2ヶ月ぶりの茅ヶ岳 32回目 タマゴダケが沢山!


- GPS
- 04:11
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 626m
- 下り
- 623m
コースタイム
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:11
GPSロガーを忘れてしまったので画像からの大体の時間です。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はなし。 |
写真
装備
個人装備 |
山Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
自撮り棒
|
---|
感想
2ヶ月振りの茅ヶ岳。前日、前々日と呑み会続きだったので疲れ気味ですが酒抜きに登ります。深田記念公園駐車場にも駐車出来ましたが林道駐車場に停めました。今日はオフロードバイク軍団が沢山!mtopさんはいないみたい。私が駐車場に着いた時常連さんが出発するところでした。準備をして女岩コースで出発〜。
二日酔いのせいかペース上がらずきついです。女岩を過ぎ尾根までの登りでヒーヒー言っていると隊長が一気に下って来ました。山頂に居ると思ったのに〜茅ヶ岳だけでは満足できず下山後湯村山に行くそうです。元気ですね〜
山頂に着くと今日は割と空いていました。ガスガスで眺望はイマイチでしたが1時間程度休んでいると鳳凰、仙丈、甲斐駒が見え出し、富士山もうっすら顔を出してくれました。下山中はタマゴダケを探してみましたが大きいのが1本のみでした。駐車場に戻るとmtopさんが来ていてしばし歓談。タマゴダケの話になり饅頭峠への途中に沢山あるとの事で行ってみると確かに大量に。沢山ありすぎてありがたみが薄れるほど。一人で食べられる程度頂き戻りました。このキノコだけは間違いようが無いので安心して頂けます。帰宅後バター炒めにして塩ラーメンにトッピング!タマゴダケだけ塩ラーメン!!自然の恵みを美味しく頂きました。
会社で山梨のキノコは大丈夫なの?って聞かれましたが今は大丈夫みたいですが数年前のデータは気になりました。が昨今こんな事気にしていたら何も食べられなくなりますよ〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成24年度県産きのこ、山菜(野生)、たけのこの放射性物質検査結果一覧
https://www.pref.yamanashi.jp/ringyo/h24tokuyoukekka.html
平成29年度県産きのこ、山菜(野生)、たけのこの放射性物質検査結果一覧
https://www.pref.yamanashi.jp/ringyo/h29tokuyourinsankensakekkaitiran2.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する