ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 123394
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

亀山〜火の山〜陶ヶ岳縦走

2011年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.1km
登り
525m
下り
531m

コースタイム

11:00セミナーパーク第5駐車場―11:10亀山登山口―11:50亀山山頂―12:20火の山山頂―13:10火の山山頂発-13:50陶ヶ岳山頂―14:10陶ヶ岳駐車場―14:20セミナーパーク第5駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR山陽本線 新山口駅から約10km (タクシー約15分)
JR山陽本線 四辻駅から約3km
山陽自動車道 山口南I.Cから車で約10分
中国自動車道 小郡I.Cから車で約20分

駐車場はセミナーパーク第5駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
◆登山ポストなし
◆急登なうえに、滑りやすい土質のため注意が必要
◆温泉:秋穂荘 
    瀬戸内海を臨む露天風呂の景観は最高です。
    コース料理でだされる車海老は秋穂の名物で、毎年、車海老のつかみ取り
    世界選手権が開催されています。
    http://www.aioso.com/
セミナーパークからの火の山連山
2011年07月23日 11:06撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 11:06
セミナーパークからの火の山連山
登山口の標識(セミナーパーク宿泊棟裏)
マムシ注意の標識も
2011年07月23日 11:11撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 11:11
登山口の標識(セミナーパーク宿泊棟裏)
マムシ注意の標識も
快適な林道
2011年07月23日 11:14撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 11:14
快適な林道
登山道の大部分にはロープが張られている。
いくつかのロープは老朽化しているものも。
2011年07月23日 16:34撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 16:34
登山道の大部分にはロープが張られている。
いくつかのロープは老朽化しているものも。
カニ!
水気は全くないのにたくましい
2011年07月23日 11:17撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
7/23 11:17
カニ!
水気は全くないのにたくましい
2011年07月23日 16:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 16:35
2011年07月23日 16:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 16:35
ロープを使わないと厳しい箇所も
土質が滑りやすいので注意
2011年07月23日 11:28撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 11:28
ロープを使わないと厳しい箇所も
土質が滑りやすいので注意
亀山への途中からみる火の山
2011年07月23日 11:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 11:35
亀山への途中からみる火の山
亀山山頂直下の巨岩。
クライミングの金具が多数つけられている
2011年07月23日 16:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 16:36
亀山山頂直下の巨岩。
クライミングの金具が多数つけられている
亀山山頂ふきんから見下ろすセミナーパーク
2011年07月23日 11:42撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 11:42
亀山山頂ふきんから見下ろすセミナーパーク
2011年07月23日 11:44撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 11:44
山頂直下はさらに急登が続きます。
2011年07月23日 16:37撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 16:37
山頂直下はさらに急登が続きます。
2011年07月23日 11:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 11:46
亀山山頂
2011年07月23日 11:54撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 11:54
亀山山頂
2011年07月23日 11:54撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 11:54
亀山から火の山への縦走路
2011年07月23日 12:00撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 12:00
亀山から火の山への縦走路
火の山への縦走路の一部は快適な林道が続く
2011年07月23日 12:03撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 12:03
火の山への縦走路の一部は快適な林道が続く
2011年07月23日 16:38撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 16:38
2011年07月23日 16:38撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 16:38
火の山山頂の祠
2011年07月23日 12:39撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 12:39
火の山山頂の祠
火の山から瀬戸内海を望む爽快な展望。
田園の緑が広がり、椹野川の裾が広がり海へそそがれる風景は最高にリラックスできる景観です。
2011年07月23日 12:40撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 12:40
火の山から瀬戸内海を望む爽快な展望。
田園の緑が広がり、椹野川の裾が広がり海へそそがれる風景は最高にリラックスできる景観です。
2011年07月23日 12:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 12:59
陶ヶ岳
巨岩がせりだす
2011年07月23日 16:39撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 16:39
陶ヶ岳
巨岩がせりだす
陶ヶ岳山頂
2011年07月23日 16:40撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7/23 16:40
陶ヶ岳山頂
撮影機器:

感想

広々とした名田島開作にそびえ立たち、南北に鋸歯のような8つのピークを要する岩山です。
昨年の8月に登頂チャレンジした際は、熱中症気味になりあえなく断念。今回はそのリベンジとして挑みました。
リベンジの名にふさわしく、今日も最高気温34度の猛暑。
前回の教訓をもとに、こまめな水分補給とスローペースを心掛けての登頂開始となりました。

駐車場から登山口まではセミナーパークの敷地内を移動。登山口からは単調な林道が続きます。
海抜ほぼ0mからの登山なうえ、最高高度も300mそこそこの山なため、かなり暑い。今回は水筒に1Lの水とプラティパスに2.5Lの水を用意しました。

急登の道が続き、亀山までの登山道の中腹あたりからは滑りやすい土質になるため注意が必要。
また、このあたりから林道を抜けるため、照りつける太陽がかなり辛く感じ始めました。

亀山山頂では瀬戸内海の展望が素晴らしく、海の青と田んぼの緑が夏空に映えます。

亀山山頂からはかなり急な下り坂が。
こんなに下るのか〜…じゃあ当然のぼりが…。と考えながら下っていましたが、実際には60m程度の下りでしかないので、そこまでのアップダウンではありませんでした。


火の山山頂では特に南西側の景色が素晴らしく、名田島開作の碁盤目状の田園風景がほんとに素敵です。今回の登山では、ここの山頂が一番風通しも良くつい長居してしまいました。


火の山山頂から陶ヶ岳に向かう縦走路にとりかかる際、私は道を間違えてしまいました。皆さんは道に迷うことはないと書かれてますが・・・
火の山山頂から陶ヶ岳に向かう縦走路があると思い込んでいたため、山頂から下る登山道を進んでいると「どうも違う気がする」という気持ちになり地図を確認。
どうやら駐車場がある反対側に降りようとしていた模様(危うく数キロ余計に歩くはめに…)
来た道を戻り無事陶ヶ岳への縦走路にとりつくことができました。


陶ヶ岳山頂には切り立った断崖絶壁の巨岩がそびえ、高度感は抜群です。


今日は一人の登山者ともすれ違わない、猛暑の中の修行のような登山でしたが、山頂の気持ちよさに大満足の登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

良い山ですよね
こんばんは。灼熱の縦走、お疲れ様です。
陶ケ岳〜亀山は楽しいルートですね。いつも「マムシ注意」の看板にはヒルんでしまいますが、それを無視して行く魅力のあるところですね。クライミング講習が行われる麓のセミナーパークあり、クロスカントリーコースありでとても良いところですね。
近くの大海山とともに私のお気に入りです。
2011/7/24 0:09
良い山でした!
火の山連山は見て良し、登ってよしですね。
ただ、標高差があまりないのでそこまできつっくないかと思ってましたが、想像以上に体力のいる山ですね。
セミナーパークのクライミングウォールを見てるとクライミングも興味が湧いてきます。

今度は涼しくなった頃にまた行きたいと思います。
2011/7/24 9:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら