ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122647
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三つ峠山〜木無山〜天上山▲河口湖への旅▲

2011年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
sea その他1人
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
773m
下り
1,152m

コースタイム

09:40 河口湖 県営駐車場
09:50 河口湖駅
09:00 富士急バス『天下茶屋行き』出発
09:25 『三ツ峠登山口駅』下車 09:36
09:50 登山口駐車場(トイレ有)
11:15 四季楽園(山小屋・休憩所)昼食休憩 12:00
12:10 三ツ峠山頂
12:35 四季楽園(山小屋・休憩所)トイレ休憩 12:45
13:05 木無山
15:40 天上山頂 16:00
16:00 あじさいコース
16:40 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車:河口湖畔の県営駐車場に駐車(無料)
バス:河口湖駅『天下茶屋行き』三ツ峠登山口下車(710円)
コース状況/
危険箇所等
登山口の水洗トイレは綺麗。
四季楽園裏の無料トイレは水不足で使用不可。
四季楽園にて200円でトイレ借りれます。
予約できる山小屋
三つ峠山荘

感想

二泊三日の登山旅行。
一日目は三ツ峠山〜天上山(カチカチ山)の縦走。
最後はあじさいコースで下山。
登山初心者の私達には少し背伸びしたコースを選択。

河口湖駅を9:00発のバスに乗る為、
車で宿泊地を8:30に出発。
下山場所になる河口湖畔の県営無料駐車場に駐車。
国道137号を徒歩にて河口湖駅へ向かう。
快晴。暑い。

10分程で河口湖駅に到着。
三連休の初日だから人いっぱいかなぁと思いきや、
そーでもない。
でも・・・登山の人、サイクリングの人、観光の人で
駅は賑わっていた。
道路沿いのお土産屋さんで麦わら帽子を買って準備万端。
バスの時間になり乗車。

私達以外に5人のお客さんのみ。
天下茶屋行きのバスは河口湖駅を過ぎると137号を北上。
10ヶ所くらいの駅を通過する。
河口湖駅まで行かなくても、駐車場の目の前にバス停があった・・・。
麦わら帽子買ったし、まぁいいとしよう。
湖を過ぎるとどんどん山の中へ。
ツーリングのバイクや車と数台すれ違い、
25分程で登山口駅へ。
お客さん全員がここで下車。
私達以外は、皆さん単独登山の方々でした。

バス停から舗装路を少し登ると駐車場があってトイレがある。
ここからが登山道のよう。
車、10台位は止まってた。
トイレを済ませてイザ登る。
プレゼントされたレキのストック。本日デビュー。
少し歩き出してから感じる。ストックっていいわ。

始めのうちは大きな石がゴロゴロした道が続く。
すぐに前からジープが1台降りてきた。凄い。
その後も頂上までに、もう2台ジープとすれ違う。
車1台がやっとの道幅。
大きな石がゴロゴロ。クネクネ続く道。ジープ、凄い。
車以外に5組位の人とすれ違う。
始めの登り、そんなにキツくない。
私達は初心者なので、ゆっくり時間をかけて歩く。
熱中症にならないように、10分おきに立ち止まり、水を飲む。
汗をふき、会話をしながら、ゆっくり登る。
頂上までの中間位でベンチあり。
座って少し長めに休憩。
後半の登り、やはりキツい。息が上がる。ゆっくり。
頂上手前で『三ツ峠山荘』と『四季楽園』の分岐。
右の『三ツ峠山荘』方面へ。
しばらく行くと三ツ峠山と天上山の分岐。
まずは左の三ツ峠山。
細い道を上がると山荘へ到着。

右手に富士山!
左手に屏風岩!
素晴らしい展望!
少し広場になった場所があり、子供の集団が休憩していた。
噂通りの景色に感動!
前日に発売された雑誌『Tarzan』がトレッキング特集で
ここ、三ツ峠山を『富士山を見るならここ!』みたいに
取り上げていたので、期待を膨らませていたが、
期待を裏切らない絶景に感動した。

四季楽園の有料休憩所(100円)で昼食。
富士山と屏風岩を登るクライマーの方々を眺めながら、
缶ビールを1本頂きました。
建物の裏手にトイレがあったが、今は水不足で使用不可。
四季楽園で200円でトイレ借りれます。
屏風岩の頂上に人が見えて、
そちらの方向から、また子供たちの集団が現れて、
???持参した地図を確認する。
ここはまだ頂上ではない。
あの屏風岩の上。あそこが山頂だと気付く・・・
昼食の片づけをして、山頂へ出発。

山頂までの道はかなり急。
山頂迄に、崖を覗ける場所が一ヶ所ある。
柵も看板も何もなく、ただの崖っぷち。
足がすくんだ。
急な道を登りきり、本日最高頂の三ツ峠山頂に到着。
景色、天候。全て最高!
ここには鎖の柵があり、崖っぷちへは近づけなくなっている。
この山頂にも子供達がいっぱい。
みんな最高の景色を堪能していた。

本日の登山、残りは全て下山。
ゆっくり下山開始。
尾根は歩きやすく快調。
下りだしてすぐに『ここが木無山かな?』という場所に到着。
展望はない。
少し先に行くと左手に小道がある。
進んでみるとクライミング場所。
せり出した岩の先にリングが打ち込まれている。
もちろん柵も無く写真を撮ろうと近寄ったが、
足がすくむ。
昔はそうでもなかったのに、年々度胸が無くなってきてる気がする。
この場所を最後に天上山まで展望はなく、長い下り道。
ただ、道の至る所に花が沢山咲いていて綺麗だった。

なかなか案内板もなく、どこまで来たかも分からない。
半分くらい歩いたところで、後ろから人の声が近づいてきた。
ゆっくり歩く私たちは道を譲る。
まーた、子供たちの集団。
小学4年生くらいか、元気過ぎる。
彼らに抜かれて3.40分歩いた頃、ようやく案内板発見。
『天上山(カチカチ山)へ』
時間も距離も書いていない。
もうすぐ着くかも?と思いながら、一時間以上は歩いた。
そしてようやく天上山へ。

山頂にはロープーウェイで登ってきたカップルがいた。
私達が奥から歩いて来たから少し驚いていた様子。
『疲れた〜』とベンチに腰掛ける。
最後は、天上山からあじさいコースで下山予定。
『ロープーウェイで降りよう』
『紫陽花なんて見たくない』
と、暴言を口走る。
展望台には沢山の観光客。
私達は異常に浮いていたけど、混雑しているから大丈夫。
冷たい飲み物を買って、隅の方の木陰に腰を下ろした。

しばらく休むとまだ歩ける気がしてきた。
あじさいコースへ。
『群生地まで30分』って看板あり。
しかし、残念ながらあまり咲いてなかった・・・。
7月中旬〜8月上旬が見ごろと聞いたが
少し早かったみたい。
一気に下ってようやく下山。

最高の景色を見れたけど、下り道長かった〜。
次に行く機会があったら、登山口に車を止めて、
駐車場〜山頂のピストンでいいかも。
良く歩いた。
達成感は最高だったが、苦しい登山となった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1570人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら