記録ID: 1244753
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(稲村ヶ岳のはずがリハビリ登山)
2017年09月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 632m
- 下り
- 628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:27
距離 8.2km
登り 632m
下り 638m
13:40
ゴール地点
今週は稲村ヶ岳へ行く気満々で登山届も事前にメールで提出していたのに、木曜の朝の洗顔中にちょっと咳き込んみ腰に電気が走った(泣)
仕事にも行けたし動けないほど酷くはないが力の入れ加減によっては痛みが(泣)
いつもお世話になっている整骨院で「動けるなら動いた方が早く治りますよ」って言ってもらったけど初めての山でケータイも通じ難い稲村ヶ岳はちょっと勇気が・・・
って、ことで結局いつもの金剛山へ
難所のないルートでついでに中葛城山へも行くことに
今回は腰への負担を減らすために荷物に最低限にしたら2人でザック1つ、嫁が気を利かせてくれて何と手ぶら登山(^_^)v
今日の登山が腰に良い影響を与えたのかは明日以降でないと判らないけど手ぶら登山の楽さがよく判りました(何かあったとき対応できないからしないと思うけど)
仕事にも行けたし動けないほど酷くはないが力の入れ加減によっては痛みが(泣)
いつもお世話になっている整骨院で「動けるなら動いた方が早く治りますよ」って言ってもらったけど初めての山でケータイも通じ難い稲村ヶ岳はちょっと勇気が・・・
って、ことで結局いつもの金剛山へ
難所のないルートでついでに中葛城山へも行くことに
今回は腰への負担を減らすために荷物に最低限にしたら2人でザック1つ、嫁が気を利かせてくれて何と手ぶら登山(^_^)v
今日の登山が腰に良い影響を与えたのかは明日以降でないと判らないけど手ぶら登山の楽さがよく判りました(何かあったとき対応できないからしないと思うけど)
天候 | 晴 時々 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて危険な箇所はありません |
その他周辺情報 | 香楠荘の食堂はモンベル割引5%、JAF割引10% |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
腰の具合は如何ですか?
私も腰痛持ちなので腰の痛みは良く分かります。
痛みないときに適度に運動すると良いそうです。
ダイトレあるければ十分完治ですかね(笑)
稲村はシーズンをずらして、冬も良いですよ(ピッケルが入りますが)
ご心配ありがとうございます
おと、1週間くらいしたらほぼ普通に動けるようになると思ってます
今日は普段よりかなりゆっくり目のペースで歩きました、このペースなら歩けるかな〜
冬の稲村は興味ありますがちょっと勇気しりますね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する