記録ID: 124647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山(北望台-若女平登山口)
2011年07月27日(水) [日帰り]


- GPS
- 07:19
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 296m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
白布湯本10:00-10:40北望台
北望台10:50-11:20人形石-12:13天狗岩-12:27西吾妻山12:29-12:34西吾妻避難小屋-15:30若女平登山口
北望台10:50-11:20人形石-12:13天狗岩-12:27西吾妻山12:29-12:34西吾妻避難小屋-15:30若女平登山口
天候 | 曇時々晴れのち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
白布湯本-天元台(西吾妻ロープウェイ) 天元台-北望台(第1〜3リフト) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 登山計画書用紙が白布湯本駅改札に置いてあります。ポストは見かけませんでしたが・・・。 北望台-人形石:岩が露出しているため濡れているときは滑りそう。 人形石-大凹:大半は湿原内の木道であり快適に歩くことが可能。大凹に湧水あり。 大凹-天狗岩:岩が露出した道。一か所ロープがある急坂があるが、登りはロープ使用しなくても大丈夫。 天狗岩-西吾妻山:少しだけ下った後緩やかな登り。 西吾妻山-若女平登山口:西吾妻避難小屋を超え木道から分岐した後は岩が露出した道が続く。若女平近辺でいったん平坦になり、最後はまた少し急な坂が続く。 |
写真
感想
ロープウェイは20分に1本運転。リフトは低速運転のため白布湯本から北望台までで約40分かかりました。
リフトのおじさんに聞いたら、今日山に入ったのは10名程度とのこと。平日でありまた天気が曇とはいえ、お花畑のワタスゲは満開でしたので、人が少ないのに驚きました。やはり原発事故の影響が大きいのでしょうか・・・。
湿原内の木道以外は大半が岩や石の上を歩くこととなります。西吾妻山頂は展望がなく、またあまりに狭いため標識がなければだれも山頂と気づかいないような控え目な頂上でした。
下っている最中に天気が急変し雷雨に会い、トレッキングシューズだったこともあり何度も岩から滑り、おはずかしながらこけまくりました。また若女平とその先のこわ清水に全く気付かず、下りは上部で一人しかすれ違わなかったため、自分がどこを歩いているのか把握できず不安な下山となりました。加えてゲリラ雨&雷。とても怖かったです・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1966人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する