記録ID: 123546
全員に公開
ハイキング
奥秩父
三峰山(大輪-三峰神社-大滝温泉)
2011年07月24日(日) [日帰り]



- GPS
- 08:09
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 921m
- 下り
- 911m
コースタイム
9:55大輪バス停-10:46清浄の滝IN(休憩)-11:00清浄の滝OUT-11:25薬師堂跡-12:29三峰神社遥拝殿-12:42随身門-12:52拝殿(恋みくじ)-13:09三ツ鳥居-13:20大島屋IN(Lunch:とろろ蕎麦やカツ丼など)-14:07大島屋OUT-14:28山頂-14:36裏参道入口-16:13道の駅大滝温泉-17:15大滝温泉OUT(バス)-18:00西武秩父駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※池袋7:30 レッドアロー(秩父5号) 復路:大滝温泉→(バス)西武秩父 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山サーとして3回目の登山。今回も7月末の富士山登山に向けた練習。 西武秩父駅からバスで40分近くかかり、途中に茶屋もない、そして、駅からすぐ 登山ができる高尾山とは違い、本格的な登山となりました。清浄の滝までは、 荒川源流の渓谷のせせらぎを聞きながら登るハイキングで大木の間を登って行く ので楽しい。問題は、この滝から先。急勾配をジグザグに登る1本の登山道を ただひたすら登る。木陰になっているところはまだよいのですが、三峰神社に あと少しというラストスパートでは、直射日光が降り注ぎ、体力を奪われ、 ひざは笑い、全員ばてばてでした。三峰神社に着くと、さすがはパワースポット だけあって、凛とした雰囲気があり、清々しい空気感が漂っている気持ちの良い 場所でした。昼食をとった大島屋のおばちゃんに水をわけてもらったり、山頂への 道や道の駅の営業状況(前日まで故障して入れなかった)や下山道(裏参道)を 教わり、下山しました。表参道は男坂、裏参道は女坂といわれているそうですが、 女坂は、肌荒れをそのままにしいた感のある道でした。チョコラBBを大量に飲ま ないといけないような荒れた道で、登山をしている人とは誰も会いませんでした。 帰りのバスの時間が早いので、急いで日帰り温泉に入り、帰路につきました。 今回のアフター登山は、西武秩父駅で、レッドアロー号の出発まで時間があった のでビールで乾杯。池袋では、屯ちんでとんこつラーメンを食す。美味しかった! |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8064人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する