ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1219854
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

室堂から五色ヶ原〜スゴ〜薬師縦走

2017年08月03日(木) 〜 2017年08月06日(日)
 - 拍手
giwakichi その他1人
天候 3日:曇り時々晴れ一時雨
4日:曇り時々晴れ一時雨
5日:快晴→曇り
6日:曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
コース状況/
危険箇所等
鬼岳付近の雪渓がくだりなんで、不安な人は軽アイゼンがあったほうがいかも。
私たちの前に滑落事故があったみたいで、ヘリで収容されていました(-_-;)
室堂からスタート。時間が遅いんで既に曇ってきてます。
室堂からスタート。時間が遅いんで既に曇ってきてます。
一ノ越じゃなくて、浄土山経由で。
一ノ越じゃなくて、浄土山経由で。
アルペンルートはいきなり2500mくらいまで来ちゃうから、軽い登りでも息が苦しい〜。
アルペンルートはいきなり2500mくらいまで来ちゃうから、軽い登りでも息が苦しい〜。
振り返って室堂と大日
振り返って室堂と大日
浄土山らへんから一ノ越と雄山
浄土山らへんから一ノ越と雄山
五色ヶ原はガスの中。。。
五色ヶ原はガスの中。。。
ここで滑落しはったみたいです。こわ。
ここで滑落しはったみたいです。こわ。
獅子岳。何も見えずスルー。
獅子岳。何も見えずスルー。
ライチョウ登場。カワイイ〜
ライチョウ登場。カワイイ〜
ザラ峠まで激下り。
ザラ峠まで激下り。
テン場まであと30分くらいのとこで雨(T_T)
傘でしのぎました。
テン場まであと30分くらいのとこで雨(T_T)
傘でしのぎました。
テント張る時はちょうど雨がやんでくれましたが、その後はずーっと雨。
テント張る時はちょうど雨がやんでくれましたが、その後はずーっと雨。
6時半過ぎに雨がやんだのでへお散歩。
6時半過ぎに雨がやんだのでへお散歩。
針ノ木とスバリ岳?
針ノ木とスバリ岳?
雪解けが遅かったおかげか、チングルマが咲きまくってました。
1
雪解けが遅かったおかげか、チングルマが咲きまくってました。
翌朝。晴れるかどうかビミョーな感じでスタート。
翌朝。晴れるかどうかビミョーな感じでスタート。
やっぱどよどよ〜
やっぱどよどよ〜
浅間山?
振り返って五色ヶ原。ガスガス。。。
振り返って五色ヶ原。ガスガス。。。
でも途中で晴れてきました。明日はあの薬師を越えていくのだー
でも途中で晴れてきました。明日はあの薬師を越えていくのだー
五色ヶ原も見えました。今回は天気イマイチやったけど、五色ヶ原は小さい雲ノ平って感じでめちゃいいとこです。
五色ヶ原も見えました。今回は天気イマイチやったけど、五色ヶ原は小さい雲ノ平って感じでめちゃいいとこです。
越中沢岳。
スゴ乗越のテン場。小さめなんで早めにいきましょう。ウチらは早めに到着したんで、平らで個室っぽいとこに張れました。
スゴ乗越のテン場。小さめなんで早めにいきましょう。ウチらは早めに到着したんで、平らで個室っぽいとこに張れました。
水は小屋前から。
水は小屋前から。
スゴでも雨がぱらつきましたが、日が沈んだ後に空が焼けました!
スゴでも雨がぱらつきましたが、日が沈んだ後に空が焼けました!
キレー。明日は晴れるかな?
キレー。明日は晴れるかな?
翌朝。久々の快晴!
翌朝。久々の快晴!
間山から北薬師方面。山頂はあのピークの向こう?
間山から北薬師方面。山頂はあのピークの向こう?
今まで歩いてきた道。
