八ヶ岳 天狗岳

コースタイム
天候 | 晴れのち時々雨、雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉と桜平分岐あたりから砂利道になるので運転注意です! 駐車場に仮設トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありませんが、西天狗への最後の登りは大きな石をよじ登ったりするので、気をつけて登ってください。 天狗の庭も岩がゴロゴロで、コースは白いペンキでわかりやすくしていますが、ちょっと見失うとコースから外れることもあるので注意です。特に疲れてると、この石の道は嫌になるかも。 |
感想
今回は、みなさんの編笠岳の記録でアブの攻撃に苦戦している姿を見て、
急遽出発してから天狗岳へ予定変更!
同じ八ヶ岳、そうそうアブはいないはずもなく・・・。
唐沢鉱泉からのスタート。
初めての唐沢鉱泉、建物も素敵な感じで温泉にも期待が高まります。
今回は、なんとカメラを忘れるという失態。
先輩に写真を託します。
素敵な景色は私の記憶の中に。
出発して気持ちの良い樹林帯。
早速アブに遭遇。でも私は完全に無視。
先輩は虫嫌いで大騒ぎ。でも下山後更に恐怖が待ってました・・・。
樹林帯の合間から、北アルプスかな?展望が期待できそうです。
第一展望台と思っていたところが、違ったようで、本当の展望台は
とても素晴らしい景色が広がります。
八ヶ岳も西天狗、根石岳、硫黄岳、横岳、主峰赤岳、阿弥陀岳が見え、
この縦走もやってみたいなあ。
第二展望台からは、これから登る西天狗の最後の登りが見えるけど、
ちょっと手ごわいかも。
実際は石が大きくよじ登り、息が切れます。
西天狗岳山頂はやや広め。
東天狗、根石岳、硫黄岳それぞれの山頂に登山者が見え、そこをつなぐ登山道にも
登山者がいる。
みんなどこから登ってきたんだろう。
それぞれの登山を楽しんで、そこへ来た人の数、想いがあふれてるんだろうな。
とても素敵な景色でした。
東天狗では昼食をとり、ミヤマダイコンソウと赤岳を携帯でパシャリ!
結構みなさん同じアングルで撮っています。
さあ本当なら来た道戻ろうと思っていましたが、みなさん黒百合ヒュッテを通ってくるので、私たちも周回で下山。
下山後間もなく、団体さんとすれ違う。
ツアーの方かな?なんて思ってすれ違いを待ちます。
そして、一番最後にいた方の横顔を見た途端、言葉を失い、なんとか隣の先輩に
伝えようと、声を掛ける。
なんとなんとその方はアルピニストの野口健さんでした。
感動のあまり、私たちはどんな表情をしてたんでしょうか。
「こんなところで」っという私たちの言葉に、「こんなところだからでしょ」っと。
なるほどそうですよね。街中で会う方が奇跡に近いか。
野口さんはとても気さくな方で、写真を一緒に撮っていただきました。
事務所の方も素敵なスタッフの方で、今回はニューバランスの企画で来たとのことでした。
ここからの私たちのテンションの上がりぶりはご想像にお任せします。
中山峠経由で黒百合ヒュッテへ下山しようと思っていたのが、分岐と認識しながら
天狗の庭へ。あぁ、足がきつい。
黒百合ヒュッテに着くとやや雲行きが怪しい。
雷と雨が来そうです。
トイレをすませあわてて出発。
途中雷と、雨。でもすぐに止みなだらかな樹林帯を下ります。
沢音が近くなると、やがて建物が見え、唐沢鉱泉に到着。
するとアブの襲撃が待ってました。
走って車へ行き、荷物を投げ込み温泉へ。
唐沢鉱泉は日本秘湯を守る会の指定温泉にようで、温泉はシャワーもないのかと
思っていましたが、苔蒸す石などがあり、素敵な温泉でした。サウナもあります。
二人占めの温泉にゆっくり浸かって、疲れをとります。
汗を流していると外では激しい雨が降ってました。
なんとか間に合った。
とても楽しい山行でした。今度はどこへ行こう!
はじめまして、Mikuniです。
よく八ヶ岳方面に行かれているようですね。今度はオーレン小屋に泊まってみてください。まだであれば。温泉ではないですがお風呂あり、トイレも水洗。空いていれば、少人数でも個室です。3名以上であれば、茅野駅から、唐沢鉱泉まで送迎もしてくれます。
こんにちは!野口さんに会って果敢にお話もされて、すごい!!良かったですね。
でもわたしだったら絶対気付かないなぁ…
田部井さんなら気付く自信あるんだけど…
カメラ忘れてショックでしたね〜
だけどr-gsmileさんの「素敵な景色は私の記憶の中に…」という控えめな言葉にジーンときました。
はじめまして!
コメントありがとうございます。
八ヶ岳は最近良く行きますね。
やはりアクセスしやすいのと、いろんな登り方ができるのが魅力的ですね。
オーレン小屋、行ってみたいです。
実は今年のツクモグサを見に行った際、赤岳天望荘で一緒になった御婦人に薦められました。
きっと愛される素敵な小屋なんですね。
ぜひ泊まってみたいです。
ありがとうございます!
野口さんは日焼けの仕方が尋常じゃない赤さをしていたので・・・。
エベレスト行ってたのを思い出して。
たまたま先輩とミーハーな話をしてて、瑛太が山を登るとかいう話になって、もし山で会うなら誰に会いたいって話してたんです。
私たちなら田部井さんや市毛さんに会いたいよねって。
そしたら、野口さん!!って感じになりました。
時にはカメラないのもいいのかも。
でもこの日は先輩が持ってたので余裕ありの発言です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する