八甲田と八幡平を結ぶ中央分水嶺 八幡平〜源太森〜安比岳〜桂久保山〜鍋越峠


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 274m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースのほとんどは雪でやぶの大部分は埋もれている.バス停から源太森まではトレースあり.所々に竹のポールもある.安比岳へ向かうところからトレースはなくなるが,雪は締まっており登山靴で歩ける.ルートは天気がよければ可視的に方向を修正できるが,平坦な地形や樹林のため視界不良のところもある.安比岳から兄川牧場までは広大な雪の緩斜面でどこが分水嶺かわからないので牧場をめがけて適当に下る.牧場に出てからはなるべく中に入らないで端の方を歩いたが,歩きやすかった.林道から桂久保山の間も広い雪の緩斜面だが広葉樹の樹林が目立つ.桂久保山から鍋越峠の間は樹林のため視界が悪い部分が多く迷いやすい. |
写真
感想
コースのほとんどは雪でやぶは埋もれている.滑落するような危険な急斜面はほとんどないが,広大な緩斜面が多いので迷いやすい.特に視界が悪い時は方向がわからなくなる.距離が長く途中にエスケープルートは少なく人家も遠いので迷うと明るいうちに下れなくなるかもしれない.地形図は当然だが,GPSも必要と思う.
このコースは日帰りでどうしたら歩けるかいろいろ考えた.鹿角花輪から八幡平行きのバスがあるのを知らなかったので諦めていたが,踏破できて良かった.ゴールデンウィークなのにバスの乗客は私を含め2人しかいなかった.今後,バスは廃止されるかもしれない.私は単独なので無理だが,2台の車があれば早朝に出発できるので余裕ができる.源太森から先はトレースはなく誰とも会わなかった.
この記録は2017年に公開.
ここから北に続く中央分水嶺山行:
八甲田と八幡平を結ぶ中央分水嶺 鍋越峠〜比山〜高倉山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1242818.html
ここから南に続く中央分水嶺山行:
八幡平と秋田駒を結ぶ中央分水嶺 八幡平〜大深山〜大松倉山〜岩手山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1243540.html
ここから西に続く分水嶺山行:
八幡平と森吉山を結ぶ分水嶺 八幡平〜焼山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1567964.html
ここから東に続く分水嶺山行:
八幡平と北上山地を結ぶ分水嶺 八幡平〜前森山〜安比高原駅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2452532.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する