また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

深田久弥先生終焉の地(ふかだきゅうやせんせいしゅうえんのち)

最終更新:qwg
現場 写真一覧へ 深田久弥先生終焉の地 写真一覧へ 深田久弥先生終焉の地
深田久弥先生終焉の地
深田久弥先生終焉の地碑
基本情報
標高 1590m
場所 北緯35度47分36秒, 東経138度30分56秒
カシミール3D

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    「百の頂に百の喜びあり」 日本百名山を選定した深田久弥が残した言葉であり、その氏の終焉の山が茅ヶ岳だ。 山容が似ているため「偽八ヶ岳」と言われるこの山は本家に勝るとも劣らない変化のある山歩きが楽しめ、また山頂は南アルプスの大展望台。 空気がピンと張り詰め澄み渡る、秋から初冬におすすめしたい山です。
  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    深田久弥終焉の地として知られる茅ヶ岳。八ヶ岳を小さくした様な山容で変化に富んだ山歩きと大展望を楽しむことができます。

「深田久弥先生終焉の地」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
  23    14 
2023年12月03日(日帰り)
甲信越
  36    9 
2023年12月03日(日帰り)
甲信越
  30    8 
2023年12月02日(日帰り)
甲信越
  4     7 
2023年12月02日(日帰り)
甲信越
  21    8 
2023年12月01日(日帰り)
甲信越
  33    13 
hapira, その他1人
2023年11月29日(日帰り)
甲信越
  26    55 
2023年11月27日(日帰り)
甲信越
  27    9 
2023年11月27日(日帰り)
甲信越
  7    3 
2023年11月27日(日帰り)
ページの先頭へ