記録ID: 1243578
全員に公開
ハイキング
東海
秋葉山
2017年09月02日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:15
8:10
195分
秋葉山表参道駐車場
11:25
秋葉山表参道駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
竜頭山(高低差1200mを体感)?
三ツ瀬明神山(岩場鎖、馬の背ドキドキ)?
尉ヶ峰+風越峠+富幕山の奥浜名湖コース(パラグライダー発着上の浜名湖大パノラマ、獅子落としの急登、大河ドラマ館見学付き)?
いろいろ悩みましたが、今週も秋葉山です。
今回は2リットルペットボトル5本(計10Kg)をザックに詰め、少し負荷をかけてトレーニングしてみました。以前ここで20kgでチャレンジしたのですが途中挫折しているので、もはや気合だけではダメだと思い、まずは着実に10kgからのスタートです。
歩荷(ボッカ)というには軽すぎて恥ずかしい重さなのですが、今の私には十分な負荷でした。海抜300mまでですでに汗ダラダラです。途中抜かされた人の姿が見る見る小さくなっていきます。ガンバレ!ガンバレ!自分〜〜!!
意外だったのは後半は慣れたのか、比較的楽に登れました\(^o^)/
今週も秋葉茶屋の自販機の三ツ矢サイダーをおいしくいただきました。
下山時には大勢の人たちと遭遇しました。山の会のようなグループやトレランの人など次から次へとすれ違いました。これから涼しくなったらもっと混みあってくるのでしょう。駐車場も枠内ではおさまらず、はみ出して駐車している車もありました。
今週は無理をせず、2登はしませんでしたが、もう少し負荷をかけたトレーニングが必要だと思いました。
来週はどこへ行こうかな〜〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
yanbushi2014さん
こんにちは。
今週も頑張ってますね。
私はトレーニングとして歩く時は長い時間歩くようにしています。竜頭山や秋葉山は登山道が整備され過ぎて歩きやすい(足を上げない)ので、登山道が歩きにくいボンジ山とか京丸山、黒沢山とか歩くようにしています。
北アルプスの練習は三ツ瀬明神山でやってます。岩場の感じが似ているので良い練習になります。
だいぶ涼しくなってきたのでそろそろ北アルプスですかね。
頑張って下さい。
Zenjinさん
こんばんは!
たびたびのメッセージ有難うございます。
時間とか、登山道の歩きやすさとか今まであまり真剣に考えてみたことはありませんでしたので大変参考になります。
貴重な情報有難うございました。
昨日、日向山にオオビランジの花見ハイキングに行ってきました。行き先を決めるのはいつも1〜2日前の直前になってしまいます(ぎりぎりまで天気予報見て)
yanbushi2014さんにお声かけしようかとも考えたのですがあまりにも直前なので連絡取れないかもとか、行き先がyanbushi2014さんには物足りないのではと考えて控えました。今回女性ばかりの3人でお花見登山だったので日向山の先の鞍掛山も時間切れになってしまって途中で引き返したりでしたからお誘いしなくて正解だったような気がします。
秋葉山は月に一度は歩きたいと思っているのでもしかしたらひょっこりお会いできることも有りかと楽しみにしています。
北アルプスからのレコも楽しみにしています。
ken222さん
ご無沙汰しております。
メッセージ有難うございます。実は秋葉山でひょっとしたらお目にかかれるかもと思って行ったのですが、遠征されていらっしゃったようで、あいかわらずの行動力にびっくりするばかりです。物足りないなんてとんでもない!私ごときが全く及ぶところではありません!
9月に入って、いろいろ行事も入ってしまい、北アルプスはもう少し先になりそうですが、寒くならないうちに行きたいと思っております。
これからも宜しくお願いしますm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する