記録ID: 1219599
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(吉田口)
2017年08月09日(水) 〜
2017年08月10日(木)



コースタイム
1日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:10
8:30
20分
スタート地点
8:50
30分
泉瀧
9:20
80分
六合目
10:40
150分
七合目
13:10
130分
八合目
15:20
20分
下山道分岐
15:40
本八合目 小屋
2日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 7:40
2:00
120分
本八合目 小屋
4:00
6:20
20分
富士山頂浅間神社
6:40
7:10
10分
本八合目 小屋
7:20
100分
下山道分岐
9:00
30分
六合目合流地点
9:30
10分
泉瀧
9:40
ゴール地点
9日(水)
富士北麓駐車場6:10---リムジンバス---6:55五合目
10日(木)
五合目10:40---リムジンバス---11:20富士北麓駐車場
帰りに「紅富士の湯」に浸かり、東京経由で11日(金)早朝帰宅。
富士北麓駐車場6:10---リムジンバス---6:55五合目
10日(木)
五合目10:40---リムジンバス---11:20富士北麓駐車場
帰りに「紅富士の湯」に浸かり、東京経由で11日(金)早朝帰宅。
天候 | 9日 晴れ時々曇り、10日快晴 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 紅富士の湯 |
写真
撮影機器:
感想
・登山道そのものは整備されていて問題ない。7合目から8合目は岩場だが、踏み後が平になっていて歩きやすい。
・岩場を除いては、登山道そのものは単調な九十九折の道。
・問題は空気が薄いこと。五合目で1時間40分位身体を馴らしてから登山を開始したが、連れが六合目あたりから体調不良を訴える。しかし、根性で登り切った。
・二日目朝、登山者が下からどんどん登ってきて渋滞が予想されたことから、少し早めに出発した。
・御来光がすばらしかったが、見る場所は一番前がベスト。
・剣ヶ峰を目標としていたが、風と寒さで断念。
・降りはザレ場で膝への負担が大きい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する