記録ID: 122227
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬(大清水〜尾瀬沼)
2011年07月17日(日) [日帰り]


コースタイム
5:45大清水→6:35一の瀬→7:45尾瀬沼山荘→8:20大江湿原→9:40沼尻休憩所
→11:00尾瀬沼山荘11:20→12:10一ノ瀬12:25→13:10大清水
→11:00尾瀬沼山荘11:20→12:10一ノ瀬12:25→13:10大清水
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の温泉は沼田インター手前「望郷の湯」 道の駅にて地元野菜購入 |
写真
感想
多くの方々が尾瀬に訪れる時期ですが、私はニッコウキスゲが咲く尾瀬が一番圧
倒される感じです。ですので2年続けてニッコウキスゲをここで鑑賞できるのは膝
を痛め、夏を迎えることを考えれば喜ばしい事。
さて、今回も同行者は昨年、尾瀬の苦行山行に付き合ってくれたTさんとともに
燧抜きでニッコウキスゲを見に尾瀬へ!
肌寒い気温15度なかで大清水を出発。三平峠につく頃は日陰では20度と上昇。汗
が額から吹き出る暑さではあるがさわやか。
今年のニッコウキスゲは昨年より若干遅れ気味、尾瀬沼周辺ではアヤメ・ワタス
ゲがまだ残っており、沼尻平ではそれがまだ最盛期のある。さすがに3連休の中日
のせいか沼尻休憩所は人で一杯。尾瀬の人気のたかさが窺がえる。時たまガイド
同行のツアーに耳を傾け尾瀬が3万年前に、燧が8千年前に出現した事を学ぶ
「う〜勉強になる。ガイド欲しい」と思った次第ですが、昨年同様今年も暑いの
が一番の難所。来年は紫外線対策も必要。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する