今まで歩いてきた道。
今日もライチョウ。カワイイ〜
今日もライチョウ。カワイイ〜
左のピークがたぶん北薬師。
左のピークがたぶん北薬師。
ちまっと遠くに槍穂!
ちまっと遠くに槍穂!
北薬師岳に到着。青空サイコー
北薬師岳に到着。青空サイコー
金作谷カール。
薬師岳山荘と太郎平山荘が見えます。
薬師岳山荘と太郎平山荘が見えます。
薬師岳まであとちょっと。なのにガスが湧いてきて。。。
薬師岳まであとちょっと。なのにガスが湧いてきて。。。
山頂は曇っちゃいました。まだ9時やのに〜
山頂は曇っちゃいました。まだ9時やのに〜
薬師岳から北薬師。
薬師岳から北薬師。
曇っちゃったので下山開始。早く行かねばテン場が混むぞー
曇っちゃったので下山開始。早く行かねばテン場が混むぞー
11時半に着いたので、数少ない平らで個室的なとこに張れました。が、夕方にはこの有様。
11時半に着いたので、数少ない平らで個室的なとこに張れました。が、夕方にはこの有様。
水場はこんな感じ。テン場から若干離れてます。
水場はこんな感じ。テン場から若干離れてます。
夕方。また雲が取れて夕焼けを見れました。この日は雨は降らず。
夕方。また雲が取れて夕焼けを見れました。この日は雨は降らず。
翌朝。とりあえず北ノ俣岳へ。太郎平から定番の1枚。
翌朝。とりあえず北ノ俣岳へ。太郎平から定番の1枚。
小屋前から薬師岳。山は見えてるけど雲が多め。
小屋前から薬師岳。山は見えてるけど雲が多め。
黒部五郎。できたらあそこまで行きたい!
黒部五郎。できたらあそこまで行きたい!
北ノ俣岳のお花畑。青空バックで見たかってん。見れてうれしー
北ノ俣岳のお花畑。青空バックで見たかってん。見れてうれしー
水滴が日を受けてキラキラ。キレイ〜
水滴が日を受けてキラキラ。キレイ〜
北ノ俣岳。結構晴れてる。
北ノ俣岳。結構晴れてる。
黒部五郎と笠ヶ岳。去年行きました。悩んだけど、天気は持たないと判断しここで撤退。
黒部五郎と笠ヶ岳。去年行きました。悩んだけど、天気は持たないと判断しここで撤退。
太郎の小屋とテン場が小さく見えてます。
太郎の小屋とテン場が小さく見えてます。
テン場に戻ってラーメン炊いて、テント撤収して下山。太郎平はガスガス〜
黒部五郎に行かんでよかったよ。
テン場に戻ってラーメン炊いて、テント撤収して下山。太郎平はガスガス〜
黒部五郎に行かんでよかったよ。
雨に降られることなく、無事に折立に下山。
雨に降られることなく、無事に折立に下山。
有峰でバスを降りて、電車で立山まで戻りました。
有峰でバスを降りて、電車で立山まで戻りました。

感想

当初は南アルプスの聖〜百間洞〜赤石の予定やったけど、天気予報がダメダメやったんで、急遽予報がマシな北部に計画変更。
結果的には行動中に雨に降られたのは1回だけ。
景色はまあまあ見れたし、メインの薬師手前はめっちゃ晴れたんで、こっちにきて良かったです。

五色と薬師のテン場は広いけど、スゴのテン場は狭いです。下手したら張れないこともあるそうです。早めに行きましょう。
水場は各テン場or小屋にしかありません。五色の水場は沢水なんで、「煮沸してください。」なんて書いてあります。無視無視。
五色のテン場のトイレは紙なし。スゴと薬師にはトイレットペーパーがついてます!
スゴのトイレは和式1つしかないので、朝は並んでました。

室堂から五色〜スゴまで登って下って登って下ってが続きます。結構しんどいいです。
スゴから薬師はほぼ登り。稜線で気持ちいいですよ〜、晴れれば。
全体的に人が少なめです。ええとこです。お勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら