠山

2017年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
monkichikun その他2人
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
330m
下り
325m

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:50
合計
3:40
9:40
5
秋谷海岸
9:45
9:55
5
コンビニ
10:00
75
11:30
12:00
10
13:00
5
13:05
13:10
10
コンビニ
13:20
秋谷海岸
三浦半島通いを始めて早や15年、沿岸部なら地元の人でもそうは知らないようなとこも訪れてたりする。
しかし三浦半島最高峰である大楠山には行ったことがなかったのでこの機会に登ってみた…
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
シーカヤック
横須賀線で逗子駅へ
2017年08月06日 05:48撮影 by  X4, NUU
8/6 5:48
横須賀線で逗子駅へ
今週末の山会議
2017年08月06日 07:12撮影 by  X4, NUU
5
8/6 7:12
今週末の山会議
久留和海岸から出艇
2017年08月06日 08:25撮影 by  X4, NUU
4
8/6 8:25
久留和海岸から出艇
入道雲もくもく
秋谷海岸に舟をデポ
2017年08月06日 09:41撮影 by  X4, NUU
8/6 9:41
秋谷海岸に舟をデポ
コンビニで食料購入
2017年08月06日 09:55撮影 by  X4, NUU
8/6 9:55
コンビニで食料購入
目指す大楠山へ
2017年08月06日 10:02撮影 by  X4, NUU
8/6 10:02
目指す大楠山へ
地図で現在地を確認
2017年08月06日 10:04撮影 by  X4, NUU
8/6 10:04
地図で現在地を確認
まずは前田川遡上
2017年08月06日 10:05撮影 by  X4, NUU
8/6 10:05
まずは前田川遡上
沢を詰めていく
2017年08月06日 10:08撮影 by  X4, NUU
1
8/6 10:08
沢を詰めていく
涼し気なナメ滝
2017年08月06日 10:17撮影 by  X4, NUU
2
8/6 10:17
涼し気なナメ滝
ここから山道へ
2017年08月06日 10:24撮影 by  X4, NUU
8/6 10:24
ここから山道へ
愚痴を吐き始める標高30m
2017年08月06日 10:29撮影 by  X4, NUU
8/6 10:29
愚痴を吐き始める標高30m
ガンバル!
2017年08月06日 10:49撮影 by  X4, NUU
8/6 10:49
ガンバル!
山頂のレーダー塔?
2017年08月06日 11:14撮影 by  X4, NUU
8/6 11:14
山頂のレーダー塔?
とりま、登ってみる
2017年08月06日 11:16撮影 by  X4, NUU
8/6 11:16
とりま、登ってみる
向こう側が山頂らしい…
2017年08月06日 11:18撮影 by  X4, NUU
8/6 11:18
向こう側が山頂らしい…
現在地を再確認
2017年08月06日 11:25撮影 by  X4, NUU
8/6 11:25
現在地を再確認
今度こそ山頂の気配
2017年08月06日 11:28撮影 by  X4, NUU
8/6 11:28
今度こそ山頂の気配
山頂展望台に登ってみる
2017年08月06日 11:28撮影 by  X4, NUU
8/6 11:28
山頂展望台に登ってみる
おぉ!
2017年08月06日 11:30撮影 by  X4, NUU
1
8/6 11:30
おぉ!
こ、これは
2017年08月06日 11:30撮影 by  X4, NUU
3
8/6 11:30
こ、これは
まさに360度の景観
2017年08月06日 11:31撮影 by  X4, NUU
2
8/6 11:31
まさに360度の景観
素晴らしい…
2017年08月06日 11:32撮影 by  X4, NUU
8/6 11:32
素晴らしい…
売店で水分を補給
2017年08月06日 11:42撮影 by  X4, NUU
1
8/6 11:42
売店で水分を補給
昭和レトロな空間
2017年08月06日 11:53撮影 by  X4, NUU
1
8/6 11:53
昭和レトロな空間
来た道を下山
2017年08月06日 12:18撮影 by  X4, NUU
1
8/6 12:18
来た道を下山
真夏を堪能した
2017年08月06日 13:27撮影 by  X4, NUU
2
8/6 13:27
真夏を堪能した
撮影機器:

感想

逗子駅で友人の車に拾ってもらい久留和海岸に到着。
もう一人友人と合流し三人で今週計画している北アルプス山行の打ち合わせを行う。

一時間後(汗だく)

暑くてたまらなくなり着替えて海に飛び込み、カヤックを車から降ろし海に出る。
この日は北アルプスの打ち合わせと前哨戦を兼ねて全員が未踏の大楠山へ行く計画。
いくつかある中で秋谷海岸から前田川を遡上して登山道へ抜けるコースを選んだ。
久留和から秋谷までは2km程度、すぐ着いちゃうのであえて沖を大回りする。
尾ヶ島のリーフで綺麗な波が立っていたので、波乗りしていくべ!と近づいたら
想像以上に大きなセットが続き、何とか回避したものの結局一本も乗らず逃げ帰る。
そんなこんなで小一時間かけて秋谷海岸に到着、舟を海岸に置いて出発。

途中コンビニで熱中症対策として冷凍ペットボトル飲料とアイスと軽食を購入。
前田川に下りてしばらく小川を遡上、水量は過去二回に比べかなり多めだった。
川の途中で大楠山への分岐点があり、ここから先は初めて歩く登山道となる。
暑いせいもあり、キツイ、怠い、辛い、の愚痴が出始める(そのとき標高30m)。
冷凍ペット飲料で首筋を冷やしつつ歩いたが頂上まで持たずに溶けてしまった。
蚊の攻撃にも耐えながら歩いていると目の前に白い灯台のような電波塔が現れた。
これは山頂に立つ展望塔を兼ねた電波塔に違いない!と確信し上へ登ってみる。
すると向こう側にこちらより高いだろう丘(大楠山山頂)が目に入りガッカリした。
再び愚痴を吐露し始め、二度と来ることはない、など悪態をつきつつ山頂へ進む。
今度こそ山頂に着いて売店の横の階段から展望台に登ってみたら360度の絶景。

…素晴らしい、こんなに眺めが良いとは、来てよかった、もっと早く来るべきだった…

先ほどまでのダメだし愚痴三昧とは打って変わって一堂大絶賛の嵐。
三浦半島は当然、伊豆大島に房総半島、天気次第ではスカイツリーも見えるらしい。
眺望を堪能し展望台を下り、ビューハウスという昭和レトロな売店で休憩していく。
店内の鏡には『ピープルシー 福水社』と聞きなれぬ名前が書かれていた。
検索するとかつて東京三田にあった福水社が製造販売した清涼飲料水の名前のようだ。
万博やオリンピックに湧き上がる高度経済成長期の昭和に思いを馳せる。
あの頃は良かったな、と生まれてもいない時代の思い出に浸りながら山を下りた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

山のしおり…
素敵な山のしおりの表紙ですね!
おそらく表紙のストック持ってる人が…
似てる(笑)
似顔絵うまい😆👍✨
まさか作成者monさま?!
自画像?
2017/8/8 10:57
Re: 山のしおり…
山のしおりはたしか三作目になると思います。
前二作は自分が作ったのですが今作は遅咲きの天才にお任せ致しました。
中は地図とコースタイムに合わせたワンポイントアドバイス。
裏表紙にはオリジナルハイキングソングの歌詞まで載ってる充実ぶり。
2017/8/8 15:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら