記録ID: 1232172
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
中山道沓掛宿から鎌原観音堂・万座駅
2017年08月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:20
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 488m
- 下り
- 638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:20
9:00
125分
中軽井沢駅
11:57
36分
分去茶屋
12:33
47分
赤川分岐
13:20
25分
立野交差点
13:45
13:50
30分
鎌原観音堂
14:20
万座駅
天候 | 霧雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
万座鹿沢口14:35.高崎16:18/26.赤羽17:54. 今回は青春18切符の四回目です |
コース状況/ 危険箇所等 |
ずっと舗装の車道 |
写真
感想
今回の目標は鎌原観音堂。天明三年(1783)七月八日の浅間山噴火に伴う火砕泥流によって50段の石段のうち35段(6m)が埋まって、観音堂に逃れた93人の他の477人が犠牲となった。立松和平の「浅間」には板鼻宿の飯盛女であった「ゆい」が養蚕の技術を故郷の鎌原宿に持ち帰り、延命寺の住職の支援を得てその事業を軌道に乗せた三年後に噴火の被害にあい、復興に踏み出すまでが描かれている。
ということで、先日、中山道を沓掛宿(中軽井沢)まで繋いだあと、諏訪(中山道)や上田(北国街道)に進むよりも鎌原宿への道を辿ることにした。さらに、鎌原は、真田昌幸が領有する上田と沼田を結ぶルートの要点であり、いずれは歩きたい街道である。
1400mの峰の茶屋までは安全策をとって国道を400m登り、あとは緩く下るのみ。4時間45分で達した鎌原観音堂は期待どおり234年前の災害を今に伝えるものであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する